見出し画像

環境意識を高くして防災につなげる!防災Lab.北九州に参加してみて…

北九州市市民活動サポートセンター イノです!

昨日は、NPO法人 好きっちゃ北九州 入門さん主催の
防災Lab.北九州 学び合いの会に参加させてもらいましたので、そこで感じた事など…です。

詳細などは、主催者の入門さんな投稿からご覧ください!

防災って事に限らず、いろいろ気付きをいただけて面白いですよ!

昨日のテーマは、防災と環境
北九州市立大学の中牟田さんからのプレゼンがあり、その事について、参加のみなさんでお話しをさせていただきました。

中牟田さんのプレゼンでは、極々簡単にまとめると

気候変動(温暖化)によりこれまでになかった大規模な災害の発生率が高まっている。

防災のために、環境に配慮した取組みを進めましょう

ただ、環境意識の高い人は防災についてはあまり意識がなく、逆に防災意識の高い人は、環境に配慮する意識がない。

この二つの事象をつなげて行きたい。

というものでした。
いやぁ最近の学生はすごいですねーよく勉強もしてるし、意識も高いなぁって感心しました…
私は、ちょっと簡単にまとめすぎかも知れませんが…

このあと、グループワークでしたが、プレゼンしてくれた中牟田さんも同じグループでした。

その中では、

縦割りみたいなものは、やっぱり行政内でもあるので、そこを越えていかないといけない…
市役所だけじゃなくて、その上の国の機関もそんな感じになってる…
そう考えると相当なハードルがあるように思う。

また、環境に配慮する事って、少し窮屈に感じる事があったり、手間に感じる事があったりする…
これを越えて行くことも考えていかないといけないよね…

って言うような事についていろいろお話しをさせていただきました。

個人的な感覚ですが、いろんな事が頭に浮かびました。

この縦割りに横串刺して行くのは、やっぱり民の力だと思います。

ペット防災や、障がいのある方の防災に関することだってそうです。
市役所内でも担当する部署はそれぞれ違いますからね…

いろんなNPOの方々がいて、その活動を通して、市民にそんな考え方や知識が広がり、結果として、公を動かすような流れが必要だと思います。

とても時間も労力もかかる事ですが、諦めずに動き続ける必要があります。

少なくとも、今回の防災Lab.北九州の会に参加した人たちには、そこを考える意識はできたと思うし、

また、その人達が何人かにそんな話をするだけで、また意識は広がっていきますからね!

以前、協働に関する勉強会で、講師の方がおっしゃっていた…

民が広がって公になる
ってそういうことなんだと思います。


また、環境に配慮して生活を見直す事は、ちょっと手間だったり、窮屈に感じるって事については、

それができる人がカッコイイ!ってなってくるといいよね…って言うようなお話しにもなりました。

なんか最近は、そんな雰囲気あるような気がしませんか?エコバッグだったり、マイ箸やマイボトルだったり…

自販機でペットボトルや缶のドリンク買った方が手っ取り早かったりするんですけどね…😅

多分、私はそういう意識は低いと思います。

でも、最近は、ちょっとしたことでしょうけど当たり前の事としてそれができる人って素敵だな…って感じたりはする様になってきました…

なかなかマネはできてませんが…

最初から、環境にいいからこんな事しよう!
って言われてもなかなかできない…
けど、それをしてる人をなんとなくカッコイイ!とかステキだなぁ…って感じてくると

マネするのもありか?みたいな感覚にはなってきます

結局そんな事なんだろうな…って思いました。

勝手な結論は、入口って大事!って事です

防災も、環境も、入口間違うと他人事みたいな感じで、めんどくさく感じたりします。

入口が楽しかったりすると全然違ってきます。
中牟田さんは、
環境にいい事はカッコイイ!ってことを広げたい!

って言ってました…ちょっと捻って、

カッコよかったり楽しい!って事が実は環境にイイ!ってなるともっともっと広がって行くような気がしました…

ダラダラ、取り止めのない事を、書いて長くなってしまった…

まだまだいろいろお話しもありましたが、今日はこんなところで…

イノ

いいなと思ったら応援しよう!