
なんでも、事前に説明したり、経験したりすることがとても大事
こんばんは😄
トップの写真、セリアの文房具なんですが、
三角定規と分度器と定規とコンパスと消しゴムと鉛筆削りがセットで110円て凄くないですか?
うちの子はよくなくすので、多めに買っております😂
自分で言うのもなんですが
私は子育てが好きだなぁ。上手だなぁとよく思います。
自分が子供だった時に、辛かった思い出がたくさんあるからかもしれません。
最近、不登校の話を講演で聞いたのですが、
不登校の子の塾があるそうで、その塾長さんが
公演していました。
でも、私はよくわからなくて。
なんで、不登校になるのかが。
それぞれ理由はあるかもしれないんですけど、
明日は我が身かもしれないので、何とも言えないんですが、、、
子供に親がちゃんと向き合ってるのかなぁと疑問に思います。
うちの子、発達グレーだし、
足りない分が多いので、余計に心配している私ですが、
基本的には事前に起こりそうな事は、必ず説明したり、動画で見せたりしています。
誰かから何かを言われて、衝撃的に傷ついてとか
誰かから何かをされて、心が折れてとか
先生から何かを言われて(されて)信用できなくなった
とか、
まぁ、いろいろあると思うんですが、
全て社会で起こることですよね。
普通に就職したら、そんなのいくらでもあるし。
女同士の戦いなんて普通にあるし。
今、ネット社会でも、暇な人がよく書き込みをしアンチと言われる人になってるじゃないですか。
相手の気持ちを考える事ができて、配慮ができている子は、成績もいいです。
その子たちを見ていると、悪口なんか言いません。
賢くて頭が良い子は悪口言ってないです。
言って子もいるかもしれませんけど、うちの子供の周りの子たちで、優秀な子は悪口は言いません。
逆に何も考えられない子がマイナスなことを言ってきます。
相手を傷つけてる言葉だという考えが回らない
こういうこと言ったら、結局自分に帰ってくる(先生に怒られるかもしれない)ということまで考えられないんです。
もし先生からセクハラされたり、そういう事はニュースに良くなっているので、犯罪なのできちんと処罰してもらうようにすぐに言ってもらうように伝えてます。
こういうことって、どうしたらいいかわからないから黙るけど、事前に話していたら、なるほどこう来たかと話せると思うんですよね。もちろん怖いと思うんですけど。
普通に1年間、生きただけでもいろんな子供のニュースが飛び込んでくると思います。
それって、次は、自分の子がその問題に関わるかもしれないとばかりなので、
徹底的に私は話すんですよね。
お医者さんが人の悪口言ってるところを見たことあります??私友達お医者さん何人かいますけど、悪口言うお医者さん見たことありません、、、
歯医者の友達もいますけど、プラスになるようなことしか話さないし、
やっぱりIQの高い人は、人のことを否定したり、悪口言ったりしない傾向があるように思います。
子供も同じだと思います。
社会に出て、妬みとかひがみとか、
そういうどうでもいいことで、自分を攻撃してくる人とかいるじゃないですか。
そう言う人の子供はそうなりますよね。
蛙の子は蛙えるといいますか、、、
賢いご両親からは、ある一定の教育や指導を受けて、
きちんと学校に行って、帰ってきていると思います。
別に100%完璧にはできないと思うので、そういうこと言ってるんじゃないんですけど、
親がある程度教えないとと思います。
子供が勝手に学んでくることももちろんありますが、
すべてのことを、子供に任せてしまうと、間違って覚えたり、間違って受け止めたりしてしまいます。
教室に入るのが怖いのはなぜですか?
誰かが何かを言ってくるからですか?
言ってきたところで、殺されるわけじゃないし。
今時、親が仕掛けようと思えば、録音録画もできますし。
何も怖くありません。
1人が怖い?大人1人の人沢山いますよ。
友達が多いことが人生の全てでもないですし。
メンタルを鍛えるのが1番だと思います。
書店に行ったら、メンタルを鍛える方法書いている本たくさんありますし。
ちゃんと朝早く起きて、夜早めに寝るとか、
適度な運動して、栄養のあるご飯を3食食べるとか、
そういう当たり前のことができているのでしょうか?
