![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160080424/rectangle_large_type_2_67460ac6b219904286eedc6be36fe251.png?width=1200)
【鉄道移動奇行】番外編②川崎市交通事業80周年バースデーイベント 川崎市交通局×東京都交通局
川崎市交通事業80周年バースデーイベント
2024年10月14日鉄道の日ですが、川崎市交通局が80周年ということで「川崎市交通事業80周年バースデーイベント」が開催されました。
開催場所は川崎市川崎区と横浜市鶴見区の境目にある「飛鳥ドライビングカレッジ川崎」川崎市と関係ない施設かつ、今まで同様のイベントをやったことが無いただの教習所で開催されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730382906-IzlmsVSEj1hefr8WYL4t65Kq.jpg?width=1200)
開場1時間前に到着しました。既に行列が形成されていて入場待ちがこんなにもいるのかと思いましたが、実際のところこれは当日限定販売特注トミカの待機列でした。まぁ私もトミカ欲しかったのでそのまま並びました。結果としてこの判断は正解で、午後までトミカ行列は続き完売まではいかなかったものの売れ残りは2桁個だったようです。さてそれはさておき、特注トミカ・記念一日乗車券と物販は早々に片付け都営バスの観察に向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730382836-GlwZpDic4SahWv5jJBfUrzsV.jpg?width=1200)
東海道本線の線路沿いに品川営業所のラッピングバスは停車していました。エンジンは掛けず、車内開放もなくただおいてあるといった感じでした。ただしばらくすると「みんくる」と「とあらん」がどこからかやってきて撮影会が始まりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730382850-wUqTj1AIWlByKsZxctOrMzN8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730382881-XGuD7gOnKCt5yHTrxk83fS1W.jpg?width=1200)
そのほか川崎市営バスのラッピング車両の展示も行われましたが、トミカ行列が長すぎてラッピングバスの周りも侵食。まともに撮影することはできませんでした。ラッピングバスは撮影できませんでしたが、川崎市交通局の運転訓練車は乗車体験できるということで別の場所に留置されていたので撮影できました。(ちなみに後で乗車体験に参加しました)
![](https://assets.st-note.com/img/1730382863-Ialf752ebFcDPiXzorZu9USs.jpg?width=1200)
全体的に親子向けのイベントといった感じでしたが、都営バスが来たりとマニアックすぎる要素もありガチのバスオタクも楽しめました。
以上、【鉄道移動奇行】番外編 川崎市交通事業80周年バースデーイベント 川崎市交通局×東京都交通局 の動画解説記事でした。
今後も毎週このような形で解説記事を投稿予定です。
よろしければフォローやYoutube・ニコニコ動画のチャンネル登録などをよろしくお願いいたします。
C104の新刊もメロンブックスで書籍の委託販売を行っております!
是非お買い求めください!
新刊 田谷侑の移動記2022年度冬季
通販 https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2465245
新刊 きっぷ収集日記3
通販 https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2465247
新刊 乗車票・船車券の記録
通販 https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2465246