もっとSAORIさんの「幸せにしかならない子育て」が広まったらいいのにと心底思いました♡3ヶ月の赤ちゃん、夜8時間寝ます。体験談。
トップ画は、ホノルル🌺
ハワイ行きたいーー❣️とずっと騒いでます。
3年前の今日はin Hawaii。
今日の鳥取は豪雨。
止んでる間に買い物に行ったら帰りにえげつない雨が降ったんだけど、その時に、
2ヶ月前にセッションをしたクライアントから、久しぶりにメッセージが来たよ〜♥️
嬉しい♥️
「今は幸せです」
これに尽きます。
「夜一緒に爆睡してます、めっちゃ楽です」
って、最高よねー♥️
赤ちゃんは3ヶ月。
もうすぐ4ヶ月。
3ヶ月の赤ちゃん、夜、8時間寝ます。
これが、自然な状態です。
産まれてすぐにコロナ騒ぎ、
ただでさえ気が立ってる産後に、#赤ちゃん寝ない
ママも寝不足。
何で泣いてるかわからない、何で寝ないかわからない。
「なんで泣くの??」って一緒に泣いて、
頭がボーっとして何も考えられないし、涙が止まらない。
めっちゃ覚えてますよ。
あるあるのママの状態だけどめっちゃ覚えてる。
セッションから1週間で、5.6時間寝るリズムがついて、ママも落ち着いたから、
「マイペースにやりまーす!」って、
めっちゃ元気になってたけど、
しっかり8時間9時間寝るようになってました♥️
さすがだわ✨✨
寝る力を小さいうちにつけた子は、マジで寝ます。
寝ないのは不自然、異常現象ですね、私に言わせたら。
昼間起きてる時間が長めで、朝寝、お昼寝、夕寝もして、夜はグッスリ✨✨
1歳から保育園に行くから、このリズム、バッチリ👍
昼間起きてる時間が長くても、ご機嫌にして、ギャーギャーやかましくなければいいんです。
夜、バッチリ寝たらオールオッケー!!
昼間起きてる時間はどんどん長くなるからね、
夜、起きなくていいのが、最高♥️
私もそうだったもん。
夜中や早朝に起こされるのが嫌で嫌で仕方なくて、
朝まで寝るようになった時、
私の場合は起こされなくなった時、
めっちゃ嬉しかったし、めーっちゃ余裕感満載になったし、
夜ぐっすり寝る、寝られるとわかっていれば、
昼間穏やかに過ごせるんですよ。
夜これだけ寝る子は、昼間ギャーギャーしないので。
綺麗事が嫌いなので、ハッキリ言うけど、
ギャーギャー泣く子、可愛くないです。
よその子でも我が子でも同じ。
しょっちゅうギャーギャー泣いてる赤ちゃんを可愛いと思える人がいるなら会ってみたいですね。
女は、騒音がノイズになるから嫌いなんですよ。
本能的に。
それが気にならないなら、麻痺して耳が悪いんです。
私、今でもムスメズが煩い時、ムリだもん。
とゆうか、
私が煩く感じる状態なんだけど、
至って正常です。
子どもがギャーギャーして、煩いと感じないのは
テレビつけっぱなしにして麻痺してるか、
女を諦めたか、不感症です。
我慢に我慢を重ねると、自己防衛の手段として、
不感症になりますからね。
子どもと過ごす時間、豊かさを感じる余裕を持って、可愛い可愛いと思ってたいし、
自由でいたいですよね。
子どもがいる=不自由
って、
嘘ですから。
しつこいけど、赤ちゃんは3時間おきに起きる、
夜中何度も起きる、
#夜泣き する
嘘ですから。
寝ないのは、寝ない理由があるし、
起きるのは、起きる理由がある。
これを排除しないままで、いくら抱っこしても、あやしても寝ませんよ。
断言します。
めっちゃ大きくなってる♥️
イケメンやし♥️
身長がグングン伸びるタイプやから、背が高いし
スラーっとしてるし、長女の赤ちゃんの頃を思い出す。
ママが幸せやから、赤ちゃんの情緒も安定します。
子育てって、ママが幸せじゃないと出来ないんです。
セッションしたのが、生後1ヶ月。
私の子育ての原点から知ってるママが、
「もっと幸せにしかならない子育てが広まったらいいのに」
と、思うんだから、
めっちゃ幸せなんですよ。
今は自宅に帰って生活してるから、ママが自宅の方が落ち着いて過ごせてるってことよね。
この時期、湿気に暑さで室温調整は必須、
必須なのに、だいたいみんな間違えるから、
寝ない赤ちゃんには、私は繊細に室温調整をしますが、
長く寝る力がついた子は、多少暑くても
起きない。
「室温調整難しいです」って言うから聞いたら1度高いな〜やったけど、
満足するほど寝てるから気にすることはない😊
noteを読んで、安易に真似する人がいますが、
いや、してくれたらいいんだけど、
自分のやり方、自分の考え、自分のやってきたこと
全て捨ててくださいね。
そのやり方、その考えで寝ないんだから。
飲む量を増やして、間隔をあけるなら誰でも出来ます。
不快を排除すること、赤ちゃんの気持ちになることは、誰でも出来ません。
寝ない赤ちゃんは募りに募った不満がありますからね。
それを理解するまで終わらないです。
だから、子育てって、
自分を直視して変わる素晴らしいきっかけなんです。
私、可愛いものが大好き💕
カッコいいものも美しいものも大好き💕
だから、赤ちゃんも大好きですが、
赤ちゃんが好きな最大の理由は、
無限の可能性を発揮する力です。
その力が美しいし、かっこいいし可愛い😍
泣き喚くことに実力使ってる子は、煩いだけです。
情緒が安定してないんです。
情緒が安定してないのは、生まれつきの性格ではないです。
100%でママの影響です。
これも断言します。
ヒステリックな人は、
「母親の責任にしないでください!」
と、言い出しかねないから釘を刺すけど、
自分の考えを改めたか?
自分のやり方を疑ったか?
自分の思考を疑ったか?
常に子どもに原因があると思って接してたやろ?
100%、母親の影響です。
これを受け入れなければ、生涯、
子どものことで悩みます。
子どものせいにして。
で、パートナーシップも上手くいきません。
しかし、中には、
寝不足でボロボロになってるのが、気持ちいい人もいます。
ママ、頑張ってる私。に酔っているだけです。
泥酔、酩酊状態だから、なーんも気付きません。
気持ち良くなってるのは、自分だけで、
ずーっと寝不足の赤ちゃんは非常にしんどいことにも気付きません。
自分で気付くまで、次々に問題が起きるので、
気持ちいい人はそれでいいとおもいます。
そもそも、気持ち良くなってる人は、
私のところに来ないので。
私の発信にも、勝手にイライラして八つ当たりするので。
しつこいな、私。笑
耳を貸さない頑固者は、可愛くないんですよ。
男から見ても同じ。
メッセージくれたママは最初からずーっと素直。
自分で工夫も欠かさない。
めっちゃ頑張りましたよ♥️
寝不足でも頑張る!じゃなくて、
寝る力をつけるサポートを頑張ったの!!
そういえば、この記事に関連することが書いてあります。
2019年に書いた記事ですが、今読んでも神作です。
こちらもどうぞ♥️
セッションについては、こちらの記事に詳細があります♥️