ごしゅの自己紹介②
こんにちは、読んでくださりありがとうございます。
自己紹介①では仕事のこと、性格のことを書きました。扁桃炎の話はまた後で書くとして、自己紹介②では好きなもの、パートナーのこと、これからやってみたいことなどを話してみたいと思います。
ちなみに仕事はまだ見つかっていません。場面緘黙の人は電話なしのデータ入力がいいとネットで見ましたが、なかなかないです。
1、好きなもの
ずっと好きなことは、洋画を観ること、片付け、メンタルの本を読むこと、文鳥(ペット)の世話、無印や100均など雑貨屋さんでお買い物、ひとりでカフェで過ごすなど超普通です。
最近はニートで運動不足になるため、猛暑なのにウォーキングしたりもしています。
このあいだは1人で誤ってハイキングコースに入ってしまい、熱中症になりそうになりました笑
山に1人というのと、大量の虫の気配、耳をつんざくような蝉の声。
怖くてハイペースで歩いてしまい、心臓がバクバクしてほんとうに危なかった笑。
洋画はマンマミーア!やヘアスプレー、実写のアラジンなどどハッピーなものや、RRRやアベンジャーズなどのアクションも好きです。
シングストリートという映画も青春と現実の苦しさがリアルでお気に入りです。
あとはハリーポッター!原作おもしろいですね。
食べ物は、たらこスパゲティ、焼きチーズミラノ風ドリア、お肉、100%オレンジジュース、コーヒー。
hspの人はカフェインが苦手らしいですが、わたしは大好き。
でもあまりたくさん飲むとフワフワする。やっぱりhspなのかな、ただの貧血?
2、パートナーのこと
自己紹介①でも書いたように、パートナーはフィリピン人です。
前の職場で出会いました。4年くらい一緒にはたらいていたので、外人だから〜って考えはなかったです。
ただ、日本と違うな、と思うところは家族とめっちゃ仲良いところ。
やたらと電話する(デート中でも)し、デートなのに姪っ子も一緒にいくよ!と連れてきたり、お家に誘われると必ず家族の誰かしらいたり。
付き合って1ヶ月くらいには、家族と兄弟の奥さんや姪っ子の全員に(フィリピンにいる友達にもビデオ通話で)紹介されて、全員と食事したりしました。
これが人見知り、HSPにとってはかなりのストレス笑。
家族は優しくて、日本にはない気を遣わなくていい空気は良いのですが、とにかく私にとっては会うのがストレスでした。(ビデオ通話も)
家族に会いたくない!とは言えないし、人見知りやHSPを分かってくれるか微妙なので、そこは頑張って合わせていたら今は慣れてきました笑
色々、自分のなかのえー、それはちょっと、、を受け入れていくか、はっきりそれは嫌!やめてほしい、と伝えるか。これが外国人と付き合うということか、と自覚しています。日本人でもそうかな?
でもフィリピン人はおおらかでユーモアがあり、いつも笑わせてくれるところが素敵ですね。
3、これからやりたいこと
LINEスタンプとnoteを更新していくこと。
やっぱり語学。英語とタガログ、私はどっちもわかりません。
急に気になった、硬筆書写技能検定。
筋トレ、運動。腸活。
いつも何も続かないですが、しっかり続ける方法どなたか教えてください笑
自己紹介②でした。誰が読むんだろ、という自己紹介でしたが読んでくださりありがとうございました😊
暇つぶしになったら幸いです。