第4期V名人戦 S級参加者リスト
※なにこれ!?
簡単に言うと、V名人戦に出る人について棋力や戦歴など調べたことをまとめたものです。PUBGでやらかした私がまたやらかしました。好きなんですよね、こういうの調べるの。ちなみにあんまり得意戦法書くのとかもどうかと思ったので詳しくは書いてないですけど、個人的には調べ上げてます。
他の級はこちら
※V名人位
ギア・マキナ V三冠
・参考棋力
将棋ウォーズ 10分切れ負け-四段
81道場 四段
V名人:1期(第3期)
V竜王:2期(第0期・第1期)
電迅:1期(第2回)
・参加棋戦
第0期 V竜王戦
Cブロック予選突破 2勝0敗
(1回戦シード)
対 四宮式 ○
対 鹿角ほたる ○
決勝戦 優勝 2勝0敗
対 菜々河れい ○
対 真澤千星 ○
第3期V名人戦
S級龍組 2勝1敗 3位
対 川山一誠 ●
対 ヒナちゃん ○
対 鷺宮ローラン ○
挑戦者決定戦
対 ヒナちゃん ○
対 はまブリ ○
三番勝負
対 真澤千星 V名人 ●○○
2代目V名人 獲得
第1期 電迅戦
ウィナー1回戦 紗月イオリ ○
ウィナー2回戦 七ツ星北賽 ○
ウィナー3回戦 かくきりこ ○
ウィナー4回戦 五反田えぬ ●
ルーザー6回戦 七ツ星北賽 ●
第2期 電迅戦
4勝0敗 優勝
対 真澤千星 ○
対 沙久耶 ○
対 電子れいず ○
対 電子れいず ○
・解説
難攻不落の前名人真澤千星さんを破って、見事2代目V名人になったおキツネさん。破竹の勢いとばかりに電迅も獲得し、VTuber初となる三冠を達成した。今日もぴょんぴょん跳びながら、Oh,This mountain♪と陽気に更なる高みを目指して、VTuber界という山を登っているのかもしれない。
※S級龍組
前名人真澤千星さん、元奨励会Hetareさん、アヒル使いのかくきりこさん、狙われた猫とハンターという組み合わせ。V竜王戦では強豪を降したきりこさんのアヒルが通用するか、きりこさんが採用するかも合わせて見ものかなと。棋力的にはHetareさんが抜けているが、簡単には抜けれ無さそうではある。
【順位1】真澤千星
・参考棋力
将棋ウォーズ 10分切れ負け-三段
81道場 三段
将棋倶楽部24 2級
V名人:3期(第0期〜第2期、3期連続)
氷王:1期(第一回)
・参加棋戦
第0期V名人戦
3勝0敗
対 未良々桂 ○
対 紫陽花さくら ○
対 常盤台メイ ○
第1期V名人戦
V名人防衛3番勝負 2勝1敗
対 七ツ星北賽 ○●○ 防衛
第2期V名人戦
V名人防衛3番勝負 2勝0敗
対 川山一誠 ○○
第3期V名人戦
V名人防衛3番勝負 1翔2敗
対 ギア・マキナ ○●●
第0期V竜王戦
Bブロック予選優勝 3勝0敗
対 グラン亭栄酒蔵 ○
対 かくきりこ ○
対 英理 ○
決勝戦準優勝 1勝1敗
対 はまブリ ○
対 ギア・マキナ ●
第1期 V竜王戦
V-1組 予選敗退 1勝2敗
対 もるすこちゃん ○
対 公人直人 ●
対 四宮式 ●
第2期 電迅戦
2勝2敗
対 式代りりか ○
対 ギア・マキナ ●
対 いーんちょ ○
対 鹿角ほたる ●
第0期V弘法戦
対 keima4 ●
第二回氷王戦
3勝2敗 準優勝
対 常盤台メイ ○○ 勝ち抜け
対 エクトリア ○●● 準優勝
第三回氷王戦
一回戦敗退
対 鷺宮ローラン ●
第1回フリーズ署長決定戦
対 綾瀬綾 ○
対 エクトリア ●
・解説
第3期では惜しくも防衛出来なかった前V名人の将棋Vアイドル。VTuberとしての活動では絶好調なものの、将棋の方はイマイチ不調なようで、第1期V竜王戦と第2回電迅戦では少々苦しい思いをした模様。果たして調子を上げて、V名人を奪還することが出来るのだろうか?
