![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67491486/rectangle_large_type_2_547d0887a30a6c0a0904cb892bb17164.jpeg?width=1200)
急がば回れで迷路の新宿を克服したい。~地図の読めない女が道に迷わないためには~
皆さま こんばんは。
玲月彩良(れいげつ・さら)です。
今日も宵っ張りの夜更かし彩良です。
今も、東京近辺に滞在しておりますが、滞在地が街中のせいもあり、どこを歩いても、クリスマス🎄イルミネーションのライトアップが目につきます。
キラキラ✨していて、見るだけでおとぎの国のお姫さまになった気分です🥰
寒さと空気が乾燥しているこの季節は、空気が澄んでいて、夜景もライトアップも透明感が増して一段と綺麗です。
寒いのも乾燥しているのも嫌😖ですが、物事には何事も表と裏があるように、この季節にはこの季節なりの良さがありますね☺️
昨日は、新宿で仕事のミーティングがありました。
渋谷の迷路のような電車乗り入れの駅もそうですが、新宿駅構内の広さも、都民ではない私には意味不明なくらい😂の未知の世界になってしまいます。
いつもは新宿駅は西口から私は出ます。だから、新宿駅西口で待ち合わせをすることにしました。
たまたま、昨日は約束の前に一件用事があり、その場所から新宿へ向かうことになったので、いつもとは違う線の電車に乗りました。
その電車は、東改札口からしか出られない電車でした。
東改札口から出て、西改札口に向かったらなんと!!反対側にあるはずの西改札口がないのです😰
さんざん探して、駅員さんに聞いたら、東改札口は1階だけれども、西改札口は地下に降りてくださいとのこと・・・💦
正反対の西と東がなぜか上下になる構造の新宿駅に、またしても迷ってしまいました。
毎日通勤通学で当たり前のように乗り換えて通っている方々を心から尊敬した私でした。
こんなことでしたら、面倒でも一回自宅近くの駅に戻って、そこからいつもの電車で迎った方が迷わずにスムーズに行けたのにと思っても、後の祭りです。
実は、私は「地図の読めない女」そのもの。
方向オンチなだけでなく方位を体感するのが大の苦手な人です。
余裕を持って新宿駅に着いていたのですが、結局待ち合わせ場所が分からず、迷子になり、ギリギリになってしまいました。
先に来たから先に着くわけでなく、快速だから早く着くわけでも、ありませんでした。
急がば回れ。
「早く着こうと思うなら、危険な近道より遠くても安全確実な方法をとったほうが早く目的を達することができる」というたとえです。
チャレンジャー精神も、行き当たりばったりでは、チャンスに結びつきません。
自分がチャンスに乗りたいと思うときこそ、足元はしっかりと固めたいもの。
ものごとはいつもスムーズに、そして順調に進むことばかりではないからこそ、確実で、地道な行動の積み重ねが成功への一番の早道になるのです。
私はまずは、地図と時刻表の見方を覚えよう。
人生を迷子にならないために占いがあり、
道に迷わないために、地図がある。
占い師たるもの、人生も、道も迷子になってはいけないのです😌