第6期V名人戦 A級参加者リスト
※なにこれ!?
簡単に言うと、V名人戦に出る人について棋力や戦歴など調べたことをまとめたものです。PUBGでやらかした私がまたやらかしました。好きなんですよね、こういうの調べるの。回を重ねていくたびにどんどん増えていくからどんどん大変になっていってるよ。棋戦も増えるから大変だよ。初心者大会もまとめ出してるから大大変だよ。
他の級はこちら
※A級剣組
【順位1】甘党あずを
・参考棋力
将棋ウォーズ:10切れ-三段 3切れ-二段
81道場:四段
・参加棋戦
第2期V竜王戦
V-5組 予選敗退
対 黒羽 蒼 ●
対 たややん ○
対 黒羽 蒼 ●
第3期V竜王戦
V-4組 予選通過 1位
対 関幸睦 ○
対 パンプキン・ポップ・PPP ○
対 黒羽 蒼 ○
挑戦者決定戦トーナメント
対 七ツ星北賽 ●
第5期V名人戦
S級龍組 0勝4敗 5位
対 はまブリ ●
対 五反田えぬ ●
対 小鳥遊なる ●
対 一梨透 ●
・解説
デビュー当時から比べたら、どんどん貴族感が増している甘党さん。前期V名人戦ではS級で参戦するも全敗という結果で、今期はA級に降格してしまった。しかししっかり実力は上げてきているようで、第3期V竜王戦ではS級の黒羽蒼さんを制して予選突破という成績を残しており、今期昇級候補筆頭と言えると思う。
VSリーグでは運営兼選手として活躍しており、自信もいろんな企画をやる企画屋だったりする。
【順位2】心瀬双
・参考棋力
将棋ウォーズ:10切れ-二段 3切れ-1級 10秒-初段
81dojo:二段
・参加棋戦
第5期V名人戦
A級月組 3勝1敗 2位
対 かくきりこ ●
対 未良々桂 〇
対 一宮真純 〇
対 もるすこちゃん 〇
第2期V竜王戦
V-4組 予選敗退
対 萩乃みかん ○
対 香坂まくり ●
対 篠崎まこと ○
対 天津星クレール ●
第3期V竜王戦
V-3組 予選敗退
対 紫陽花さくら ○
対 波音 ●
対 篠崎マコト ●
・解説
IQが高く心理戦を得意とする?心瀬さん。安定した実力がある方でV王将戦でも活躍しており、高段者相手に戦える棋力の持ち主。前期V名人戦ではS級に昇格したかくきりこさんに黒星を喫し、惜しくもS級昇格とはならなかったが、今期は昇級候補に名前が上がると思う。
「ここに指せー!」と強く念じることにより、相手に思い通りの手を指せることが出来るとかできないとか。
【順位3】天神八潮
・参考棋力
将棋ウォーズ:10切れ-二段 3切れ・10秒-初段
81dojo:二段
・参加棋戦
第5期V名人戦
A級雪組 2勝2敗 3位
対 鹿角ほたる ●
対 星月たま ●
対 いーんちょ 〇
対 たややん 〇
第3期V竜王戦
V-5組 予選敗退
対 一梨透 ●
・解説
参加者制限のチャンネル登録者数100人に苦しみながらも、何とかかんとか100人を超え、滑り込みで参戦することが出来た天神さん。将棋系VTuberの中では「一手損角換わりといえば天神八潮、天神八潮といえば一手損角換わり」で知られており、A級の中でも棋力は高い方になる。
