投稿した動画の反省
切り抜き動画を投稿した
その後ツイッター動画に収まるようにカット編集してツイッターでもタグつけて宣伝した。
切り抜き動画投稿しました。
— 皿塩 (@sarasiosio) February 22, 2020
8時間の麻雀耐久配信でラスりまくって妄言を吐き始めるVtuber楠栞桜 https://t.co/CvH0cQ5D6b #sm36403669 #ニコニコ動画 #楠栞桜
ショートver↓ pic.twitter.com/yrHwL0PycN
後で見返して思ったのは若干場面の状況が分かりにくいのと字幕のタイミングがまだ甘いこと。あとレート隠すなという内容のコメントもいくつかあった。
字幕のタイミングは何度もセリフ前後を見直して微調整しまくってはいたけど一度疲れをとって見直さないとズレの把握は難しいよなと思った。編集中は音声波形も載せて喋り出しを視覚的にも分かるようにしたら良くなるかもしれない。今度試そうと思う。フェードインアウトの基準も変更の余地ありそう。
あとレート隠しは動画作っていた時は見せる価値が低いと判断していた。ただ配信のコンセプトはレートがR1800を超えるように頑張るというものだから気になるのは当然だよなと反省した。
動画公開後でもう遅いけど、修正するとしたら下図の右↓のようなレイアウトに変えてシーンが切り替わるごとに時間経過とnラス目の字幕をアニメーションで強調するかな。
途中の雑談で『絶対ラスは嫌→結局ラス』という面白い展開も同じ対局内であることを字幕で説明したほうが良かったと思う。名前が英雄という雑談の部分も上家の名前を指していることを説明したほうが良かったかな。神話や史実のネタではない上に名前晒しにもなり得るから表現が難しいなと思って見送ってしまった。
8時間の配信を見た後(朝5時)、Youtubeが8時間分のアーカイブを出せるようになるまでとりあえず見れる2時間分のアーカイブを倍速で見直して切り抜き動画のコンセプトを考えて先にオチの部分を編集してアーカイブが全部出たら考えていた箇所の切り抜きを追加で編集してまとめて17時半にやっと完成。その後20分かけてツイッター用動画を軽く編集、といった感じだった。とにかく同じネタで先に動画投稿されないかが気がかりでストレスだった。
もう少し字幕付ける部分を効果的に減らして動画投稿スピード上げたい。でも字幕付けるの好きなんだよね……