「長文と発信」西野さん流志向(思考)
引きこもりエンターテーメントを引き続き宜しくお願いします。
長文なのに長文ってなんじゃい?w
お付き合いして下さると嬉しいです。最近肩甲骨とモルックがひそかに流行しています。
さて、西野エンタメ研究所のコンサル部・相談部・災害対策・県人会(サロンの繋がり)という所に入っています。詳細はごめんなさい。
「激辛・超甘口」愛情のある西野さんの無茶ぶりを支えている田村さんのようになりたい、そんな魅力的な部分も受け継いでいます。
・もう少し読み手の気持ちを察してよーw 入り口はシンプル、読みたい人は中を見た方が良い系で目が疲れない。興味がある人だけが読むからそこは大丈夫。下までスクロールして説明書きはいらないです。皆様はご存じでしょうか、ペーパーレスからPCに代わり、ブルーライトなど目に良くない環境があります。実は新聞を読むよりもネットで集中する方が目が疲れます。(眼科医)
衣装デザインなど販売する方はお客様目線が1番大切で、お客様が選べる、または自分でデザインできる仕組みにすると良いと思います。特別なブランド力は必要なく、ブランドから個性の時代に変化していることはユーチューブでも西野さんは話しています。また、つてで成功しているビジネスケースがあるので、ちょいちょい、相談室でそのままマッチングしては?というアドバイスをしています。同じ方向性の人が居れば、2くらいのアドバイスで繋がることができるからです。
・6万人の方が日々相談室へ仕事についてご相談が来ます。
URL張りまくり、ご相談者に迷惑です。
割り込み、どっかへ行って下さい。
本気の人・そうでもない人、本気度があれば本音トーク、そうでもない人は適当に。
自慢話宣伝ここでは必要ありません。
相談するなら、西野さんの記事を半年前から読んで来てください。
全く関係のない作曲家グループでぼろくそに辛口トークと超褒めトークで勝ち抜いてきた(本気度がある人)だけ、5分で描いた詩を提供しました。未だに完成できないって、そんなに難題だったかな?
適当な歌詞並べてさらっとできると思っていたけれど、ご自身が作りたい曲があるなら、それはそれで楽しいならOKでしょ。
CANDY五反田店という西野エンタメ研究所または、ホームレス小谷さんというユーモアのある経過から話題になった方が管理人のサロンに入ると行けるお店。正直な所、郊外無用なので、西野さんの話は小谷さん系ではできないし、
そんなこんなで相談室から日々友人申請やらリアルに繋がったりしています。
代理ママにサプライズしたら、代理ママっぽく自然になっていた。
イギリスから一時帰国した凄い美少女に代理ママメロメロ。
どわもその笑顔にまいったw
次回8月あたりにやるらしい、出番が来たら即買ってまたサプライズかも。
話すのも好きだけど聞くのも好きなのかな。絶対的な経験値から来るトークはネタじゃないんだけど(笑
失敗話を後から笑えるなんて凄いな。すでに常連とか言われてしまった。
「年は45で死後の世界から来ました、心は19歳のどわちゃんです」
「それって名探偵コナンみたいだね」
こんな感じで時間はあっという間に
そんな訳で色紙にみなさんの寄せ書きをして、代理ママさんに一つだけお願いしたことがあります。
「名前が覚えられないのと、キャンディーサロンに入っていないので、後程つながるためにメンバー教えて下さい。」
脳腫瘍摘出手術の影響で、記憶が抜け落ちることがあります。
いつか代理ママやったとしても、オフラインが限界でお金の管理はどなたかさらに代理してもらはないと正直な所難しい。
西野さんはフェイスブックの名前を「西野えほん」に変えられました。
記事の中でプペルダンス!これ来たかって記事ネタにサプライズを入れ込み、7人しかフォロワーが居ない所、当然お忙しいでしょう。
フェイスブックの方にも誕生日おめでとうございますコメント、イラスト付き、嬉しさのあまりあった事もないのに友人申請をしました。
先日焚火で友人になった方の友人がラジオ放送していて、どわも引きこもりエンターテーメント、かれんさんのえんとつ町のプペル、映画に向けて、プペルダンス全国に映像募集という企画が持ち上がり、順番が来たら高田馬場へ行こうと思います。
裏部隊専門だったのに、最近表舞台にちょくちょくでている、放送業界の人に宣伝してもらった方が良い、ええ!
たぶん、ネタを作ると寝不足になりそうなのでこのまま印刷、ぶっつけ本番が良いらしいです。
こっちかおいwそんなどわです。
HP作成依頼とかあったけれど、そんなのは自分で作り上げた方が満足度高い。イメージ・デザインくらいはソースネクストの2980円、安い時は半額以下の時にダウンロード版を購入。
https://www.yumenotane.jp/?fbclid=IwAR1eUjE3e1jUzv-6aJcA22FqwxlkgLSSbuxdBD5VLdVB4WwgOwDsqY-vDnM
順番が来たら行って来ます。ネタはプペルの話と88話 わいざんのツイッターセミナーで学んだことを続けています。
通常の連動とノベルは写真が無いので説明や補足文章を入れています。
続けるか迷っていますが、期間限定のブログもやっています。
朱染かれんさんプペルダンスの生みの親、公式ツイッターはこちら
プペルダンスのレクチャー動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=ldhsxYjDDFw&t=104s
国境を越えたプペルダンスの動画はこちら
https://twitter.com/AKEZOMEKAREN
西野サロンに入った伝説のスピーチ
https://www.youtube.com/watch?v=dJT_L6d_fU8&t=12s
西野エンタメ研究所