第7期V名人戦 S級参加者リスト
※なにこれ!?
簡単に言うと、V名人戦に出る人について棋力や戦歴など調べたことをまとめたものです。毎年やらかしている私がまたやらかしました。
ちなみにリサーチ段階で、他人のいいねが見れないと言う弊害があり、新規勢や継続勢の特定に少し手間がかかるようになりました。つねつねのつねなのだ。
他の級はこちら
【現V名人】香坂まくり V名人竜王
・参考棋力
将棋ウォーズ:10切れ-五段 3切れ-七段 10秒-六段
81道場:五段
将棋倶楽部24:七段
元奨励会
V名人:3期(第4期、第5期、第6期)
V竜王:2期(第2期、第3期)
第13回ネットガチンコ将棋大会 優勝
・参加棋戦
第4期V名人戦
S級龍組 4勝0敗 1位
対 真沢千星 ○
対 世良祭 ○
対 かくきりこ ○
対 電子れいず ○
挑戦者決定戦
対 はまブリ ○
三番勝負
対 ギア・マキナ V三冠 ○○ V名人獲得
第5期V名人戦
三番勝負
対 keima4 〇〇 タイトル防衛
第6期V名人戦
三番勝負
対 葛山わさび 〇〇 タイトル防衛
第二期V竜王戦
V-4組 予選通過 1位
対 天津星クレール ○
対 心瀬双 ○
対 帽子くんとマーちゃん ○
挑戦者決定戦 挑戦権獲得
対 電子れいず ○
対 公人直人 ○
対 鹿角ほたる 不戦勝
対 梨山海玲 ○
三番勝負 タイトル獲得
対 ギア・マキナ V竜王 ○●○
第三期V竜王戦
三番勝負
対 梨山海玲 ○○- 防衛
・解説
藤森先生に「側の人間」と呼ばれる実力の我らがV名人。餡子と四間飛車には並々ならぬ執着とこだわりを持っており、弟子を取ってはプロパガンダを行って、日々同志を増やして勢力拡大を図っているとかいないとか。また本も執筆中らしく、将棋V界を統一する日も近い?かもしれない。
ちなみに最近はミニ四駆のコースを買ってキャッキャしているご様子。多分、四駆郎世代だと思う。
※S級龍組
【順位1】磊々舘カンナ
・参考棋力
将棋ウォーズ:10切れ・10秒-四段 3切れ-三段
81dojo:四段
V彗星戦優勝
・参加棋戦
第5期V名人戦
S級鯨組 2勝2敗 3位
対 keima4 ●
対 真澤千星 〇
対 葛山わさび ●
対 波音 〇
第6期V名人戦
S級龍組 3勝1敗 2位
対 ギア・マキナ ●
対 真澤千星 〇
対 一梨透 ○
対 かくきりこ ○
挑戦者決定戦
対 葛山わさび ●
第3期V竜王戦
V-5組 予選敗退
対 ねっふぃ ○
対 白き悪 ○
対 葛山わさび ●
・解説
将棋V界隈では貴重な「GeoGuessrer」の電波系科学者VTuber。早指し棋戦のV彗星戦で優勝しており、秒読みでの安定感はありそう。過去棋戦では同じ緑髪のわさびさんに、わっさわっさされてしまっているが、実力はかなりのもの。今回はタイトル挑戦まで行きたいところ。頑張るでよ~。
鉄道関係に詳しいイメージがあるので、対局会場への乗り換えとかに自信がない方は、カンナさんに聞くといいと思う。
【順位2】一梨透
・参考棋力
将棋ウォーズ:10切れ-三段、3切れ・10秒-四段
81道場:五段
将棋倶楽部24:三段
・参加棋戦
第5期V名人戦
S級龍組 1勝3敗 4位
対 はまブリ ●
対 五反田えぬ ●
対 小鳥遊なる ●
対 甘党あずを ○
第6期V名人戦
S級龍組 2勝2敗 3位
対 ギア・マキナ ●
対 磊々館カンナ ●
対 真澤千星 ○
対 かくきりこ ○
第3期V竜王戦
V-5組 予選敗退
対 天神八潮 ○
対 奄美くろ ○
対 葛山わさび ●
・解説
VSリーグではブイブイ言わせている、常盤台メイ率いる「5/4lilac」でエース務めているラーメンが好きな人。去年、新モデルになってから外見から少しラーメン感が失われてしまい有識者から心配される声が上がったが、棋力と活動力は健在。前期は3位と2勝2敗で、今期は勝ち越しを目指していきたいところ。
そういえば最近、Twitterではラーメンの話を見かけないんですけど、雑談配信ではラーメンの話をしてるんですかね?
