![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24113977/rectangle_large_type_2_1671d25d0239d593962112cb85cef588.jpeg?width=1200)
SAORI教育 学力や偏差値など諸刃の剣です。必要なのは脳力です。
【SAORIの教育論は本当の天才教育】
#親子おそろコーデ 大好き💕
これは2017年3月のHAWAII🌺
長女4歳次女3歳。
ハワイの伝統芸ルアウを体験✨
「学習の遅れが〜」「公教育には期待出来ない!」などと言う親が多発してますが、
無責任と無知、思考停止にも程があります。
私の子育てや教育方針は今まで沢山発信してきましたが、Instagramで動画をシェアしました。
SAORI YAMAMURA Instagramはこちら。
鍵かけてます。
フォローリクエストの時にDMしてください。
ストーリーズのは途中切れちゃうからIGTVにノーカットでアップしています。
そもそも私は、成績がいい=知能指数が高いは大間違いだと小学校の時には知っていたし、
成績の良さを評価すると親に対する承認欲求を満たす為の勉強になり、
本当に好きなことを見失いますし、親子関係が狂ってる人だらけなうえにそれで子育てするんだから、壁しかないですよ。
親子関係が狂ってるとは、一見仲良しに見えても支配関係にある状態です。
両者無自覚なので、最高にタチが悪い。
お勉強なんて独学でやれますし、やれない子は学力がそもそも低いので休校など関係ありません。
低い生徒に合わせるのが義務教育ですから。
合わせてもらって感謝するべきなのに「学力が〜」って、もうお勉強に向いてないんですよ、そういう子は。
他に向いてることがあったはずなのに親が根こそぎ奪っただけです。
私は、日本人に欠落してる
「想像力」「創造力」「応用力」「思考の回転速度」「柔軟性」「客観視の視野の広さ」「好きを大事にすること」
「ファッションセンス、色彩感覚を育むこと」
を教育の基礎においていますので、
まずは「工夫」をすることから教えてきています。
【幸せにしかならない子育て】マガジンに沢山あります。
「出来ない」と言う子どもに親が手を出していたら出来るようになっても「考える力」は身についていませんから、とにかく自分のしたいことを達成する為に工夫を考え抜くことを徹底。
もちろん、物理的にどうしようもないことは私も工夫して出来るようにサポートしてきました。
キッチンにステップが2つあるのもそれ。
私自身、小さい頃からクリエイトすることが得意で「存在しないけどあると便利なもの、方法」を生み出すことが得意だったので、
ムスメズを見ていたらわかるんですよ。
クリエィティブ脳力に長けていることが。
そしてそれがわかるまでに、私は山ほどおもちゃを買い、山ほど文具を買いましたが、同じように山ほどおもちゃを買い与えてもクリエィティブ脳力が養われない子がいます。
決定的な違いは「親の過干渉」SAORI語で言うパンケーキです。
一緒に遊ぶだの片付けてやるだの、そんなことをしていてクリエィティブ脳力なんて発揮する時がありません。
遊び方も片付け方も創造です。
そもそも子どものおもちゃを子どもが片付けるのは当たり前。
動画でも説明しましたが、沢山の色に小さい頃から触れているのは「経験値」です。
体験と経験を私は大事にしています。
お勉強ばかりしているとわからないです、これは。
日本人のアースカラー、大嫌い。
森林と同化してるくせに世界情勢を知らないなんて、
どうかしてますよ。
みんながアースカラーだからアースカラー。
ファッションセンス皆無。
海外のお洋服しか着せてないのも、世界にはこんなに沢山の色があること、こんなに沢山のデザイン、素材があることを知る為と単純にめちゃくちゃ可愛いからです💕
一石三鳥以上。
わざわざダサい服を安価で買う必要性不明。
同じ花柄でも安価な日本の花柄と、海外の花柄は全く違います。
「知る」ことで、全ての幅が広がります。
選択肢が多いと選択出来ず、人任せの人のせいにする不自由な大人が多いですが、人生の冒涜です。
選択肢は無限だと知っている子どもに、私はどれを選んでも何個選んでもいいことを文具やおもちゃで教えてきましたので、
今さら
1+1=1だけじゃないと言ってる文科省に目眩がしますし、
1つの解を常に答え、それしか正解がないと思い込んでいた人らが責任を持つことも「選択する自由」も知らないじゃないですか。
最も危険な「正解は1つ思考。」
だから、思考停止します。
正解は1つではないし、あなたが選択したことは全て正解にするんだよ。
と経験を通して教えていますし、失敗しまくりなさいとも教えています。
ミステイクするからテイク2がある。
失敗を恐れるのは愚民がすること。
ですから、どんどんチャレンジさせてきました。
愚民が見れば「そんなこと危ない」ということは
私にとっては「無限の可能性」を信頼していることなので本質が異なります。
私が寝ていてもムスメズは自分たちの時間をクリエイトするなんて3年前からしてます。
そして私は意図して褒めません。
ほめ殺し子育て気持ち悪すぎる。犬じゃないんだから。
感想を言うのみ。
凄いと感じたら凄い、素敵と感じたら素敵、感想です。
煩いと感じたら煩い、こちらも感想です。
日本人は善悪をつけたがりますが、それが思考停止。
ムスメズの素晴らしいところは、善悪のジャッジをする前にひたすら想像します、相手を。
そして私は完璧なママにはなれないし未熟だし学ぶことが山ほどあるし年齢が上で経験値と知識が少し多いだけの存在であることを言葉が話せないうちから伝えています。
早起きはママには望めない、さあどうする?と自分たちで考えます。
私は常にムスメズと対等。だから全て包み隠さず伝えています。ムスメズはアイデアを出してくれます。
母親が完璧を演じるとロクなことになりません。
そもそも完璧を演じるのは、
子どもを見下しているからです。
ベネッセタブレット学習の仲間たちを長女が描いたよ。
もちろん記憶のみで。
ベネッセタブレット学習のいいとこは、
楽しみながら、頭の回転力がつくところ。
私は学習目的ではなく、こちらを目的にしています。
いいなと思ったら応援しよう!
![SAORI YAMAMURA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68876227/profile_d0414333995fdbd7e85c9a6c4dcc9e7a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)