
Ep.4【Part1】遂にNOA2ゲット!!大使館面接までにする準備って⁇
※こちらのブログに記載の情報は私の申請した2024年の情報を基にまとめています。詳しい情報は常に大使館のホームページをご確認の上、あくまでも体験談としてご覧いただければ幸いです。
こんにちは、Sarahです💁♀️
前回記事がまだの方は
是非こちらもご覧ください❤
タイトル通りですが朗報です!
遂に恐怖のRFEを突破しなんと!
NOA2を受領することが出来ました👏👏
というか、NOA1から2までの今まで
待たされ過ぎていた(慣れた)せいで
この急なスピード感に若干付いていけてません💦
と言っても一応毎日ステータスチェックは
欠かさずにやっていたのでギリギリ追いかけられましたが、
以下の通りRFE返送からのUSCISの対応の早さ
(パッケージ受領→審査完了→NVC郵送)が
なんと全て1日ごとにステータスチェンジという
急展開でした🤯笑
USCISのステータス【画像】


↑受領の次の日!!

いったい何が起きたんだばりの急展開😨笑
いよいよ大使館準備をする時期に
なってきてしまいました📚
大使館面接に向けて順調と思いきや…
ただ一つここで問題が笑
そもそも予定していた渡米時期よりも
かなり早めにプロセスが進んでいることに💨!!
となると今の会社に伝えていた時期より
はやく退職の必要が出てきてしまいます👩💻
私の職種はマーケティングなので
リモートでも働けるものではあるんですが、
なんせ永住を目的とした移住で
グリーンカード申請中は特に
金銭を伴う労働は禁止だったはずなので
どっちにしろ退職しなければいけないことに😰
もともとは来年春に渡米を考えていたので、
3月の年度がちょうどいい時期に退職して
渡米までは準備したり家族や友達と過ごしたり
なんて考えていたのが、
一番遅く見積もっても来年の2月までには
渡米してなければいけない感じです✈️
となると、切りよく年度末での退職が出来ないので
色々調べてみた結果、NOA2の期間延長
というのが出来ることがあるみたいなので、
一旦それにトライしてみようと思います💪
そもそものNOA2の期間ってなんぞや、
って思っていらっしゃる方も
いるかもしれませんね😅笑
実際に受け取ったNOA2を参照して
ご覧頂ければと思います🙇♀️
実際のNOA2【写真】

NOA2の見方
スキャンしたもの出ないので
見づらくて申し訳ないんですが、
右上の上から4段目にある
Valid from 04/16/2024 to 08/15/2024
というのがNOA2の有効期間となり、
この期間を過ぎてしまうと原則
ビザのプロセスを進めることが
難しくなってしまいます🙅♀️
(ここまで待たせといて…😢)
ですが、一方で
ある特定の理由があり、
どうしても期間を伸ばしたい場合には
大使館にお手紙を書いて
この期間の延長が認められることが
ある場合があるようなので、
問い合わせてみるのもアリかと🙋♀️
ただ、あくまでもこちらは
100%あてにせずに、
延長してもらえたらラッキー程度に
お願いしてみるといいと思います👊
ここで注意が必要なのが、
手紙を送る相手はUSCISでもNVCでもなく、
面接を受ける国にある大使館(領事館)
であるということです📝
さらにややこしいのが、
NOA2を受け取ったのは
アメリカ国籍者(彼)であるため、
彼が書いたサイン付きの手紙を
送る必要があるということです✏️
これからのこと、参照必須のページ
また、今回こちらの手紙を書くにあたって
色々検索していた中で
私も今まで知らなかった(知りたかった)
超便利なページ(VISA Journey)を
発見したのでご紹介します💡
https://www.visajourney.com/forms/examples/
なんとこのWebページ、、、
今まで1から書いたカバーレターやら
その他の書類やらの見本が
全部WordやらPDFでダウンロードできちゃう
という(個人的に)画期的なページで
もっと早くに知りたかったと
思うばかりでした😢
まあそんなことはさておき、
一旦はNOA2受領し一件落着ということで
実際の準備とNOA2期間延長の結果などは
次回のPart2以降にて書いていこうと思います📚!
タイムラインおさらい
👨I-129 :提出(カリフォルニア州)
→2024/9/1
👨NOA1:受領連絡、レシートナンバー通知
→2024/9/7
👨RFE受領😨
→2024/4/1
👨RFE返送📨
→2024/4/13
👨I-797(NOA2):手続き完了報告/ケースナンバー通知
→2024/5/3 NOA2受領、ケースナンバー待ち ←イマココ!
👨財政証明/扶養証明書作成 👩大使館面接前準備
👩インストラクション受領
👩渡航検診、面接前準備
👩大使館面接
👨受け入れ準備
👩移住前準備~渡米
ではまた、進展あるまで…
Have a Nice Day☺