【順位3】真澤千星
・参考棋力
将棋ウォーズ:10切れ-三段 3切れ・10秒-四段
81道場:三段
将棋倶楽部24:2級
V名人:3期(第0期〜第2期、3期連続)
氷王:1期(第一回)
第0期VSリーグ:優勝「春の桜と星の歩」
・参加棋戦
第0期V名人戦
3勝0敗
対 未良々桂 ○
対 紫陽花さくら ○
対 常盤台メイ ○
第1期V名人戦
V名人防衛3番勝負 2勝1敗
対 七ツ星北賽 ○●○ 防衛
第2期V名人戦
V名人防衛3番勝負 2勝0敗
対 川山一誠 ○○
第3期V名人戦
V名人防衛3番勝負 1翔2敗
対 ギア・マキナ ○●●
第4期V名人戦
S級龍組 1勝3敗 4位
対 世良祭 ●
対 かくきりこ ○
対 香坂まくり ●
対 電子れいず ●
第5期V名人戦
S級鯨組 1勝3敗 4位
対 keima4 ●
対 葛山わさび ●
対 波音 ○
対 磊々亭カンナ ●
第6期V名人戦
S級龍組 1勝3敗 4位
対 ギア・マキナ ●
対 磊々館カンナ ●
対 一梨透 ●
対 かくきりこ ○
第0期V竜王戦
Bブロック予選優勝 3勝0敗
対 グラン亭栄酒蔵 ○
対 かくきりこ ○
対 英理 ○
決勝戦準優勝 1勝1敗
対 はまブリ ○
対 ギア・マキナ ●
第1期 V竜王戦
V-1組 予選敗退 1勝2敗
対 もるすこちゃん ○
対 公人直人 ●
対 四宮式 ●
第2期 電迅戦
2勝2敗
対 式代りりか ○
対 ギア・マキナ ●
対 いーんちょ ○
対 鹿角ほたる ●
あじさひ杯
対 たややん ●
第1期V冥王戦
予選敗退
対 五反田えぬ ○
対 菜々河れい ●
第0期V弘法戦
対 keima4 ●
第二回氷王戦
3勝2敗 準優勝
対 常盤台メイ ○○ 勝ち抜け
対 エクトリア ○●● 準優勝
第三回氷王戦
一回戦敗退
対 鷺宮ローラン ●
第1回フリーズ署長決定戦
対 綾瀬綾 ○
対 エクトリア ●
・解説
VPLでは不甲斐ない他の将棋系VTuber達をしり目にしっかりと結果を残し、現在Aリーグに所属している我らが千星さん。電竜戦では配信係を担っていたりと将棋界でもしっかり活躍して、将棋ウォーズの方でも最近昇段しており、麻雀をやりながらしっかり将棋の方でも活躍している。V名人戦はあまり戦績は良くないので、今期は勝ち星を重ねていきたい。
なんでも巷では、竹部先生と同一人物とささやかれているとかいないとか?竹部先生ってそんな棋風だったっけ?
