
人生2度目 お受験
おはようございます。
ちなつです。
早いもので
あっという間に中学生活3年目の息子たー君は
本日、とあるサポート校の入試です。

朝早く家を出て
通うであろう学校へ向かい
近くのカフェで、入試の最終チェック。
今回のお受験は
作文と面接のみ。
しかも両方、事前にメモ持ち込みOKなんです。
なので、この学校に通うと決めた日から
たー君の受験対策がスタートしました。
しかし、思った以上に作文づくりは難航し
学校の先生もデイの先生の力も借りるも
全然進まず、
作文ができたのは、なんと入試の1週間前💦
面接の準備も作文ができたと同時に
スルスルと本人からやっと答えが出て来て
今やっと
受験対策らしい準備を
受験開始1時間前に開始💦

↑事前に用意した作文を
受験用紙に書き写す作業中の様子。
一番私が心配していた難関でしたが
思った以上に書き写す事ができ、
再確認で読み上げる様に伝えると
案の定
「『や』の文字が変だから書き直す」
「この漢字なんて読むの?」「この漢字間違ってる、、、」などと
書き直すたー君
私
「確認してよかったでしょ?」
たー
「うん」
私
「あなたの事だから
多分、当日、この文字が変だって思って
そこが気になって固まって作文書けなかったと思うようよ」
たー
「そーだよ🤨
たー君はそうなるよ(ドヤ)」
そこはドヤるところではないよ(^◇^;)
と思いつつ、
自分で緊張した時の自分の性格を理解している様子で
数箇所消しては書き直しの連続でしたが
以前とは違い
書き直すときに癇癪を起こす事はなく
冷静に対応する姿に
彼の成長を感じました。
面接の練習も
私が試験官が質問する事項を読み上げると
恥ずかしがらず
自分で書いたメモを読み上げるたー君。
学校でもデイでも
たくさん練習して来たのが伝わりました。
さてさて
練習後は腹ごしらえして
彼はお着替えして
いよいよ本番
受験も人生でそうある事ではないので
今できる力を出し切って
がんばって欲しいです^^
彼がまた一つ
大きく成長する一コマを
一緒に見届けられる事が
母にとって嬉しい1日になりそうです。
子育てメモ