慎みが第一なり
信心して徳を積み、神様より徳を受けたる人は、慎みが第一なり。
金光教教典
402頁
吉本吉兵衛の伝え
1
おはようございます。
たまたま、あるお寺様の掲示板をフェイスブックで見ました。
そこに次のようにありました。
よいことをしようと思えば出来る
悪いことをすまいと思えばやめられる
これを思い上がりという
「うん」「うんうん」と思って読み進めて、三項目で「おお!」とひっくりかえりました。
どんないいことでも、おかげを頂いているからできます。そのことを忘れると「思いあがり」になります。
「慎み」とおっしゃるのはその事かと思います。