「違いは違いであって間違いではない」は、違うって話
別居136日
先日、夫から渡された離婚届には、しっかりと彼だけでなく、ご丁寧に証人の欄にまで夫の友人の直筆サインが記されていた。
今回は、その、サインしやがった、もとい、サインした友人から発展した考察記事になります。(少々、言葉が荒れそうな予感であります)
夫の親友?悪友?たちと、鍵をかけない我が家
証人の欄に署名捺印したのは夫の小学校時代からの同級生のNくん。
Nくんはバツ1。再婚し、現在は2回目の結婚生活を送っている。
夫は、Nくんの1回目の結婚式も、2回目の結婚式も、友人代表の挨拶をしている。
2回目の結婚式の挨拶の冒頭では「1回目に引き続きまして、2回目も私が挨拶をさせていただきます」という一言を添え、会場は苦笑い。(ウケていたのは夫と新郎のNくんだけ)
突然だけど、私が嫁いで暮しているこの田舎町は、家に鍵をかけないことが珍しくない。(私の認識、嫁ぎ先の常識)
現に我が家も、夫が暮していた時は、常に家の鍵は開いていた。玄関も、勝手口も。なんなら、窓だって開いていたし、夫は家の鍵を持ち歩かない人だった。
この鍵をかけない文化を「地域性」だとひとくくりにして同僚などに話をすると「そんなことはないよ、あいごちゃん家だけだよ」って驚かれたりしたこともあったが、夫の実家もずっと鍵をかけない家だったので、ここに嫁いで以降、この地域の防犯モラルはそういうもんだと思っていた。
一度、結婚したての頃、当たり前のように鍵をかけて出かけたら
「閉め出された、家に入れない」って電話で怒られた。
そんなわけで、いつでもオープンだった我が家。(オープンの意味が違う)
そんな我が家には実によく、たくさんの人が来ていた。特に、先に出てきたNくんと他数名、めちゃくちゃ夫と仲良しの同級生たち(男性2名)は入り浸る事もしばしば。
鍵が開いているもんだから、奴らは勝手に家に入る。家のピンポンなんて鳴らしたことはほぼない。
誰も居ない時にも上がりこんで、ダイニングの椅子に座り、そこから見える室内の景色をスマホで写真に撮って「まだ帰ってこないの?」なんてグループLINEで連絡が来たこともあるほど。
夫の在宅・不在、お構いないしに奴らはやってきていた。
そして、お腹が空いていれば「なんかないの?」と言い色々食べていくし、冷蔵庫を勝手に開けて飲んでいくし、お風呂にも入るし、眠くなったら寝るし、朝まで起きない時もあるし、そんな時はそっとタオルケットをかけてあげて私も寝室で休むと、いつの間にか翌朝には居なくなっている。そんなこともザラだった。
(これってさ、今、文字に書いてみてびっくりするんだけど、普通じゃないよね?異常だよね?)
今、別居を経て、距離を置いたことで、ニュートラルな思考に立ち返って考えてみると、奴らはとても非常識だったのではないかと考えさせられる。
でも、渦中にいた時ってわからなかったのよね。奴らをもてなすことが当たり前だったし、奴らに良くしてあげると夫の機嫌も良かったから。
奴らが来れば家の中も賑やかになって、娘も小さいうちは遊んでもらってたりしてたから、まぁいっかって迷惑や非常識のセンサーが麻痺していたんだと思う。
一度、私の両親(県外在住)が我が家に数日間滞在していた時に、奴らが日中に訪ねてきたことがあった。
もちろん昼間なので私は仕事で留守。家には、私の両親だけ。
そんな中にも奴らはやってきて、母が作る昼食をちゃっかり食べ「ごちそうさま」と写真が送られてきたことがあった。
帰宅した私に「あんたも大変ね」って母は呆れていた。
そりゃそうだ。怒ったりはできないよね、すでにこの家の住人である夫や私が、奴らが上がりこむことを容認していたんだもの。
(ちなみに奴らの職業は会社経営者、大手企業の管理職など、仕事的にはちゃんとしてる)
車ですれ違う時の奴らのビフォーアフター
こんなに図々しい奴らであるから、家の外でも絡み方が半端なかった。
車ですれ違おうものなら、もぉ恥ずかしいレベルで手を振ってきたり、クラクションをプップ鳴らしたり、すぐに電話してきたり。
ほんとにアラフォーのおっさんたちなの?ってくらいガキなノリ。
そんな奴らの態度が一変した。
奴らは、さすがに別居した後は訪ねてくることはなかった。
我が家も鍵をかける文明を取り戻したし。(威張って言うことではない)
ただ、通勤時などにクルマで奴らと出くわす頻度は以前と変わらない。
変わったのは奴らの態度。
気持ち悪いほどの無視。完全スルー。目も合わせない。
やっぱさすがにそうなるよねと思ってはいたけど、先日、離婚届を受け取ってからはなんか妙に納得。Nくん。署名捺印しているんだもの。
離婚に応じない私を悪妻認定しているんだろう。夫にとっても奴らにとっても憎らしい存在になったんだろう。
奴らのウザさを十分に知っている娘に
「Nくんたち、すれ違った時とか、完全に無視なんだよ。すごくない?」
と、報告。そしたら
はぁー、またしても娘を大人に感じた瞬間だった。
まとめ
離れてみるとわかることってある。
私はずっと、違いは違いであって間違いではないと思って、夫にも奴らにも接してきた。
でも、そうじゃない。
「違いは違いであって間違いではない」は「違う!」ってこともあるんだ。
常識とか非常識は、当然、それぞれの価値観で、それぞれの物差しで計って良いわけだけど、それを許容する範囲を見誤ってはいけない。
受け入れられる「違い」と、受け入れてはいけない「間違い」の線引き。
モラハラ自己中夫の独断別居によって、私は奴らの異文化に飲み込まれることなく(飲み込まれつつあったけど)離脱できた。
客観視することは大切だけど、ちゃんと客観視出来ているのかどうかは怪しいもんだ(文字にして振り返ると反省&後悔)。とりあえず離れたこと、今は安堵したいと思う。
余談:娘の部屋にだけ彼女の希望で鍵がかかる仕様。娘はいつだって冷静かつ常識人。