見出し画像

親知らず抜歯後経過④(最終回)

おはこんばんちは、Saachanです。

親知らず抜歯後の経過の記事、ついに4つ目です。
こんなに長引くとは思いませんでした。

今回でやっと最終回かなと思っています。
そうあってほしいです。

私の親知らずのかたち

余談なんですが、レントゲンで見た私の親知らずは、上記の写真の右側を歯がある口の手前側、左を喉がある奥側とすると、ちょうど雲が歯茎、夕日の色がきれいな部分が親知らずが生えていたかたちになっています。🦷を右に90度回転させた状態です。

そう、横向きなんです。そして完全陥没状態です。しかも写真ほど細長くなく、もっと図太く大きいです。

何情報?って感じですよね。でもこのかたちも長いこと痛みと腫れに苦しむ原因になったんです。それが空と雲で表せる写真があるなんて、言及せずにはいられませんでした。以上、余談でした。

抜歯後2週間半「治ってきましたね」

先日、5日ぶりの経過観察でやっとこう言われました。

痛みの頻度も程度も治ってきてるし、峠は確実に超えれたみたい。ふう。

まだ抜歯後に開いた穴は大きいですが、何度か意図的に血を出す処置をしたことで肉ができてきており、放っておいてもだんだん歯茎になっていって穴が塞がるということでした。

ここ最近と同じく洗浄、消毒等の処置をしてもらい終了。半日経つと穴のそばにまた血餅のような歯茎の元のようなものが新しく見えました。

抜歯後1ヶ月以上経過時、再受診

今までは1週間に1回かそれ以上の頻度で定期観察してもらっていましたが、次は2週間以上空けて受診することになりました。

考えると、その受診日は抜歯後1ヶ月以上経った日。症状がなくなるまでそんなにかかりそうなことになるなんて、想像もしていませんでした。

反対側の親知らずも早くやってしましたかったのですが、治癒にかかる期間が未知数なので旅行したい時期とかぶってしまいそうで悩みます。

抜歯後の影響がなくなったらしたいこと

抜歯後は控えたほうがいいことがたくさんあったので、来週ぐらいからできるかな、やりたいなということがこんなにあります。

まずは、血行が良くなること全般ですおそらく通常はもっと早くOKが出ると思いますが、血を出す処置を繰り返していたので、まだ控えるように言われていました。特にしたいことは以下の二つです。

お風呂に入る

毎日希望です。最近寒いので、いい香りの入浴剤入れてあったまりたいです。

運動する

血行は良くなるし揺れたり力を入れると痛むので物理的にできませんでした。宅トレもしたいしジムにも行きたいです。ランニングもしたい!

次は飲食についてです。傷や穴に触れると危険だったり、血行が良くなるものを避ける必要がありました。以下三つのこと、早く叶えたいです。

お酒を飲む

お酒好きですが抜歯後ずっとお酒を飲んでいません。

先週末フライト前に受診し今から旅行だという話をすると、お酒はまだやめといてねと言われました。悔しいですが早く治りたかったのでしっかり禁酒しました。

今回血を出す処置はなかったので、来週末には飲みたいなと思っています。楽しみ。やっぱり久しぶりのお酒はアサヒスーパードライからはじめようかな。

硬いおせんべいを食べる

好きな硬いお煎餅を避け、アンパンマンの赤ちゃんせんべいでがまんしていました。噛むときに力が必要なものがなかなか食べられないのと、噛んだ破片が傷や穴に触れるとダメージになりやすいためです。

赤ちゃんせんべいも美味しいですが、好きなおせんべいを思いっきりバリバリ噛んで食べたいです。

辛いものを食べる

刺激物が傷や穴に触れると良くないのでカレー等も避けていました。もともと辛いものは苦手なのですが、マレーシアで食べた本場ナシ・レマで泣くほど辛くても美味しいものがあると知ったので、久しぶりに食べたいなと思います。刺激のない日々に刺激を求めているだけかもしれませんが…


以上で親知らず抜歯後の記録投稿はきっと終わりです。次回受診までに穴が塞がって痛みも腫れも治っていますように。

読んでくださってありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!