AIでの解析で後手番の角換わりが話題になったときは、悔しさのあまりに枕を涙で濡らしたとか濡らしてないとか。
【順位4】祠森その
・参考棋力
将棋ウォーズ 10切れ・10秒-初段 3切れ-1級
81道場 二段
・参加棋戦
第0期 V竜王戦
Cブロック2回戦敗退 1勝1敗
対 おかつゆうす ○
対 紗月イオリ ●
第1期 V竜王戦
V-1組 予選敗退 1勝2敗
対 四宮式 ○
対 はまブリ ●
対 鹿角ほたる ●
第2期V竜王戦
V-1組 予選敗退
対 鹿角ほたる ●
対 七ツ星北賽 ○
対 川山一誠 ●
第3期V竜王戦
V-1組 予選敗退
対 五反田えぬ ●
対 鹿角ほたる ●
第3期V名人戦
B級花組 1勝2敗 4位
対 清井めしべ ●
対 鮫島フウロ ○
対 日比谷響 ●
第4期V名人戦
B級鹿組 3勝1敗 2位
対 いーんちょ ●
対 グラン亭栄酒蔵 ○
対 美野辺沙羅 ○
対 帽子くんとマーちゃん ○
第5期V名人戦
B級鹿組 5勝0敗 1位
対 美野辺沙羅 〇
対 凪なぎさ 〇
対 四宮式 〇
対 たんぽぽちゃん 〇
対 凪森なつき 〇
第3期V冥王戦
予選敗退
対 葛山わさび ●
・解説
そのだよ。無敵囲いを指すことでよく知られている菌類さん。とはいえ、別に無敵囲いだけではなく普通に居飛車振り飛車指せるオールラウンダーで、私自身も相居飛車で二連敗を喫している強者。前期は見事全勝でB級から昇格して、今期はA級での参戦となる。
独特な画風の持ち主で、そのさんの描くファンアートもすっかり将棋Vの名物となっている。
【新人】ののの
・参考棋力
将棋ウォーズ:10切れ・10秒-初段 3切れ-1級
81dojo:初段
将棋倶楽部24:二段
・参加棋戦
第3期V竜王戦
V-5組 予選敗退
対 宮倉杏 ●
・解説
頑なに17歳JKと言い張る、たぶんネコ科の何かよく分からない生物。V棋戦は第3期V竜王戦からの参戦だが、元々将棋V界隈では、まぁ割と名前の知られている方だったので、新規参加というものの新参という感じはあんまりしない気はする。V竜王戦では成績が振るわなかったものの、実力は折り紙付きで強豪なのは間違いなし。
以前はしましまのにゃんこだったが、VTuberデビューしてからは色が変わってなんか伸びてしまった。
【新人】うーた
・参考棋力
将棋ウォーズ 10切れ・3切れ・10秒-初段
81dojo 二段
将棋倶楽部24 8級
・参加棋戦
参加なし
・解説
将棋と麻雀をやる、VTuberデビューしたばかりのうーたさん。今回のチャンネル登録者100人の制限でかなり苦戦したようだが、マッドAI開発者のたややんさんの人体実験に身を捧げて制限を突破。将棋AI「Uuta」として生まれ変わり、将棋と麻雀をやるロボットになってしまったとか、なっていないとか。現在、棋力も絶賛成長中と、注目株の選手である。
ロボットと化してしまったうーたさんは果たして、V名人戦を通じて人間としての感情を取り戻すことが出来るのだろうか?
