見出し画像

OpenSea以外のNFT市場を見学し、調査しよう(SBINFT Market編)

OpenSea以外の市場を調査して、どのようなものが販売されているかの調査。第二弾はSBINFTを調査してみようと思います。

SBINFT Market

SBIグループが運営しているNFTマーケットです。もともとは「nanakusa」という名前で運営していました。

さっそく覗いてみましょう。

さすが日本のNFTマーケットですね。日本の方々が好みそうなデジタル作品が並んでいます。アイドルの写真も販売していますね。

まだまだ日本に閉じているのか、OpenSeaやRaribleで活躍しているアーティストたちの作品はないようです。日本向けなのかな?
アイドルや宝塚俳優さんたちの写真が目立ちますね。

売値もお手頃感があります。

特徴

大手金融企業のSBIグループが手掛けるNFTマーケットプレイス

日本企業が主催しているだけあって、サイトが日本語で安心感がある

審査制のNFTマーケットプレイス

厳正な審査を通過したアーティストやプロジェクトによる、クオリティの高い安全なNFTを購入できます。
個人が出店できる商品は、「転売」することのみになります。

多数の企業と提携

SBINFT株式会社は多数の企業と提携しており、今後の事業拡大が期待されていますよ。身近な企業が提携していると安心感がありますね。

まとめ

OpenSeaと比べると、ずいぶん日本人寄りなマーケットで安心感がありましたね。出店数が少ないので、まだまだ発展途上なマーケットですね。

参入するなら今!かもね。

noteじゃよくわからない!という方、個人レッスン予約受付中です


楽しくパソコン操作しましょう!お問い合わせもフォームにて受付中です。
サラテックのホームページ → https://saratecme.com/

ツイッターやってます!フォローお願いします。
https://twitter.com/SarayaYasuaki

フェイスブックやってます!
友達募集中!「noteみたよ」のメッセージ送ってください!
https://www.facebook.com/profile.php?id=100078625157461

いいなと思ったら応援しよう!