2020春:お持ち帰り特集vol.1
緊急事態宣言がでてから(@東京)、
私も色々お持ち帰りお料理の調査をしてました。
たまに、私の参考にならない感想もいれつつ…
記憶を記録していけたらと。
四ツ谷【すし匠】
私の個人的にとっても大好き「すし匠 四ツ谷」ばらちらし。
【食べログ】https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130902/13000852/
【ヒトサラ】https://hitosara.com/0006079915/
こちらは月・水・金のみ。通常のランチ営業と同じ日程です。
ランチで食べれるばらちらしがお持ち帰りできます〜!
個人的にはコストパフォーマンス最強“No.1”ばらちらしだと思っております。
赤坂見附【すし匠 齋藤】
こちらは同じ、すし匠系列の
「すし匠 齋藤」 ばらちらし。※この写真は2人前の量になります。
【食べログ】https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13023988/
【Retty】https://retty.me/area/PRE13/ARE18/SUB1801/100000001842/
すし匠(四ツ谷)とはまた違うばらちらし。
何が違うかというと、一番違うのはしゃり。
このしゃりは、齋藤出身のてる也さんも同じ感じでした〜。
↑こちらのお持ち帰りはまた次回。
なので、齋藤さんの独自スタイルなのかな?
最近は絶対予約の取れない齋藤さんのお寿司を食べれたのは嬉しかったです!
麻布十番【うなぎ時任】
麻布十番「うなぎ時任」の鰻重です。
【食べログ】https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13224663/
【公式HP】http://tokitou-unagi.jp
こちらのお店は伺ったことがないので、初食!
写真で察してください。美味しかったです〜〜〜。
お店でも食べてみたい!
鰻料理の名店「野田岩(のだいわ)」で修行された方のお店です。
恵比寿【鍈輝】
こちらも、お持ち帰りが初食!
恵比寿にある、焼き鳥「鍈輝」
【食べログ】https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13230923/
【Retty】https://retty.me/area/PRE13/ARE7/SUB701/100001462032/
焼鳥屋で初めてとなるミシュランガイで一つ星を獲得した有名店「鳥しき」で修行された方のお店です。
お店で食べてみたいなーと、強く思ったお店。
なぜか。
このコロナ時期で始めたお弁当は、通常にないお料理。レア感もあり、
それはそれでとっても嬉しいのですが、お弁当って作りたてを食べるのではなく
時間がたって食べるもので味付けが難しいのかなと。(素人ながらの考えです。)
お弁当では物足りなさを感じたので、是非お店に行きたい。
こんな感じで、自分の備忘録にような感じで残していきます。
食好きな方と情報交換できたら嬉しいです♪
基本的に、Instagramに先に投稿してます〜。