※A級盾組
【順位1】波音
・参考棋力
将棋ウォーズ:10切れー三段 3切れ・10秒ー四段
81道場:四段
あじさひ杯選手権者:1回
・参加棋戦
第5期V名人戦
S級鯨組 0勝4敗 5位
対 keima4 ●
対 真澤千星 ●
対 葛山わさび ●
対 磊々舘カンナ ●
第2期V竜王戦
V-5組 予選敗退 2位昇級
対 たややん ○
対 一宮真純 ○
対 梨山海玲 ●
対 一宮真純 ○
対 黒羽 蒼 ○
対 たんぽぽちゃん ○
第3期V竜王戦
V-3組 予選敗退
対 秋月もみじ ○
対 心瀬双 ○
対 梨山海玲 ●
対 紫陽花さくら ○
あじさひ杯
優勝 あじさひ杯選手権者
対 そるこり ○
対 もるすこちゃん ○
対 たややん ○
・解説
ご存知レートちゅーちゅー妖怪のお狐さん。ペンギンをいじめたり、青い髪の自称JKとよく煽り合いをしている様子が見かけられる。他人からレートをチューチューするだけあって将棋の実力はかなり高いが、前期は強豪ぞろいのS級で逆にチューチューされる側となってしまい、皮肉にもライバルである、かくきりこさんと入れ替わりでA級に降格してしまった。
ちなみにホラーは苦手な様子で、かなりビビりながらホラーゲームをしている様子がうかがえた。ペンギンのホラーゲームの開発が待たれる。
【順位2】七ツ星北賽
・参考棋力
将棋ウォーズ:10切れ・3切れ・10秒-二段
81道場 三段
氷王:1期(第六期)
・参加棋戦
第1期V名人戦
A級 2勝1敗 挑戦者獲得 1勝2敗
対 Roi将士 ○
対 帝塚怜人 ●
対 漣カユク ○
対 真澤千星V名人 ●○●
第2期V名人戦
A級鏡組 1勝2敗
対 常盤台メイ ○
対 世良祭 ●
対 紗月イオリ ○
第3期V名人戦
A級盾組 1勝2敗 3位
対 熊田くりすぴぃ ●
対 未良々桂 ○
対 かくきりこ ●
第4期V名人戦
S級虎組 0勝4敗 5位
対 はまブリ ●
対 五反田えぬ ●
対 ポメヒ ●
対 keima4 ●
第5期V名人戦
A級花組 3勝1敗 2位
対 常盤台メイ 〇
対 音無ちえる ●
対 鮫島フウロ 〇
対 宮倉杏 〇
第0期 V竜王戦
Aブロック決勝敗退 1勝1敗
対 公人直人 ○
対 はまブリ ●
第2期 V竜王戦
V-1組 予選敗退
対 かくきりこ ●
対 祠森その ●
第3期V竜王戦
V-2組 予選突破 1位
対 すず白ラパニス ○
対 音無ちえる ○
対 星月たま ○
挑戦者決定戦トーナメント
対 甘党あずを ○
対 常盤台メイ ○
対 はまブリ ●
第1期 電迅戦
7勝2敗
ウィナー1回戦 もるすこちゃん ○
ウィナー2回戦 ギア・マキナ ●
ルーザー2回戦 未良々桂 ○
ルーザー3回戦 アクセラ ○
ルーザー4回戦 公人直人 ○
ルーザー5回戦 常盤台メイ ○
ルーザー6回戦 ギア・マキナ ○
決勝戦 五反田えぬ ●
第2期 電迅戦
2勝2敗
対 五反田えぬ ○
対 電子れいず ●
対 式代りりか ○
対 かくきりこ ●
第四期氷王戦
対 鷺宮ローラン 氷王 ●
第五期氷王戦
対 五反田えぬ ●
第六期氷王戦
優勝 氷王獲得
対 アクセラ ○
対 沙久耶 ○
対 ぽやーじゅ ○
対 綾瀬綾氷王 ○
フリーズ将棋 新人王戦
対 熊田クリスピィ ●
第1回VTuber最強将棋王決定戦 優勝
・解説
麻雀の実力ではVTuberの中でもトップクラスの古参な麻雀牌さん。強豪棋士のVTuberが増えて、なかなか成績が振るわないことが多かったが、第3
期V竜王戦ではタイトル挑戦までもう少しのところまで勝ち上がり、七ツ星北賽ここにありという実力を見せつけた。V名人戦以前の棋戦優勝者で、氷王のタイトル経験者の実力は、やはり伊達ではない。
