
沙羅のトレード日記2022.9.①→利上げと高みの見物・家計のバランスシート・オススメ図書は伝記no2
こんばんわ〜沙羅です
今年は、異常気象が例年より多い気がしますね
とくに干ばつなど水に関係した災害が目立ちます
🇺🇸カリフォルニア
— Yuto Haga 芳賀勇人 (@Yuto_gahagaha) September 6, 2022
*過去1,200年で最悪の干ばつに直面
CALIFORNIA ENDURING WORST DROUGHT IN 1,200 YEARS - BBG
こんな昨年末のnote「干支からみる景気と動向」にこんなことを書きましたね〜。参考になっていれば、投資に役立てられたかもしれませんね

今年も書く予定なので楽しみにしていて下さいませ
12月の下旬に発刊予定です!
「沙羅のトレード日記」読者と、一般には期間限定販売or限定部数の予定です
今回の内容(2部のみ販売)
「徒然なるままに」では、先日のFRBパウエル氏の発言をもとに、今経済でどのようなことが起こっていて、これからどのようなことが起こるのか解説しています。中学生でも分かるように書いたつもりなので専門用語を知らなくても理解できます
投資は初期段階を間違えると大きな差になってしまいます。タイミングを間違わないように!(きっとその手助けになる記事だと思います)
「トレード手法」では、お金持ちとバランスシートについて考えます。これまで学んできた知識を家計において実践してもらうための内容。この世界のルールが分かればあとは実践するだけです(※トレードの実践についてはこのシリーズが終わったら再び戻る予定です)
「オススメ図書」は、前回に引き続き伝記をとりあげています
今回の内容は、相場を張る上でのメンタルや健康管理についての記述が多め
参考にしてみて下さい(※すでに中古で安く売られているので早めにゲットして)
定額マガジンの案内
新規購読者でも楽しめるように過去記事や特集記事などは記事を目次にしてアーカイブを残しています
定額購読者になったらまずはコチラを!
現在、鍵アカウントへの招待は行っていませんが、年末ごろに、抜けた読者数だけ募集をかけるつもりです
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?