
Photo by
summerdream
とにかく疲れた
仕事から帰ってきてやりたいことはたくさんありました。
アクセサリーをオーダーする
手帳を書く
読書をする
ストレッチをする
noteを書く
月1で会っている前の職場の人にLINEする
それを考えていたら疲れてしまいました。
家に帰ってからお風呂に入り、ご飯を食べて布団の上でゴロゴロしながら今、noteを更新しています。
週の真ん中の水曜日。
疲れが溜まってきているようです。
だるくて明日の準備もめんどうなほど
本当は今日更新しようと思っていたnoteのテーマがありました。
疲れが溜まっている日はあーだこーだ考えて書くより、思いついたことを気ままに書いていったほうがストレスもないかなと考え、今に至ります。
疲れているときにあまりやるべきことややりたいことを詰め込みすぎるのも良くないですね。
やるべきことが多すぎると本当に疲れてしまいます。
特に仕事終わりは。
仕事が終わると「自分の時間だ!」思い、開放感があります。
仕事で時間を拘束されている分、自由な時間になると気分が上がるのです。
多分、この楽しみな時間のために私は仕事をしているのだなと思っています。
何をしようか?
ジムに行こうか?
買い物にでも行こうか?
カラオケも行きたかったしなーと考えるも睡眠時間が足りてないからかだるく、結局、寄り道もせずまっすぐ帰宅しました。
やりたいことをやるのも大切
それと同じぐらい身体を休めることも大切
休まないで疲れた状態のまま動くと気持ちに余裕がなくなってしまいます。
それに好きなことをしても疲れたままでは楽しめません。
疲れた日は身体を休める日
そして、自分を甘やかす日
休むことは自分を大切にすること
今日は早く寝ようかな?