ここ最近は、麻雀やってるVTuberに将棋を仕込んでいるご様子で、将棋普及にも余念がない。
【順位3】宮倉杏
・参考棋力
将棋ウォーズ:10切れ-二段
81dojo:三段
・参加棋戦
第5期V名人戦
A級花組 2勝2敗 3位
対 七ツ星北賽 ●
対 常盤台メイ ○
対 音無ちえる ●
対 鮫島フウロ 〇
第3期V竜王戦
V-5組 予選敗退
対 ののの ○
対 さこち ●
・解説
「居飛車怖くないよ」って言うことについては、他の追随を許さないことでよく知られているァさん。酔拳ならぬ酔将棋を得意とするJK?であり、お察しの通り居飛車党で、割と対局以外の将棋に関する配信をやっている印象がある。実力についてはなかなかのもので、V棋戦では強豪相手にも白星をあげる活躍を見せている。
ちなみに、旦那は香月かおりさん。
【順位4】常盤台メイ
・参考棋力
将棋ウォーズ:10分切れ負け・10秒-二段 3切れ-1級
81道場:三段
将棋倶楽部24:4級
・参加棋戦
第0期V名人戦
2勝1敗
対 未良々桂 ○
対 紫陽花さくら ○
対 真澤千星 ●
第1期V名人戦
B級 4勝0敗
対 Unferth ○
対 ひとし先輩 ○
対 未良々桂 ○
対 鮫島フウロ ○
第2期V名人戦
A級鏡組 0勝3敗
対 七ツ星北賽 ●
対 世良祭 ●
対 紗月イオリ ●
第3期V名人戦
B級鳥組 2勝1敗 2位
対 公人直人 ●
対 光りりあ ○
対 四宮式 ○
第4期V名人戦
A級盾組 2勝2敗 3位
対 鹿角ほたる ○
対 ぽやーじゅ ○
対 もるすこちゃん ●
対 Roi将士 ●
第5期V名人戦
A級花組 1勝3敗 4位
対 七ツ星北賽 ●
対 音無ちえる ●
対 鮫島フウロ 〇
対 宮倉杏 ●
第0期 V竜王戦
Aブロック初戦敗退 0勝1敗
対 はまブリ ●
第1期 V竜王戦
V-2組 予選敗退 1勝2敗
対 いーんちょ ○
対 五反田えぬ ●
対 神副慧 ●
第2期V竜王戦
V-2組 予選敗退
対 アクセラ ○
対 電子れいず ●
対 龍遊 ○
対 もるすこちゃん ●
第3期V竜王戦
V-1組 予選突破 3位
対 ギア・マキナ ○
対 電子れいず ●
対 鹿角ほたる ○
対 ギア・マキナ ○
挑戦者決定戦トーナメント
対 七ツ星北賽 ●
第1回 電迅戦
4勝2敗
ウィナー1回戦 未良々桂 ○
ウィナー2回戦 五反田えぬ ●
ルーザー2回戦 紗月イオリ ○
ルーザー3回戦 清井めしべ 千日手→○
ルーザー4回戦 かくきりこ ○
ルーザー5回戦 七ツ星北賽 ●
あじさひ杯
対 音無ちえる ○
対 たややん ●
第0期V弘法戦
対 アクセラ ○
対 いーんちょ ○
対 keima4 ●
第二期氷王戦
1回戦敗退 0勝2敗
対 真澤千星氷王 ●● 敗退
第三期氷王戦
準優勝 3勝1敗
対 沙久耶 ○
対 綾瀬綾 ○
対 エクトリア氷王 ○
対 鷺宮ローラン ●
第四期氷王戦
対 沙久耶 ●
第五期氷王戦
対 アクセラ ●
第六期氷王戦
対 鹿角ほたる ○
対 ぽやーじゅ ●
第1期V盤王戦
1回戦敗退 0勝1敗
対 アクセラ ●
・解説
知らない人は居ないであろう、バーチャルメイドのメイさん。穏やかな雰囲気と喋り方に優しい性格でよく知られているが、将棋については本人のキャラと裏腹に激辛流で、穴熊に組もうものなら姿焼きにされて指す手が無くなるまで攻め駒を取るという棋風を見せる。オールラウンダーで第3期V竜王戦ではギアさんに2勝を挙げるも、挑戦者決定トーナメントで反則負けをしてしまうというお茶目な一面も見せた。