【順位3】五反田えぬ
・参考棋力
将棋ウォーズ:10分切れ-三段
81道場:四段
将棋倶楽部24:二段
電迅王:1期
将棋V総合格闘技KOJIN 女子の部優勝
・参加棋戦
第2期V名人戦
A級勾玉組 2勝1敗
対 Roi将士 ○
対 川山一誠 ●
対 雨宮エイスリン ○
第3期V名人戦
A級剣組 2勝1敗 1位
対 フーカ ●
対 おかつゆうす ○
対 英理 ○
第4期V名人戦
S級虎組 1勝3敗 4位
対 はまブリ ●
対 七ツ星北賽 ○
対 ポメヒ ●
対 keima4 ●
第5期V名人戦
S級龍組 2勝2敗 3位
対 はまブリ ●
対 小鳥遊なる ●
対 一梨透 〇
対 甘党あずを 〇
第6期V名人戦
S級龍組 1勝3敗 4位
対 梨山海玲 ○
対 はまブリ ●
対 音無ちえる ●
対 さこち ●
第0期 V竜王戦
Dブロック2回戦敗退 1勝1敗
対 沙久耶 ○
対 菜々河れい ●
第1期 V竜王戦
V-2組 予選敗退 2勝2敗
対 アクセラ ○
対 常盤台メイ ○
対 おかつゆうす ●
対 ヒナちゃん ●
第2期V竜王戦
V-2組 予選通過 2位
対 龍遊 ○
対 すず白ラパニス ○
対 電子れいず ●
対 もるすこちゃん ○
挑戦者決定戦 敗退
対 梨山海玲 ●
第3期V竜王戦
V-1組 予選敗退
対 祠森その ○
対 はまブリ ●
対 ギア・マキナ ●
第1期 電迅戦
優勝 5勝0敗
ウィナー1回戦 鹿角ほたる ○
ウィナー2回戦 常盤台メイ ○
ウィナー3回戦 公人直人 ○
ウィナー4回戦 ギア・マキナ ○
決勝戦 七ツ星北賽 ○
第2期 電迅戦
0勝2敗
対 七ツ星北賽 ●
対 いーんちょ ●
第1回V冥王戦
対 真澤千星 ●
第5期氷王戦
対 七ツ星北賽 ○
対 綾瀬綾 ●
尿王戦
4位 27問 時間:1時間30分45秒
・解説
噂の清楚?な自称地味メガネっ子。将棋V界隈では脱衣将棋でよく知られており、着衣と脱衣形態があるらしくデフォルトは脱衣とのこと。将棋の方はなかなか独特な将棋を指すタイプで、電迅のタイトルを取ったこともある実力者。お尻の方にも含蓄?があるようで、お尻にバイブを入れて将棋を指した配信(語弊のある言い方)は記憶に新しいと思う。
ちなみに今回の棋戦ではお尻にバイブを入れることは禁止されていないので、もしかしたらもしかするかもしれない。
【順位5】かくきりこ
・参考棋力
将棋ウォーズ:10切れ-二段、3切れ・10秒-三段
81道場:三段
将棋倶楽部24:初段
・参加棋戦
第3期V名人戦
A級盾組 2勝1敗 2位
対 熊田クリスピィ ●
対 七ツ星北賽 ○
対 未良々桂 ○
第4期V名人戦
S級龍組 0勝4敗 5位
対 真澤千星 ●
対 世良祭 ●
対 Hetare(香坂まくり) ●
対 電子れいず ●
第5期V名人戦
A級月組 4勝0敗 1位
対 未良々桂 〇
対 一宮真純 〇
対 もるすこちゃん 〇
対 心瀬双 〇
第6期V名人戦
S級龍組 1勝3敗 5位
対 ギア・マキナ ○
対 磊々館カンナ ●
対 一梨透 ●
対 真澤千星 ●
第0期 V竜王戦
Bブロック予選決勝戦敗退 0勝1敗
(1回戦シード)
対 真澤千星 ●
第1期 V竜王戦
V-1組 予選通過3位 3勝1敗
対 はまブリ ●
対 四宮式 ○
対 真澤千星 ○
対 鹿角ほたる ○
挑戦者決定戦 敗退
対 公人直人 ●
第2期 V竜王戦
V-1組 予選敗退
対 七ツ星北賽 ○
対 鹿角ほたる ●
対 公人直人 ●
第3期V竜王戦
V-1組 予選敗退
対 電子れいず ●
対 ギア・マキナ ●
第1期 電迅戦
2勝2敗
ウィナー1回戦 沙久耶 ○
ウィナー2回戦 アクセラ ○
ウィナー3回戦 ギア・マキナ ●
ルーザー4回戦 常盤台メイ ●
第2期 電迅戦
4勝2敗
対 鹿角ほたる ○
対 もるすこちゃん ●
対 弥院快志 ○
対 七ツ星北賽 ○
対 沙久耶 ○
対 電子れいず ●
・解説
