
うつみんのアロマ新商品『陰・陽』発表会in内海聡クリニック
ユーミンがまだ日本でアロマテラピーがポピュラーになる前に、アロマを取り入れたステージを制作したいとユーミンとコラボレーションしたのが、うつみんのアロマオイルの制作に携わっている、やしは先生(愛称)であります。クリエイターは時代の一歩も二歩も先を読むことが求められ、いち早くアロマテラピーに目を向けていたユーミンはさすがだと思いますが、やしは先生とステージ制作をしたこともまた素晴らしい!!と唸らずにいられません。
うつみんのアロマオイル新商品発表会に参加のため、内海聡医師のクリニックへ足を運びました。アロマテラピーやメディカルハーブなど私の植物療法の学びにおいて大切な師であるやしは先生は、ユーモア溢れるお人柄が魅力です。私はやしは先生のお店でうつみんの存在を知ることになるのですが、まさかこの2年でこうしてうつみんのクリニックの催しに参加するほど、うつみんの存在が近くなるとは思いもよりませんでした。
うつみんのアロマにブレンドされている精油(アロマオイル)の香りをシングル(単品)で嗅ぐ。ムエット(試香紙)が配られる。サンダルウッド(白檀)インド産は絶滅が危惧される高価な精油です。瞑想に使われ、「涼を呼ぶ木」と言われている。陰性が強く、心を解放してくれる香り。
やしは先生は薬剤師で、化学合成した医薬品を「白い薬」と呼び、植物が自ら生合成した自然の薬を「緑の薬」と呼んで長年植物療法に取り組んでいらっしゃいます。
2020年、私自身はウイルスに関することを始め、様々な情報を探し、得ていた時自分が見ている情報は果たして正しいのか?そんな時やしは先生の発信が助けになりました。先生のお立場では正々堂々発信をすることは難しかったと思うのですが、先生は大切なことを伝えようとして下さっていました。攻めていらっしゃいましたね。例えば「感染」と「陽性」は違うということ、今メディアで発表しているのは「陽性者の数」であること。「わくちゃんだけはやめた方がええ」等々。私は「やしは先生も同じことをおしゃっている!! うん、大丈夫!! 間違っていない」と自信をもつことができました。そして先生の多くの発信で私の心にしっかりと刻まれているのが先生の親戚である叔母さんのエピソードです。現在高齢のため施設にいる叔母さんは先生と同じ薬剤師をされていたそうです。
叔母さんは『たとえ最後の一人になってもわくちゃんだけはしない』と言ったそうです。
薬を扱うプロとしてメリットもデメリット知る人だからこその、言葉の重み。力強く響きます。
発表会当日は台風の影響もあり参加者が少なく残念でしたが、その分親密な空間が生まれました。やしは先生が「いまだにアロマって怪しい、うつみん怪しい、なんて思われている」と言えば笑いが起きて終始和やかなムード。先生の話で大切なポイントはたくさんありましたが最もたくさんの人に伝えたいことは・・・
「嗅覚が本能に一番近い。(顔のパーツも鼻が脳に近いことも関係している!?)現代は視覚、視覚情報がメインになっているので人間の本能が衰えていく状態である」
口と鼻を覆う生活により、赤ちゃんの言語の発育の遅れ、人間の成長段階で人の表情を見て感情を読みとる大切な機会が奪われること、心身に及ぼす弊害は様々言われていますが、本能に一番近いという嗅覚を研ぎ澄まさずして、益々人間としては衰えていく一方なのだと大変憂慮しました。普段生活をしていて、家の中では口を覆っている人は少ないと思いますが嗅覚が衰えたら、何かが燃えている臭い、ガスが漏れている臭い、そういった危険を察知することや体臭による体調の変化など、嗅覚による情報が得られず、いろんなことが感じにくくなるのではないかと思うと本当に恐ろしいですね。
うつみんのアロマ『陰』と『陽』
『陰』心身の高ぶりを沈める作用のある精油(アロマオイル)5種 ~落ち着きたい人向け~ オーストラリアンサンダルウッド 、ローマンカモミール、マージョラム、ユーカリ、ラベンダー 『陽』生命力を高める作用のある精油5種 ~気分を上げたい人向け~ オレンジ、フランキンセンス、サイプレス、レモングラス、ローズマリー
『陽』にはヘアケアに向いている精油が多く含まれていたのでヘアクリームを作りました。
レシピ ◆うつみんのアロマ「陽」4滴 ◆みつろう(みつばちの巣からロウを取り出し精製したもの) 3g ◆植物油(アーモンド) 17ml
作り方 みつろうと植物油を耐熱ビーカーに入れ湯煎にかけて溶かす。または電子レンジ600w2分、溶かす。冷めるとあっという間に固まるのでその前に素早く精油を4滴加え、かきまぜ容器に流し込む。とーっても簡単。Let's Try♪
陰陽でふと思い出し、長い間聴くことはなかったアルバムを試聴♪♪
CHAGE&ASKA 「Yin&Yang」 シングル以外のアルバム収録曲を集めた企画モノのアルバム。「Yin」はバラード・スローテンポの曲、「Yang」はアップテンポの曲を収録。曲つなぎに「Yin」は女性「Yang」は男性のDJが登場する。過去の作品の寄せ集めではなく、ラジオを聴いているように一枚のアルバムを楽しめる工夫がなされている。シングル曲は含まれておらず、ちゃげあすの楽曲が好きだけど、アルバムを買うことには躊躇してしまう人には大変お得な1枚。
参加者の自己紹介タイムがあり、私は参加の理由を「やしは先生のことが好きで・・・」とうっかりご本人を目の前にして告っていたことに後で気がつきました。親密な空間のせいでしょうか、精油を嗅いだせいでしょうか、心のブロックが外れてしまったのか、素直な気持ちを表すのはいいことですが、、、恥ずかしい。
陰を極めると陽に転じ、陽を極めると陰に転じる。バランスを取って日々の生活を過ごしていきたいですね。