
【低糖質スイーツ男子を目指せ】超・料理初心者がスイーツ作ってみた~バレンタイン編~
こんにちは!
最近、上司と体重管理の話をしている時に2kgまでは許容範囲だよね~と、さらっと言われた6kg太った広報のウエノです…

私服は特に体系が目立たない緩い服を着ています…涙
そんな私も低糖質スイーツ男子になると誓ってから3回目のスイーツ作り。自分で言うのもおこがましいですが…上手くなってきてますよ。
過去2作品はこちらから~
引き続き、小太り低糖質スイーツ男子として、スイーツ作りにいそしんでいきたいと思います。(心なしか、かっこ悪いですが、そこはご愛嬌で…)
今回は、バレンタインという事もあり奥さんにラカントS公式Instagramから希望を聞き、こちらの「バスクチーズケーキ」を作る事にしました!
まずは材料を準備します。
クリームチーズ 200g
ラカント 60g
生クリーム 140ml
卵(M) 2個
たったこれだけの材料で濃厚バスクチーズケーキが作れるなんて…感動です。
それでは早速作っていきましょう!
①クリームチーズをレンジで柔らかくする
※この工程は失敗もなくできますね(笑)

耐熱容器にラップをかけ、500Wの電子レンジで50秒温めて柔らかくすることで、混ぜやすくなるので、さぼらないさぼらない!
②常温のクリームチーズを混ぜ、ラカントSを投入

クリームチーズが滑らかになってきたタイミングでラカントSを入れて混ぜていきます。滑らかになるまで混ぜるのもポイント!
③卵を混ぜて数回に分けて入れていく

クリームチーズにラカントSをしっかり混ぜた中に溶き卵を数回に分けて入れていきます。
この数回に分けるという作業が初心者にとってはドキドキする瞬間なんですよね…
いっぺんに入れると混ざりづらいため、数回に分けて入れるのがポイント、という事で、混ざりやすい量に分けて入れていきます。
作業工程の写真が相変わらず下手…
写真のクオリティが高くなっていく事も、お楽しみいただけたら嬉しい限り。温かく見守ってください。
④生クリームも入れていきますよ!

最後の材料である生クリームを入れ、混ぜていきます。
全ての材料を入れて混ぜるだけという初心者には大変ありがたいレシピ。
この後うまく焼きあがるのか不安は常に付きまといますが…
材料が多いと腰が重くなってしまうので、初心者には嬉しいですよね。
⑤濡らした型紙を敷いた型に混ぜ合わせた材料を流し込み、オーブンへ

このレシピを実現させるために100均で型を購入し、初めて流し込まれる型はどこか嬉しそうな顔をしてますよね。
あとは220℃に温めたオーブンで20分焼けば完成です。
この待っている時間がわくわくドキドキでたまらないですよね。
⑥オーブンを空け、お顔合わせ

きれいに膨れ上がって、横に振った際にプルンプルン(感覚ですみません)しなくなっていれば出来上がりです。
あとは型のまま粗熱を取り、冷蔵庫で冷やせば、食べれますよ!
iPhoneのカメラでそれっぽくパシャリ!

こうして、無事!?に3度目になるスイーツ作りを終えました。
混ぜて焼くだけと簡単工程なのにもかかわらず、このクオリティ。
奥さんも過去二回よりも大きなリアクションで「美味しい!!」とびっくり!してました。
ダイエットはしたいけど、スイーツは食べ続けたい私にとっては大変有難き、レシピでした。
ありがとう。ラカント。
前回同様にスイーツには、甘味料がかなり入っているのだな…と実感。
今回のバスクチーズケーキは、ラカント60g入れているので、これが砂糖なら糖質60g……カロリー約240kcal…
バスクチーズケーキ、なかなかヘビーな食べ物。恐るべし。。。
ちなみに、運動で挽回しようとすると、
体重60kgの人が、時速4km、歩幅70cmで10分歩く(700m、1000歩)場合を計算すると、消費エネルギーは30kcal
この計算だと240kcalを消費するのに、80分歩くことになる…恐るべし…
「低糖質スイーツ男子」になるのだと。心に決め半年。
スイーツ作りに慣れてきたこともあり、次回は、和スイーツがいいかな~。ちょっと材料が多い、手の込んだものががいいかな~。なんて調子に乗っています。
工程においても、洗い物をしながら作るということも覚え、作り終えた時にはキッチンがきれいという状態を作れました。
徐々にキッチンでの立ち回り方を覚え、ついどや顔していたら、奥さんが鼻で笑っていました…(温かく見守ってくれ…)
今回はラカントS公式Instagramのレシピを作りましたが、ラカントブランドサイトにもレシピを掲載していますので、皆さんも是非試してみてくださいね!
三日坊主ならぬ、三回坊主にならずに今回を迎えられましたので、きっと次回も皆さんに「低糖質スイーツ男子」としてお会いできると思います。
では、また次回お楽しみに~