![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159683658/rectangle_large_type_2_bc4ac1c1bc7ac7eae3a0b30ab6597adf.jpeg?width=1200)
ほっとするココア
ほっと、するような
ホットココアが飲みたいなあ
また何言ってるんだかと
私が私をツッコミます
でもホットココアを飲んだら
ほっとしませんか?
そんな前置きにもなってない前置きはさておき
今日も仕事で疲れたな、そう思うと
ココアが飲みたくなるものです。
そして、ふと、「ああ明日も会社だ…」
よぎる明日という未来を考えて
ちょっぴりうつうつとしたり…
あなたはそんな経験ないですか?
私はまさに「ああ明日会社だ…」と
迫り来る明日という日に嫌気がさしていたのです
でも流し見をしていたドラマが一言
「必ず明日はくるとは限らない。失ってから人は気づくものだ」と。
頭を鐘かなんかで打たれたような
打たれたことないけど
衝撃が走った
私は学生の頃目の前で友達が謎の心臓発作で
搬送されてそのまま亡くなってしまった経験があり
以来、「人の命」の儚さには
敏感な方だった、
だからこそ「後悔のない人生を歩む」
そう決めていたのだが
鐘がなったのには理由があった
私は日々仕事に追われていて
毎日がむしゃらすぎて
仕事ではもちろん先の予定や目標を組む
「明日がくることが確定された」日々を
ある種送っていた
それは毎日がどこか「消費」されていて
命の儚さについては疎かになっていたように
思ったんです
「人は失ってから気づく」
もしかしたらここで余命宣告されたら
明日仕事行くのがイヤだと思っている自分は
すごくちっぽけな悩みなんだろうな
そうも思えてきて、
だから今日も「いやだな」そう思える何かが
あることは生きている証拠
明日が必ずくるわけではないから
今を生きるあなたをちゃんと甘やかして
後悔がないように
そう改めて思ったのです。
だから、ちょっぴり甘いココアをのんで
ほっとに一息ついて
今日も私お疲れさまなんて言って
これを読んだあなたは
ほっとするココア飲みたくなった?
ならないか。
ただのダジャレを言いたいだけと気づいた
あなたは正解です。
毎日あなたはあなたらしく
楽しくすごしてね☺︎
さあ私ははちみつ紅茶でもの〜もっと