【順位2】世良祭(蒼)
・参考棋力
81道場 五段
・参加棋戦
第2期V名人戦
A級鏡組 3勝0敗
対 七ツ星北賽 ○
対 常盤台メイ ○
対 紗月イオリ ○
挑戦者決定戦 0勝1敗
対 川山一誠 ●
第3期V名人戦
S級虎組 1勝2敗 3位
対 紗月イオリ ○
対 菜々河れい ●
対 はまブリ ●
第1期 V竜王戦
V-4組 敗退 0勝1敗
対 フーカ ●
・解説
「れいずきゅううううん!」でお馴染みのセンシティブ祭さん。師匠を募集しているVTuberを見つけては弟子に引き込み、中飛車を仕込むことを生業としているためVTuberの弟子は多い。本人は振り飛車なら色々させるので、中飛車をしないことも多々ある。何かとセンシティブが多いものの、将棋の実力は高いので今期も期待が掛かる。
【順位3】かくきりこ
・参考棋力
将棋ウォーズ 3分切れ負け-二段
81道場 三段
・参加棋戦
第3期V名人戦
A級盾組 2勝1敗 2位
対 熊田クリスピィ ●
対 七ツ星北賽 ○
対 未良々桂 ○
第0期 V竜王戦
Bブロック予選決勝戦敗退 0勝1敗
(1回戦シード)
対 真澤千星 ●
第1期 V竜王戦
V-1組 予選通過3位 3勝1敗
対 はまブリ ●
対 四宮式 ○
対 真澤千星 ○
対 鹿角ほたる ○
第1期 電迅戦
2勝2敗
ウィナー1回戦 沙久耶 ○
ウィナー2回戦 アクセラ ○
ウィナー3回戦 ギア・マキナ ●
ルーザー4回戦 常盤台メイ ●
第2期 電迅戦
4勝2敗
対 鹿角ほたる ○
対 もるすこちゃん ●
対 弥院快志 ○
対 七ツ星北賽 ○
対 沙久耶 ○
対 電子れいず ●
・解説
ある意味、第1期V竜王戦のベストバウトであろう1局を指した、つねつね系JKおじさん。V竜王戦で並み居る強豪をアヒル戦法で駆逐して行ったのは流石というところで、今期はヌルっとS級になった。最近は将棋Vの配信に現れて「ニ歩には注意しよう!」とコメントしているらしいが、何かあったのだろうか?
【新人】Hetare
・参考棋力
将棋倶楽部24 6段
元奨励会
・参加棋戦
なし
・解説
「VTuber界最強の棋士は?」と聞かれたら、間違いなく名前が上がるであろうあんぱんさん。今期の優勝候補筆頭と言っても過言ではない実力を持つ。普段はお家の中で一生懸命に自転車を漕いでいるらしい。今日も今日とて、一生懸命に自転車を漕いでいる。
【新人】電子れいず
・参考棋力
81道場 四段
将棋クエスト 2切れ-五段
将棋倶楽部24 三段
・参加棋戦
第1期 V竜王戦
V-4組 予選通過1位 3勝0敗
対 井沢翔 ○
対 未良々桂 ○
対 フーカ ○
挑戦者決定戦 敗退
対 川山一誠 ●
第2期 電迅戦
4勝2敗 準優勝
対 いーんちょ ○
対 七ツ星北賽 ○
対 もるすこちゃん ○
対 ギア・マキナ ●
対 かくきりこ ○
対 ギア・マキナ ●
・解説
ドヤ猫(ドヤ顔をする猫)界隈からの刺客。ドヤってるだけあって棋力はやはり高い。本職、というかメインが詰将棋作家ということもあって、終盤の読み切りや寄せには定評があり、電迅戦やV竜王戦でも終盤力の強さを見せている。
※S級虎組
keimaさんにはまブリさんの棋力は、どう見てもやはり高い。ただやはり他の3人、今まで必ず挑決に上がってきたポメヒさん、初代電迅のえぬさん、古豪の北賽さんは実績を見ても侮れず、keimaさんとはまブリさんの作戦選択は重要になってくると思う。
【順位1】はまブリ
・参考棋力
将棋ウォーズ 10分切れ負け-四段
81道場 六段
将棋倶楽部24 五段
・参加棋戦
第0期 V竜王戦
Aブロック予選突破 3勝0敗
対 常盤台メイ ○
対 美濃ななや ○
対 七ツ星北賽 ○
決勝戦敗退0勝1敗
対 真澤千星 ●
第3期V名人戦
S級虎組 3勝0敗 1位
対 世良祭 ○
対 紗月イオリ ○
対 菜々河れい ○
挑戦者決定戦
対 ギア・マキナ V龍王 ●
第1期 V竜王戦
V-1組 予選通過1位 3勝0敗
対 かくきりこ ○
対 祠森その ○
対 公人直人 ○
挑戦者決定戦
対 川山一誠 ●
・解説
ただでは釣られない、いちや報いるタイプのお魚さん。最近は軍服っぽいのを着て将棋を指している姿が見受けられる。VTuberの将棋大会では上位に食い込むもののなかなかタイトルに恵まれないが、実力は確かなもの。やはり今期も優勝候補の1人。
【順位2】五反田えぬ
・参考棋力
将棋ウォーズ 10分切れ負け 三段