ちなみにV名人戦の抽選はメイさんがダイスを振って組み分けを決めているので、組み合わせはメイさんのダイス力に掛かっている。
【順位5】アクセラ
・参考棋力
将棋ウォーズ:10切れ・10秒-初段 3切れ-1級
81道場:1級
将棋倶楽部24:11級
指す将順位:B4組
・参加棋戦
第2期V名人戦
B級鹿組 1-3
対 未良々桂 ●
対 Unferth ○
対 清井めしべ ●
対 虎杖らと ●
第3期V名人戦
B級鳥組 0勝3敗 4位
対 紫陽花さくら ●
対 ぽやーじゅ ●
対 煌城創太 ●
第4期V名人戦
B級猪組 2勝2敗 3位
対 日比谷響 ○
対 弥院快志 ●
対 一宮真純 ○
対 そるこり ●
第5期V名人戦
B級猪組 3勝2敗 2位
対 紫陽花さくら ○
対 弥院快志 ○
対 すず白ラパニス ○
対 菜々河ハル ●
対 パンプキンぽっぷ ●
第0期 V竜王戦
Cブロック初戦敗退 0勝1敗
対 鹿角ほたる ●
第1期 V竜王戦
V-2組 予選敗退 0勝2敗
対 五反田えぬ ●
対 いーんちょ ●
第2期V竜王戦
V-2組 予選敗退
対 常盤台メイ ●
対 もるすこちゃん ●
第3期V竜王戦
V-2組 予選敗退
対 星月たま ●
対 四宮式 ○
対 音無ちえる ○
対 いーんちょ ●
第1期 電迅戦
2勝2敗
ウィナー1回戦 Gakuren ○
ウィナー2回戦 かくきりこ ●
ルーザー2回戦 すず白ラパニス ○
ルーザー3回戦 七ツ星北賽 ●
あじさひ杯
対 もるすこちゃん ●
第1期V冥王戦
予選敗退 4位
対 沙久耶 ○
対 菜々河れい ●
対 ぽやーじゅ ●
第2期V冥王戦
予選敗退 4位
対 もるすこちゃん ○
対 Keima4 ●
対 いーんちょ ●
第3期V冥王戦
予選敗退
対 パンプキンぽっぷP ●
第0期V弘法戦
対 常盤台メイ ●
第1期 V弘法戦
Aブロック 予選敗退
対 電子れいず ●
第五期氷王戦
対 常盤台メイ ○
対 鹿角ほたる ●
第六期氷王戦
対 七ツ星北賽 ●
第2期V盤王戦
対 鹿角ほたる ●
対 ぽやーじゅ ●
対 電子れいず ●
対 音無ちえる ○
第3期V盤王戦
人参リーグ 3勝0敗
対 式代りりか ○
対 都賀町えいだ ○
対 美野辺沙羅 ○
挑戦者決定戦
対 星月たま ●
尿王戦
6位 10問 時間:17分45秒
Twitter棋戦:月光戦
第5期 D級1組 3勝2敗
第6期 D級1組 2勝3敗
第7期 D級1組 2勝3敗
第8期 D級2組 2勝3敗
第9期 D級2組 2勝3敗
第2回トライボーディアンオンライン大会
中級クラス 総合29位 5勝13敗
・解説
熊田門下のアクセラでぇーす。今日はね、アクセラさんについて、紹介していこうと思います。その時々でよく○○系VTuberの○○の部分が変わることで知られているアクセラさん。VTuber以外の棋戦についてもよく出ている印象があって七盤でも活躍しており、将棋以外にも結構ボードゲームをやっている印象がある。
ちなみに、今期のV名人戦を出るかどうか悩むレベルで色々参加しているので、結構あっちこっちで名前を見ることがあると思う。
【新人】桐海めかぶ
・参考棋力
アマ三段
・参加棋戦
参加なし
・解説
将棋VTuber界隈には珍しい、正統派なイケメンで売っているタイプの合法的な組織の若頭。将棋配信自体はしたことが無さそうな感じだが、棋力はアマ三段持ちということでかなり強い。V名人戦で初公開ということで、いったいどういった将棋を指すのか要注目である。
ここ最近、一周年を迎えてオリジナル曲を公開したりと波に乗っている様子。自称アイドルの芸人とは、やはり違うんだよなぁ。