![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23276715/rectangle_large_type_2_67b9d054d381dc1e4f2973bc3beb72de.jpeg?width=1200)
日印共同フムス作り
インドにいる時は、まさかあんなに急に強制終了になるなんて思いもしなかったから、やりたい事、食べたいもの、行ってみたい所、諦めることも結構あって
その中でも「食べ物の恨み」ってのは根深くて、、、
TATTV CAFE ←blogをUPするのに、毎日のように通ったガンガービューのカフェ。
ここで恨めしそうに横目で見ていたのが
チャパティーかトルティーヤ?をお皿いっぱいの芋サラダ的なモノにディップして食べてる西洋人たち。※トルティーヤなわけ無いね?
それが何なのかを聞いたら「フムス」だって言うじゃありませんか!
マダムマサコが、
「あんなの簡単に作れるよ!作った方が美味しい!」と
ホントは一緒に作るはずだったの。
レシピを教えてもらってやっと完成!どうぞ動画もご覧ください。
【フムスレシピ】
◯ひよこ豆 1カップまたは1缶
★クミン 小匙1
★チリペッパー小匙1
★ニンンクすりおろし 1片
★藻塩 小匙1(お好みの塩でもOK)
★茹で汁100〜150ml
★レモン汁大匙1
★オリーブオイル大匙1〜2 (お好みで)
①サッと洗ったひよこ豆は一晩付けておく 豆がちゃんと隠れる水
②つけたひよこ豆と水もそのまま圧力鍋で、軽く蓋がシュルシュル動くくらいの火力で9分ほど
③圧が抜けるまで待って、ザルにあける。(茹で汁はとっておく)
④皮を剥く
⑤ ④と★全部をミキサーもしくはブレンダーでシッカリとペースト状になるまで
皮を剥くとクリーミー
皮を剥かない缶詰を使うとザクザク感があります。
どちらでもお好みで。保存はそんなに効かないらしい。3〜4日くらいまでに食べてくださいね
★★★
ひよこ豆は「葉酸」が豊富との事。
また食薬効として「便秘」にもとてもいいらしい。
便秘知らずのわたしには、ちょっとガスが溜まりやすくなります。
大腸デトックスにはとてもいいと思います。
★
いま、フムスを知って、レシピを知って
あの当時でも、全然食べていいベジ料理なんだけど。
ワインにとても合うので、酒が恋しくなってたかもね。
皆さん、お勧めです。是非作ってみて!!!