小麦(パンやパスタ、うどんなど)ばっかりじゃないですか?
タンパク質しっかり取れてますか?
鉄分、亜鉛ミネラル.必要な栄養分とってますか?
添加物ばっかり食べてませんか?
気をつけようと思えば、いくらでも気をつけられます。
もし共働きだったら、休みの日に思いっきり
調理して作り置きしたらいいし、
今は自動で混ぜてくれる機械も売ってるので、
自動調理器に任せるの、炊飯器に任せるのもいいし。
やり方はいくらでもあるはずです。
しっかり食べさせてあげるといいと思います。
コーンフレークとか絶対やめてくださいね。
砂糖の塊ですから。
砂糖は体に良くありませんので😭
後ですね。お友達とのトラブルがあったとするじゃないですか。
私はそれを大いに感謝します
トラブルがないと乗り越えられないんです。
トラブルがあって、親が解決してしまったら、元も子もありませんし、そのトラブルをどう乗り越えるかでその子の経験になります。
あの時、こういうこと言ったら、あの子が傷ついただとしたら、その言葉を良くなかったんだなぁとか
相手の子にも経験になります。
女子同士でトラブルがあったり、男子と女子の恋愛の事とか、
自分たちにもあったように、子供たちにもあります。
トラブルがないような人生だと大人になったときにトラブルが起きたとき対処できなくなってしまいます。
だから私は学校が必要だと思います。
お互い練習しながら大人になるんです。
大人になるまでにできるようになればいいじゃないですか?
不登校になってしまったら
コミュニケーションがまずかなり減るし、
関わりが減ることで、耳に入る言葉の数も減ります。
その子に文字、別の何か好きなことや趣味があれば良いですが、子供の力から特別な何かがありますでしょうか?ピアノがすごく好きで打ち込めるとか、、
サッカーが好きで、サッカーなら一生できるとか。
そうじゃなければ、必要な事は大体わかってるはずなので、
小学生のうちに、不登校になったら、追い抜く位の努力で勉強しないといけないし、中学もどういう勉強するのかなんて、参考書、いくらでも本屋さんにありますし。
このまま、不登校になったときの未来を
明るい未来にしていくのも自分だし、
何もできない自分で終わってしまうのも自分だし。
自分を変えるのは自分しかいません。
それを応援するのは、ご家族の方だと思います。
たくさん教えてあげて欲しいです。
いろんな人がいることを。
そんないろんな人がいるからこそ、社会は成り立っていて、1人では生きていけないんです。
食べ物が買おうと思えば、普通にスーパーに並んでいたり、24時間コンビニで何かお買い物ができたり、
電気をつければ、電気がついて、水道の蛇口ひねったら、水が出て、しかもきれいなお水。
道路は整備されている。ところが、ほとんどで、
交通の便も良い。トイレもみんなお家に1つは絶対あるし、スマートフォンとか、パソコンインターネットが使えますよね。こんな国に生まれて、とっても幸せで、
その幸せな国で、自分は何ができますか?
何をしたいですか?
恵まれない子供たちは、今日生きるのにも必死なんですよ、
時間はかかると思いますが、
ご両親がたくさん関わってあげると
だいぶ変わってくると思いますが
賢い人と会話させるのも良いと思いますよ。
あと、中学校、高校などの文化祭や運動会に行けるところに行ってみるとか、
将来が見えるようなことをするのもいいと思います。
学校に行きたくない。
そう言われたら、じゃあ行かなくていいよと言う
保護者が大変だと思います。
行かない間に何をするか。
どうして行かないと思ったかをきちんと理解し、
どのようなメンタルかを感じ取り、
どうしたら、未来が明るくなるか親子で考えたらいいと思います。
何か方法を探して検索をたくさんしている方がいるかもしれませんけど、
私は、そうではなく、
子供に一生懸命向き合うことが、1番だと思います。
YouTubeのカジサックが言っていました。
子供YouTubeに出していいのかと。
カジサックは、お父さんとして、何か問題があっても、子供を守れる自信があると言っていました。
そのぐらい自信を持って、子供と接して、
関わって、子供の気持ちをたくさん聞いて、
困ったら親がついているんだと言うことをしっかり伝えて、未来への一方を踏み出してほしいと思います。