想いが伝われば、理想の家の8割は完成している〈3〉好きなものと苦手なもの
インテリアに興味があり、
自宅を自らの手でおしゃれにしたいと思う方に
手に入れておくと役にたつ基本的なセオリー(理論)をご紹介します。
想いが伝われば、理想の家の8割は
完成している③
〜好きなものと苦手なもの〜
最近『大人の学び直し』が注目されています。
今、自らの意思で学びたいものを勉強することを
心地よく感じる人が増えている気がします。
ノートのテーマ『大人の教科書〜インテリア編〜』は自分のために楽しみながら知識を
積み重ねていく本。
傍に置き、必要な時に読み返すことができる
教科書のような存在でありたいと願っています。
引き続き、テーマは『想いの伝え方』です。
家の中で一番心地よいと感じるのは、
あるいは感じたいのは、
どこで何をしている時ですか?
前回は、この言葉を例に想いを形(図面)にするまで
のプロセスをご紹介しました。
図面上、一番心地よい空間の確保はできました。
次は、この図面にあなたらしさを加えていきます。
『あなたらしさ』とは?を見つけるために
まずは、自分の好みを知ることから始めましょう。
インテリアに限らず、好きなものを
思いつくまま、書き出してください。
書き出していくうちに、どんどん浮かんできます。
とても楽しい作業です。
一例を挙げます。
結婚2年目、30代のご夫婦に、好きなものを
書き出してもらいました。
ばらばらですが…とたくさんのワードが送られて
きました。
着物/日本建築/日本庭園/日本旅館
美術館/日本画/東山魁夷/茶道
IDEEの家具/アルフレックスの家具
花柄/緑色/チェリー色/黒色
北欧インテリア/無印良品
バリ島/京都/金沢
ご夫婦それぞれの好きが集まっているため、
一見、ばらばらには見えますが一定の方向性も
見えてきます。
着物が好きで、日本文化が好きな妻と
日本建築と日本庭園が好みだという夫。
イメージ写真です。
和を中心とした嗜好と同時に、
北欧インテリアというワードもあります。
さらにバリ島も。
新居で使う予定の家具や家電の写真を
送ってもらいました。
IDEEのソファとダイニングセット。
木部は、いずれも赤みのあるチェリー色。
ダイニングチェアの貼り地はおとなしめの
グリーン、ソファの貼り地はチャコールグレーに
近い深いブルーです。
キッチン家電は、冷蔵庫も含めチェリー色の取手が
アクセントの黒で統一されています。
好きなものを読んで気がついたのですが、
意識的に手元に集められていました。
そして、まとめられた好きを眺めていると、
反対にある苦手もうっすらと浮かび上がって
きます。
『想いが伝われば、
理想の家の8割は完成している。』
と話すと、多くの場合、想いの伝え方が
わからないと返ってきます。
インスタグラムやインテリア雑誌で情報を集めると
同時に、好きなものを書き出してみてください。
伝えたい想いが、見つかるはずです。
ぜひ、試してみてください。