81道場 四段
電迅王:1期
・参加棋戦
第2期V名人戦
A級勾玉組 2勝1敗
対 Roi将士 ○
対 川山一誠 ●
対 雨宮エイスリン ○
第3期V名人戦
A級剣組 2勝1敗 1位
対 フーカ ●
対 おかつゆうす ○
対 英理 ○
第0期 V竜王戦
Dブロック2回戦敗退 1勝1敗
対 沙久耶 ○
対 菜々河れい ●
第1期 V竜王戦
V-2組 予選敗退 2勝2敗
対 アクセラ ○
対 常盤台メイ ○
対 おかつゆうす ●
対 ヒナちゃん ●
第1期 電迅戦
優勝 5勝0敗
ウィナー1回戦 鹿角ほたる ○
ウィナー2回戦 常盤台メイ ○
ウィナー3回戦 公人直人 ○
ウィナー4回戦 ギア・マキナ ○
決勝戦 七ツ星北賽 ○
第2期 電迅戦
0勝2敗
対 七ツ星北賽 ●
対 いーんちょ ●
第1回V冥王戦
対 真澤千星 ●
尿王戦
4位 27問 時間:1時間30分45秒
・解説
前期A級から昇格したんだえぬ。第2期電迅戦では調子が振るわずか、早々に敗退してしまいタイトルを手放してしまったが、今期V名人戦は、強豪相手にハートは熱く燃えているらしい。数少ないTwitch配信者で、英語字幕付きの海外の人にも優しい配信となっている。
【順位3】七ツ星北賽
・参考棋力
81道場 三段
・参加棋戦
第1期V名人戦
A級 2勝1敗 挑戦者獲得 1勝2敗
対 Roi将士 ○
対 帝塚怜人 ●
対 漣カユク ○
対 真澤千星V名人 ●○●
第2期V名人戦
A級鏡組 1勝2敗
対 常盤台メイ ○
対 世良祭 ●
対 紗月イオリ ○
第3期V名人戦
A級盾組 1勝2敗 3位
対 熊田くりすぴぃ ●
対 未良々桂 ○
対 かくきりこ ●
第0期 V竜王戦
Aブロック決勝敗退 1勝1敗
対 公人直人 ○
対 はまブリ ●
第1期 電迅戦
7勝2敗
ウィナー1回戦 もるすこちゃん ○
ウィナー2回戦 ギア・マキナ ●
ルーザー2回戦 未良々桂 ○
ルーザー3回戦 アクセラ ○
ルーザー4回戦 公人直人 ○
ルーザー5回戦 常盤台メイ ○
ルーザー6回戦 ギア・マキナ ○
決勝戦 五反田えぬ ●
第2期 電迅戦
2勝2敗
対 五反田えぬ ○
対 電子れいず ●
対 式代りりか ○
対 かくきりこ ●
第4期氷王戦
対 鷺宮ローラン 氷王 ●
フリーズ将棋 新人王戦
対 熊田クリスピィ ●
第1回VTuber最強将棋王決定戦 優勝
・解説
この北抜きにはV将棋界隈を語ることは出来ない字牌さん。強豪棋士が増えてきた中で、S級での参戦となった。基本的には力戦での殴り合いが多いイメージ。序盤形を作っても、なんだかんだ早めに仕掛けて力戦に持って行ってる気がする。今期の活躍も注目どころ。
【新人】ポメヒ
・参考棋力
将棋ウォーズ 三段
81道場 四段
将棋倶楽部24 二段
・参加棋戦
第2期V名人戦
A級剣組 3勝0敗
対 帝塚怜人 ○
対 サメのフーカ ○
対 熊田クリスピィ ○
挑戦者決定戦
対 川山一誠 ●
第3期V名人戦
S級龍組 2勝1敗 2位
対 川山一誠 ○
対 鷺宮ローラン ○
対 ギア・マキナ V竜王 ●
挑戦者決定戦
対 ギア・マキナ V竜王 ●
第0期 V竜王戦
Aブロック初戦敗退
対 公人直人 ●
第1期 V竜王戦
V-1組 予選通過2位 3勝1敗
対 すず白ラパニス ○
対 おかつゆうす ●
対 いーんちょ ○
対 神副慧 ○
挑戦者決定戦 敗退
対 川山一誠 ●
第1回V冥王戦
対 keima4 ●
・解説
今期から初参加となるポメラニアン。本名は「ポメヒ・ナナロクフ・タタキノフ」。初参加なはずなのに何故か戦績が記載されているが、これは何かのバグなのでしょうがない。今日も「品格」の2文字を背に縫い付けた緑色のガウンを着て、将棋盤という名の四角いリングに上がっていくのである。
【新人】keima4 V弘法
・参考棋力
81道場 七段
将棋ウォーズ 10切れ-四段
・参加棋戦
第0期V弘法戦
3勝0敗 優勝 V弘法爆誕
対 真澤千星 ○
対 鹿角ほたる ○
対 常盤台メイ ○
第1回V冥王戦
2勝1敗 準優勝
対 ヒナちゃん ○
対 ぽやーじゅ ○
対 菜々河れい ●
・解説
V弘法のタイトルを持つパパさん。棋力は言わずもがなと言ったところで、今期の優勝候補に挙げられる1人。前期は見学という形で対局こそなかったが、今期は参戦。なんせリアルパパさんなのでスケジュール合わせやそのあたりが大変そうだが、やはり活躍に期待がかかる。