老子1:言葉を超えて開く門
老子第一章の原文と現代語訳、そして解説を以下に示します。
老子第一章の原文
現代語訳
詳しい解説
「道可道、非常道」
ここでの「道」は、宇宙の根源的な原理や存在の本質を指します。老子は「道」を定義すること、すなわち言葉や概念で説明しようとすることは不可能だと述べています。言葉で表現される「道」は、真の「道」ではないのです。言葉や理論を超越した存在、それが「道」なのです。
「名可名、非常名」
「名」は、物事に名前をつける行為、つまり人間が現実を理解しようとする手段です。しかし、全てを包括する「道」は名付けることができず、定義できないということを指しています。名付けられるものは、真の永遠のものではなく、一時的な形にすぎません。
「無名天地之始;有名萬物之母」
「無名」は形のない状態、すなわちまだ何も生じていない宇宙の始まりを指しています。対して「有名」は形ある世界、つまり万物が生じた状態を指し、物質世界の母のようなものです。無と有は対立するようでいて、宇宙の根源においては同一の存在から派生しているのです。
「故常無欲以觀其妙;常有欲以觀其徼」
「無欲」とは何かを求めない、つまり心を静かにして本質を探求する姿勢です。この無欲の状態からこそ、宇宙や人生の真理、つまり「妙」を見ることができます。一方、「有欲」は欲望や関心を持って見ることで、表面的な現象や具体的な事象(徼:限られた現象)を観察することになります。老子は、どちらも重要であると説いており、深い理解には両者が必要だとしています。
「此兩者同出而異名,同謂之玄」
「無」と「有」は異なるもののように見えますが、実は同じ源から生じているということを示しています。名前が違うだけで、その本質は「玄」(奥深いもの)であり、同じものだとしています。
「玄之又玄,眾妙之門」
「玄」という言葉は、深遠で理解が難しいことを意味します。さらにその奥に、さらに深い「玄」がある。つまり、道の真理は無限に深く、そこに至ることで全ての神秘、つまり「妙」に至る道が開かれるということです。
独自の視点からの解説
この第一章は、「道」の神秘を開示しつつ、言葉や概念の限界を示しています。私たちは普段、物事を言葉で定義し、形ある世界(有名)を生きています。しかし、老子はその背後にある無形の世界(無名)を見逃していると指摘します。この無名の世界は、形のない可能性に満ちており、心静かに瞑想や内省をすることでしか触れることができません。
また、「無」と「有」の対立するように見える概念は、実は一つの現実の異なる側面にすぎません。この視点は、私たちの日常生活にも応用できます。目に見える現象だけにとらわれず、その背後にある見えない力や影響を感じ取ることが、真の洞察につながるのです。
この章は、私たちが表面的なものだけでなく、深いところまで探求することを促しています。それが「道」に触れるための鍵であり、物事の全体像を理解するための「門」なのです。
このように、老子の教えはシンプルでありながらも、非常に深遠です。私たちの目に見える世界と目に見えない世界、その両方を理解することで、より充実した生き方が可能になるというメッセージが込められていると感じます。
とうとう最初で最後の門に至りました。きょうまでの81日間は、きょうからの81日間の学びのための道であります。通さぬは通すがための道普請と申します。道路工事のように、渋滞のもとになっている場合があります。少なからずご迷惑をおかけしていますが、これも順調な交通のためです。
このマガジンも同様に81日かけてアップしました。あっぷあっぷでしたが笑なんとかここまで登りきりました。はじめての方には恐縮ですが、じつは第81章から始めたのです。そして今日第一章に到達したというわけです。途中体調不良で一日だけお休みしましたが、ようやく貫通です。
今日のタイトルを決めた動機は「言葉の限界」ですね。言葉の表面づらをなぞっても深遠な道を実感することはできません。現実の問題に直面して悩み苦しみ、すべてを投げ出したくなるようなときに、ふいに老子の言葉が思い出され、あらためて読み返したときに、はじめて得心する。
言葉を超えて開く門。言葉では言い表すことのできない道の門は、つねに開かれております。どうぞ解決したい問題があれば、この門からいつでもお入りください。81日間という時間をかければ、かならずや道がひらけてまいります。「老子」が今日まで伝えられ、今日こそ尊ばれているゆえんです。
ご覧頂き真に有難うございます。
念水庵 正道(しょうどう)
永平寺の総門
石畳がはじまるところに石柱が左右に一対立っています。ここが永平寺の正門とされ、門柱の正面には次のような文字が彫られています。
永平寺の第七十三世貫主であられた熊澤泰禅禅師が作られた漢詩です。
正門当宇宙。
古道絶紅塵。
杓底一残水。
汲流千億人。
正門、宇宙に当たる
古道、紅塵を絶す
杓底の一残水
流れを汲む千億の人
正門は、人知をこえた真理の世界、教えの入り口という意味です。
一度は訪れて頂きたいと念じおります。
お山(永平寺)の水音を念水庵にて再現してみました。
1分間の坐禅のひとときを。。。