![えいむりんぐ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10035194/rectangle_large_type_2_23963bae0c903336ccce584129b1c9be.jpeg?width=1200)
エイムリングは必要?
コントローラーなどでゲームをしている人はカスタムパーツをしっていますか?。エイムリングなど反動制御をやりやすくするためのものです。ですがこれは本当に必要でしょうか。自分はそうはおもわないです。
まずカスタムパーツをつけるときというのはエイムが悪い、エイムをよくしたいというときだとおもいます。しかしだからといってエイムリング買おうというのは早い話。まずは他のところから見直しましょう。見直すといってもどこを見直すか、それはいくつかありますがまずは感度です。エイムリングというのはスティックにとりつけるので少し鈍くすることです。ということは実質感度を下げるのとおなじ。だとしたら感度を少し下げる方がわざわざ買わなくてもすむはなしです。感度を少しずつ変えて自分にあう感度にするのがいいとおもいます。それでだめならボタン配置、持ち方をかえましょう。ボタン配置は動画など参考にすればいいとおもいますが指はむずかしいですね。モンハン持ちなど変わった持ち方などありますがボタン配置に適した持ち方をしましょう。これはどう持つかは自分で試さないとなのでおすすめはありませんが言えることはエイム合わせをしよう。