![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85390036/rectangle_large_type_2_60f7f47e951053ef8b444f5653b5469a.png?width=1200)
くつろぎ空間でランチタイムを☕「 みんなの食堂 」
子ども食堂サポートセンターいばらきの伊東です。
早速ですが、県内の子ども食堂の調査報告をしていきます!
今回訪れたのは「みんなの食堂」
7月に訪れたのは、ひたちなか市で活動している「みんなの食堂」です。
2019年3月に「みんなの居場所 津田テラス」オープン。
カフェやだれでも利用できるレンタルスペースがあり、
ワークショップなどのイベントも開催されています。
「みんなの食堂」は同年5月から始まったそうです!
代表の和賀さん(介護老人福祉施設 北勝園の施設長)にご挨拶をして
さっそく中へ。
~今日の献立~
・ビビンバ丼
・なすと夏やさいの煮びたし
・ポテトサラダ
・トマトとツナのサラダ
・中華スープ
・かんぱん~生クリーム添え~
・じゃこせんべい
中に入ると・・・天井が高いフロア、
奥にはテラス席までなんとも広々とした空間!
すでにボランティアの皆さんが準備を進めていました。
親子で参加されているボランティアの方も発見!
採れたてピチピチのお野菜を召し上がれ
「これから野菜を収穫に行きます」と職員の稲葉さん。
せっかくなので、私も一緒に畑に行くことに・・・。
津田テラスから少し離れた場所にある「ヒロさんの畑」。
ヒロさんの畑は、「職員の皆さんで畑の管理を始めたこと」
「当時、居場所が無かった軽度認知症の方と職員と一緒に畑の管理を
始めたこと」がきっかけで始めたそうです!
現在は、地域の皆さんとともにさまざまな野菜を育てています。
畑から戻ると、着々と準備が進められていました。
私もポテサラづくりのお手伝い♪
大きなボウルでじゃがいもを冷ましながらニンジンや塩もみしたキュウリを
入れてまぜていきます。
このじゃがいもも「ヒロさんの畑」で収穫したものとのこと。
新鮮なお野菜を食べることができるとは・・・。
しっかり混ぜ終わったら、アイスクリームディッシャー(アイスをすくう器具)を使ってかわいいお弁当用カップにつめていきます!
同時進行で、ビビンバ用のナムルや、煮びたし用のナスを素揚げしたり、
かんぱんを食べやすい大きさに切り分けたりと、
ボランティアの皆さんと協力しながら進めていきます!
準備万端!お客さまがご来店!
給食の配膳のようにテーブルをセッティングして無事、準備完了!
11時になるとお客さまがご来店です。
私も皆さんと一緒に配膳のお手伝い。
中華スープはあたたかい状態で提供します。
配膳担当の皆さん、ひとりで複数をかけもちしながら、
丁寧にお皿へ乗せていきます!!
「中華スープとっても美味しかったです。ごちそうさまでした!」
と女の子。その子は、なんと3杯もおかわりしたそうです!
これはぜひとも食せねば・・・笑。
一度で二度おいしいビビンバ丼
さて、待ちに待った!ランチタイム♪
まずは、ビビンバ丼から♪焼き肉のタレで味付けされたひき肉と
シャキシャキのナムルがたまりません!
後半は、コチュジャンを加えて甘辛なビビンバとして楽しみました。
なすやししとう、ピーマンが入った夏野菜の煮びたしも、
さっぱりしていて箸休めにもGOOD。
子どもたちに人気の中華スープは、シンプルな具材ながら
ふんわりたまごと優しい味付けがたまりません!
ポテサラやトマトとツナのサラダはもちろんのこと、
デザートのかんぱんは、マスカルポーネクリームでほのかに酸味もあって
普通の生クリームとは違った味でとっても美味しかったです。
あっという間に完食しました!
ごちそうさまでした!
地域の皆さんと多世代交流ができる憩いの場
テラス席では、家族や親子連れ、お友だちと来られている方たちで
一緒にごはんを食べながら、食後にはゆっくり談笑していました。
「子どもたちだけでなく、地域の皆さんやいろんな方にとっての
居場所になればと「みんなの食堂」と名付けました」と稲葉さん。
介護施設でありながら、地域の皆さんにとっての憩いの場として、多世代交流ができる素敵な居場所でした!
今回訪れた「津田テラス」以外に
地域コミュニティの拠点「市毛ハーモニーセンター(ひたちなか市)」でも「みんなの食堂」を実施中。
こちらでは子育てサロンなども開催しているそうです!
子ども食堂調査まだまだ続く!
次回も乞うご期待!
みんなの食堂(運営:社会福祉法人 北養会)
開催日:第3日曜日11:00~13:00(無くなり次第終了)
開催場所:介護老人福祉施設 北勝園内 津田テラス(茨城県ひたちなか市津田2093-1)
Instagram:津田テラス@tsuda_terrace
津田テラスマルシェ@marche.at.tsuda_terrace
Facebook:津田テラス
※参加費など詳しくはお問い合わせください。
※新型コロナウイルスの感染拡大状況等により、活動内容が変更となる場合があります。