
低気圧の日の過ごし方
今日は低気圧でしたね
私は頭が痛くて、体のだるさがありました。

頭痛ーるというアプリによると明日の朝まで気圧は下がり続けて、それから気圧が上がったり下がったりして不安定な感じが続くとか
……

天候や気圧に影響されやすい私の体調
今日1日辛かったので家で1日じっとしていました。
体調があまりよくないときはゆっくり過ごすのが1番
気圧不調のときの私の過ごし方
1.とにかく休む
今日は仕事も休みだったのでよかったです。
休める時は休むのに限る。
体調が悪い時は特別なことをせずゆっくり過ごす
無理はしません。
仕事の時は無理をしない範囲でやるべきことだけをする。
昨日も体調がよくなく、動くことが必要な時以外は座って仕事をしていました。
2.薬を飲む
体調悪い時は我慢せずに薬を飲んだほうがいいです。
私は今日、「キアガード」という気圧の変化などの頭痛に効く漢方薬を飲みました。

イブとかの鎮痛剤とかもいいのですが気圧とかの不調に効く薬を飲むのもいいかもしれません。
漢方なので少々お高め
気圧不調に悩んでいる方はもっているといいと思います。
キアガード以外にもこういう気圧不調に効く薬があるみたいです。
3.寝る
休むと被るかもしれません。
どの不調も寝るのが1番効く。
私も今日、リビングで寝ていました。
寝たおかげが体の重さが少し軽くなりました。
頭痛も朝起きた時よりはだいぶマシに。
布団で寝るのがいいと思いますが布団で寝ると長い時間寝てしまうのでリビングでタオルケットをかけて寝ていました。
仕事がないから寝れる時間に寝ることができるって幸せ。
そして、寝たい時に寝ると不調の回復も早いような気がします。
休みだったからやりたいことたくさんあったけど休むことに徹しました。
体調が悪い時はそれでよしとしています。
終わりに
体調が悪い時は休めのサイン
私はそう思っています。
毎日やるべきことが多い、私たちの日常
十分頑張っているのだから体調が悪い時は自分を休ませないと
無理をしない
休むのも仕事のうちです。