![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21101719/rectangle_large_type_2_218155f198d544db3e47468bdf403df1.jpg?width=1200)
掛井五郎版画作品集 1984-1991 Green Graphics Book刊 (彫刻家掛井五郎氏の版画作品集、1984年から1991年に制作された版画作品が掲載)
掛井五郎氏の彫刻作品を私が初めて目にしたのは、今からだいたい十五年前のことになる。天井の高い画廊の、あちこち に起立する像。それは、みな、どっくんどっくんと息づいていた。頭も胴体も手も足も、それぞれ自由気ままに、膨らんだり縮んだり。ボリュームもコンポジ ションも、これでもかというほど大胆に踊っていた。それはまるで、彫像みなが「生のダンス」を踊っているかのような光景だった。あぁなんて生き生きと踊っ ているんだろう、私も一緒に踊りたい。見る者に、そう思わせずにはいないような、そんな吸引力が、掛井五郎氏の彫刻にはあった。
よかったらサポートお願いいたします。いただいたサポートは、写真家および言葉紡ぎ屋としての活動費あるいは私の一息つくための珈琲代として使わせていただきます・・・!