S級とA級をループしているSAルーパーのゴリラ王国国王。麻雀の方では雀豪雀聖ループをしそうな今日この頃で、この辺りは流石かくきりこといった感じ。VPLはBリーグに所属しており、こちらは絶好調の様子で来期はAリーグ昇格は確実といったところで、将棋の方でも中神NG打法でS級固定を目指したいところ。
とても優秀な?きりこロボットを脳内に宿しており、麻雀では上り率を計算してくれる。将棋の方でも活用していきたいところ。
※S級虎組
【順位1】音無ちえる
・参考棋力
将棋ウォーズ:10切れ・3切れ・10秒-初段
81道場:二段
・参加棋戦
第4期V名人戦
B級蝶組 4勝0敗 1位
対 紫陽花さくら ○
対 凪なぎさ ○
対 四宮式 ○
対 沙久耶 ○
第5期V名人戦
A級花組 4勝0敗 1位
対 七ツ星北賽 〇
対 常盤台メイ 〇
対 鮫島フウロ ○
対 宮倉杏 ○
第6期V名人戦
S級龍組 2勝2敗 3位
対 梨山海玲 ○
対 はまブリ ●
対 五反田えぬ ○
対 さこち ●
第1期 V竜王戦
V-4組 予選敗退 1勝1敗
対 弥院快志 ○
対 フーカ ●
第2期V竜王戦
V-3組 予選通過 1位
対 沙久耶 ○
対 星月たま ○
対 ぽやーじゅ ○
挑戦者決定戦
対 梨山海玲 ●
第3期V竜王戦
V-2組 予選敗退
対 いーんちょ ○
対 七ツ星北賽 ●
対 アクセラ ●
あじさひ杯
対 常盤台メイ ●
第2期V盤王戦
対 鹿角ほたる ●
対 ぽやーじゅ ●
対 アクセラ ●
対 電子れいず ●
・解説
将棋V界隈の一大勢力、音無一門の門主にして「ノブリス・パラディンズ」のチームリーダーのお嬢様。辞職表エグゾディアなんてことも昔はやっていたが、ここ最近はお嬢様修業が忙しそう。それでも将棋の方もこつこつ頑張っている様子で、さらにV名人戦の新規参加者の素猫さんとコラボして深掘りしていくなど将棋配信も力を入れてる。
ちなみにXでは定期的にパンケーキと称してパンケーキの画像を投稿しているので、夜中に安易に覗くのは危険だ。
【順位1】黒羽蒼
・参考棋力
将棋ウォーズ 10秒-二段
81道場 五段
将棋倶楽部24:四段
・参加棋戦
第2期V名人戦
A級鏡組 3勝0敗
対 七ツ星北賽 ○
対 常盤台メイ ○
対 紗月イオリ ○
挑戦者決定戦 0勝1敗
対 川山一誠 ●
第3期V名人戦
S級虎組 1勝2敗 3位
対 紗月イオリ ○
対 菜々河れい ●
対 はまブリ ●
第4期V名人戦
S級龍組 3勝1敗 2位
対 真澤千星 ○
対 かくきりこ ○
対 Hetare(香坂まくり) ●
対 電子れいず ○
第5期V名人戦
S級獅子組 2勝2敗 4位
対 ギア ●
対 電子れいず 〇
対 公人直人 〇
対 梨山海玲 ●
第6期V名人戦
S級龍組 2勝2敗 3位
対 keima4 ●
対 葛山わさび ●
対 電子れいず ○
対 鹿角ほたる ○
第1期 V竜王戦
V-4組 敗退 0勝1敗
対 フーカ ●
第2期V竜王戦
V-5組 予選敗退
対 甘党あずを ○
対 梨山海玲 ●
対 甘党あずを ○
対 パンプキンぽっぷ ○
対 エクトリア ○
対 波音 ●
第3期V竜王戦
V-4組 ワイルドカード
対 さわつき ○
対 ジャン・W・C ○
対 甘党あずを ●
対 パンプキン・ぽっぴPPP ○
挑戦者決定戦トーナメント
対 keima4 ●
・解説
最近、VPL勢を差し置いてしれっと魂天になった黒い人。あんまりコラボとかにも出ないタイプなので、何やってる人かというのを知らない人が多いと思うが、基本的にはDiscordで作業中のVTuberにパチパチと駒を打つ音をお届けすることをメインコンテンツとしているVTuberさんである。一門を持っているも、あんまり抗争とかはしない。
投稿されている将棋の講座動画はしっかりためになる内容で、評判が良かったりする。
【順位3】電子れいず
・参考棋力
81道場:四段
将棋クエスト:2切れ-六段
将棋倶楽部24:3切れ-四段
・参加棋戦
第5期V名人戦
