
私のビジョン「ともにすわる」を1分でかんたんに説明します。
↓で記事の内容の音声が聞けます。
ずばり「無料で、誰でも坐禅できる場所を提供すること」です。
そのために参禅堂の建築を大工さんに依頼しています。
完成しましたら、まずは友人や知人と参禅の会を開きます。
決められた時間がきたら、ひとりでも坐ります。
個人の信仰を問いません。
また仏教や禅宗(曹洞宗)を勧めることもしません。
ただ坐禅を勧めます。
壁に向かって(面壁といいます)ただ坐るだけです。
共にすわる仲間がいるというのは誠に有り難いことです。
ひとりで坐っていても
時間と空間をこえて無限の仲間がいることに気づきます。
共にすわる。
それだけで生まれてきた甲斐があります。
いきがいです。
いつ死んでも悔いはありません。
しにがいです。
ごいっしょに坐りませんか?
時と所をこえて、いつでも「共にすわる」です。
日本一小さな参禅堂の3Dモデルを作りました。
屋根は青、壁はこげ茶で、早朝か夕暮れの雰囲気にしました。
入口や窓から中の明かりが漏れてるようなイメージです。
これ、わたしがつくったのですが、まるでミニハウスのようですね。{笑


↓ひと仕事おえたあとの一寸禅師。
どこか達観した老僧のようで、笑いました。

きょうもご覧いただき誠にありがとうございます。
(今のところは)毎日投稿しております。
今後ともよろしくお願いいたします。
念水庵