見出し画像

冬が来る前に、春に向かう

こんばんは〜熊本の阿蘇からSaoRiinです🌷
日々、いろんなことが変化していて、
その中を流れるように生きている最近です。
(今年は、常にこんな感じだ。)
たくさんの変化があるけど、なかでも、
3ヶ月間のOiWai4人暮らしが終わったことや、
仕事ではじめて、宿泊型のイベントをやったこと、
大きなチャレンジではじめたWell-Laboも
この前、半年間の旅の幕を閉じました。

今年は、大きな目標ができたり、
師匠ができたり、仲間ができたり、、、、
向かいたい未来が明確に見れるようになった。
そのおかげで、毎日毎日絶えることなく、
新たな気づきや学びが目の前にやってくる。

本当だったら、その得たものすべてを、
1つ1つ丁寧に、向き合ったり、言葉にしたり、
人と対話したりって、カタチにしておきたい。
だけど、今それを求めて実現しようとしたら、
一瞬で自分が消えてなくなってしまうと思う。
時間も、からだも、こころも、1つじゃあ足りない。

だから、今はとにかく、
流れてみようってしてみてる。
その場で言葉にできなかったとしても、
人に話して共有できなかったとしても、
学びや気づきを得たことには変わりないし、
自分のものには必ずなっているから。

バランスとれるのが一番だけど、
こうやって流れてみたり、
そのつぎは、流してみたりって
どっちも経験していくうちに
バランスが取れるようになると信じて。

春に向けて

屋久島では、冬もまだ本番になっていないのに、
わたしの身のまわりでは、 
いろんなことが動き始めていて、
目の前のことも必死に向き合ってるけど、
少しずつ、春に向かってstartを切り始めてる。

数日前、2月3月の未来塾すたっふのキックオフ。
来春は、屋久島と耶馬渓(大分県)の2ヶ所で。
わたしは屋久島未来塾だけだけど、
本番までのオンライン対話は、
屋久島メンバーと耶馬渓メンバー、一緒にやるんだぁ!
(欲を言えば、耶馬渓にもいきたかった)

ひとを通して

人を通して、過去と繋がれる。
人を通して、自分と繋がれる。

そんなことを感じた、あたたかい時間だった。

はじめて未来塾に参加した(大学3年)時を
知っているスタッフ・仲間がいるということ。
2回目に参加した(大学4年)時を知っている、
同い年の仲間がいるということ。
不安しかない中で、初めてスタッフをやった時、
一緒にスタッフをした仲間がいるということ。
未来塾で出会う人たちとの繋がりは、
不思議なことに、切れることはないのだけど、
また共に同じ時間を過ごすこともほぼない。
(あ、場とコミュニティの違いのやつ)
未来塾で過ごす5日間の旅は、
本当にかけがえのないもので、
2度と同じ瞬間は戻ってこないから。

でも、2年前3年前の仲間たちと、
今回、再会ができて、また繋がれた。
そしてこれからの半年間、対話を重ねていける。

点と線のはなし

自分が歩んできた道は、たくさんの点が、
一つ一つ繋がって、線となる。
線になってはじめて、世界になる。

自分の人生は、誰も決めてくれない。
いや、自分できめて、自分の足で進みたい。
だから、未来を人に決めてもらおうとはしない。
でも、未来を考える上で過去をふりかえることがあって、
そこに人が関わってくることを今回かんじた。

どんなことでもゆっくりさんな私だけど、
その分、ひとつひとつ噛み締めて、動いてる。
未来塾も、常に考えられているわけではないけど、
初めて参加した時、初めてスタッフをやった時、
参加した回ごとに感じたことや考えたことを、
思い出したり振り返りながら、次に臨んでる。
(メモ魔、生かせてるかな)

!!!!!!!!!!!!!!!!

人と時空

日常の中にいて、暮らしを共にする人や、
身近にいる職場の人、近所の人など。
日々の暮らしの中で、関わる人たちの存在は、
とても大きく、大切な存在。
って、思いながら日常を過ごしていたけど、
それだけではない!って気づいた。
それは、遠く離れた場所にいるけど、
同じ時間を共にして共通体験がある仲間の存在。

りんの屋久島暮らしは、2020年から今まで、
止まることなく、進み続けている。
でも、屋久島暮らしを夢見てた大学生の頃の私と、
未来塾で時間を共にした人がいる。
それから全く関わってないわけでもないし、
SNSで近況は知り合えてるけど、
やっぱり記憶が濃いのはリアルの時のこと。

うまく言い表せないけど、
ある意味、大学生の頃の私を、
その時のまま、過去を過去にしないで、
その瞬間のまま記憶に留められているんだなあって
今回、顔合わせて、話をして、かんじた。

人を通したら、
時空を行き来できるのかもしれない。

変わることと変わらないこと

自分1人で生きていたり、
今目の前にあるものだけを大事にしていたら、
変わり続ける”わたし”しか、
みることも知ることもできない。
でも、その場限りの出会いや繋がりを
”今”と同じように大切に持っておけば、
変わらない”わたし”に出会えるんだって思った。

そういえば、中学高校大学の頃は、
何かあるたびに「過去を変えたい」って、
心の底から思っていたな〜。割とまじめに。
タイムスリップできたらどんなに
生きやすい未来になるのだろうかとか、
「あんな過去!」「消してしまいたい」って。
そんな頃があったな〜と振り返れてる今は、
少し成長してるのかもな〜と書いてて思った。

やりきる

これを書き始めたのは、実は2週間も前のこと。
勢いで書ききる予定が、うまくいかず。
いつもは下書きのまま、投稿せずに
殿堂入りするけど、せっかくここまで書いたから。

あと、できることを、やるだけ。
できないことを求めて、
できることまでもできなくなるのは違うから。
できることを、できるようにする!
よっし!がんばるんるん〜


いいなと思ったら応援しよう!