S級獅子組 2勝2敗 3位
対 ギア ○
対 公人直人 〇
対 梨山海玲 ●
対 黒羽蒼 ●
第6期V名人戦
S級龍組 1勝3敗 4位
対 keima4 ●
対 葛山わさび ●
対 黒羽蒼 ●
対 鹿角ほたる ○
第1期 V竜王戦
V-4組 予選通過1位 3勝0敗
対 井沢翔 ○
対 未良々桂 ○
対 フーカ ○
挑戦者決定戦 敗退
対 川山一誠 ●
第2期V竜王戦
V-2組 予選通過 1位
対 もるすこちゃん ○
対 常盤台メイ ○
対 五反田えぬ ○
挑戦者決定戦 敗退
対 香坂まくり ●
第3期V竜王戦
V-1組 予選通過 1位
対 かくきりこ ○
対 常盤台メイ ○
対 はまブリ ○
第2期 電迅戦
4勝2敗 準優勝
対 いーんちょ ○
対 七ツ星北賽 ○
対 もるすこちゃん ○
対 ギア・マキナ ●
対 かくきりこ ○
対 ギア・マキナ ●
第1期V弘法戦
Aブロック 予選突破
対 アクセラ ○
対 都賀町えいだ ○
対 沙久耶 ○
タイトル戦
対 keima4 ●
・解説
将棋初心者と可愛い子に手を出すことについては他の追随を許さない速さを持つ、音無家のにゃんこ。級位者向けの棋戦を開いたり、ゲストを迎えて対局したりと、将棋関係の企画をメインに活動している。V竜王戦では挑決まで上がり、他の棋戦でもタイトル挑戦の経験がある実力派ながらも、V名人戦では今のところいい成績が出ていない。
忘れられがち(というか新しい人は多分知らないと思う)だが、こう見えても将棋V屈指の詰将棋作家である。
【順位4】甘党あずを
・参考棋力
将棋ウォーズ:10切れ-三段 3切れ-二段
81道場:四段
・参加棋戦
第2期V竜王戦
V-5組 予選敗退
対 黒羽 蒼 ●
対 たややん ○
対 黒羽 蒼 ●
第3期V竜王戦
V-4組 予選通過 1位
対 関幸睦 ○
対 パンプキン・ポップ・PPP ○
対 黒羽 蒼 ○
挑戦者決定戦トーナメント
対 七ツ星北賽 ●
第5期V名人戦
S級龍組 0勝4敗 5位
対 はまブリ ●
対 五反田えぬ ●
対 小鳥遊なる ●
対 一梨透 ●
第6期V名人戦
A級剣組 5勝0敗 1位
対 心瀬双 ○
対 天神八潮 ○
対 祠森その ○
対 ののの ○
対 うーた ○
・解説
VSリーグでは「ノブリスパラディンズ」で大活躍しているVSリーグの運営さん。ここ最近はレート吸い妖怪にレートを吸われる危機に見舞われながらも、なんとか生還した。前期はA級を見事全勝で勝ち上がり、再びS級へと戻ってきた。今期はS級で1勝は上げたいところ。
そう言えば、甘党という割にはあまりスイーツの話をしているところを見たことがない気がする。
【順位4】波音
・参考棋力
将棋ウォーズ:10切れー三段 3切れー五段 10秒ー四段
81道場:四段
あじさひ杯選手権者:1回
・参加棋戦
第5期V名人戦
S級鯨組 0勝4敗 5位
対 keima4 ●
対 真澤千星 ●
対 葛山わさび ●
対 磊々舘カンナ ●
第6期V名人戦
A級盾組 5勝0敗 1位
対 七ツ星北賽 ○
対 宮倉杏 ○
対 常盤台メイ ○
対 アクセラ ○
対 桐海めかぶ ○
第2期V竜王戦
V-5組 予選敗退 2位昇級
対 たややん ○
対 一宮真純 ○
対 梨山海玲 ●
対 一宮真純 ○
対 黒羽 蒼 ○
対 たんぽぽちゃん ○
第3期V竜王戦
V-3組 予選敗退
対 秋月もみじ ○
対 心瀬双 ○
対 梨山海玲 ●
対 紫陽花さくら ○
あじさひ杯
優勝 あじさひ杯選手権者
対 そるこり ○
対 もるすこちゃん ○
対 たややん ○
・解説
他のVTuberからレートを吸い取る事で、界隈ではよく知られている狐娘。前期V名人戦ではレート吸い妖怪としての本領を発揮してA級で全勝という成績を残し、S級へと昇格。今期の参加は少し悩んだようだが、S級のレートを吸い尽くすまでは辞めるわけにはいかないと一念発起した様子。
SNSの方では食べ物に関するツイートが多いので、割と食いしん坊なのかもしれない。