
[ミネラルおやつを習慣にする方法]いつでも食べて安心!お手軽おやつBOX
こんにちは!ちなつ子です。
今日もnotoへご訪問頂きありがとうございます。
今日は、
私が実際にひといちば敏感で、困り感が強い息子に実践して功を奏したミネラルおやつBOXについてシェアしたいと思います。
[ミネラルおやつを習慣にする方法]いつでも食べて安心!お手軽おやつBOX
前回の記事で
繊細さんや敏感さんの子供達ほど、
エネルギー消費が激しいので、
頻繁にミネラルおやつを食べさせると良いですよ◎とお伝えしました。詳しくはこちら🔽
頻繁に気軽に我が子にミネラルおやつを食べさせるためにおススメなのが、
その子専用のおやつBOXを用意する事。
やり方はいたって簡単。
BOXはタッパーや小さなお弁当箱など
なんでも良いので用意します。
(我息子(たー君)は、IKEAのカラーボックス的なモノにしていました。)

美佳さんから教わったミネラルおやつレシピ
【材料】
ミックスナッツ、90g(市販の素焼きミックスナッツ1袋)
小さめの煮干し、レーズン 30g
(こちらも、煮干し:レーズン:ナッツー1:1:3)
こちらを袋に入れて混ぜる
レーズンなどのドライフルーツは
生よりもミネラル含有量が多くなり
レーズンの場合は、100g中、カリウムは生の49倍で740mg、
鉄は生の5,7倍の2,3mg
さらに、白砂糖ではない甘味をとることもできておススメです。

我が家は、
食べ飽きない様に中身をこの他に色々変えてローテーションしていました。
基本的に、小分けになっていないものを買い
家では、開封したミネラルおやつを置いておいて、
家族で口寂しくなった時に、すぐに食べられる様にテーブルに置いていました。
子どもだけではなく、
家族みんなでミネラルおやつを食べる事が生活の一部になってくると、
息子はいつに間にか、お菓子を欲しがる事が減ってきました。
気がつけば、出かける時は
親が用意しなくても自ら、
ミネラルおやつをビニール袋に詰めて鞄に忍ばせる様にもなりました。
もう時期高校生になりますが、今でもその習慣は続いています。
ぜひお出かけにmyミネラルおやつBOX作ってみて下さいね☆
次回は、私が実際に買い物に行った時に買っていた市販で手軽で便利なミネラルおやつベスト7を紹介しますね☆