
【推したい会社】JR神戸線から見える黄色い顔が印象的な会社
こんにちは、リカです!
JR神戸線に乗っていると大久保駅~魚住駅区間で突如出現する、この黄色い大きな顔。この路線を使っている方であれば、「何の建物だろう」と気になった方も多いと思います。

この建物は、「日本の製造現場を元気にする」というビジョンを持ち製造業と製造派遣事業の2つの事業を行う三陽工業という会社の本社建屋です。
読んだらあなたも三陽工業で働いてみたくなるかも⁉と思うほどに今回は三陽工業の魅力、推しポイントを沢山ご紹介したいと思います(^-^)
■三陽工業ってどんな会社?
三陽工業は、本社が兵庫県明石市にある製造業と製造派遣事業を行うものづくりの会社です。
・製造業
製造業では、世界的に有名なバイクメーカーKawasakiオートバイ部品の研磨をメインに行っていて0.01㎜の世界まで磨き上げる高い職人技術を誇っているんですよ~☆彡他にも、物流や塗装、溶接など幅広く行っていているのですが、なんとその様子…TikTokで見られちゃいます!!

この写真の動画は空き缶を研磨した際のものです。高い技術を持つ研磨職人が空き缶までピカピカにしちゃいました!このほかにもハンマーを研磨した動画や普段ものづくりに励む社員さん方のプライベートなども投稿されているので是非みなさんにも見ていただきたいです!
▼三陽工業株式会社【公式】ものづくりTikTok
ちなみにリカの推し動画は、フォークリフトで荷物をトラックに積んだりする動画です🚚体の一部のようにフォークリフトを操るのが本当にかっこよくて見入ってしまいます(^-^)普段入る事の出来ない工場の様子を職人さん目線で楽しめる素敵なアカウントとなっています✨みなさんも推し動画を見つけてみてくださいね!
・製造派遣事業
製造派遣事業では、2016年に製造派遣の常識を覆す「生産推進グループ」を立ち上げました。生産推進グループが一般的な製造派遣と異なる点、それは三陽工業の社員として無限の可能性やチャンスがあるという点です!
一般的な製造派遣では、キャリアアップの道が無かったり給料が安定しなかったり…といったようなことがあるのですが、三陽工業は製造業を行っている事もあり自社工場の工場長など幅広いキャリアアップを目指す事ができます。そして、リカ的生産推進グループの推しポイント、それは「主任」です✨主任さんは、同一配属先の三陽工業の社員をまとめる役割があって一般企業でいうリーダーのようなポジションとなっています。
現在、生産推進グループには1500名を超える方が所属されていて、リカも直接お会いした事ない方ばかりです。でも、ものづくりの最前線で活躍されている方々と三陽工業という会社を通じて繋がれている事をとても誇りに思います(^-^)
その他の詳しい事業内容は過去にもnoteでご紹介しているので、是非こちらもご覧ください♪
▼三陽工業広報note Vol.2 | 三陽工業ってどんな会社?
■【推しポイント1】地域のランドマークマスコットキャラクター⁉ “さよりん”
三陽工業の推しポイント1つ目、それは地域のランドマークともなっているこちらのマスコットキャラクター、“さよりん”です!

「本社の倉庫に目立つ看板を作ろう」という目的で生まれたのが、冒頭にお見せした黄色い顔が特徴的な本社建屋。地域のランドマークとして親しまれるようになった後に、ブログにて名前が公募され“さよりん”に決定しました。
・さよりんの秘密
実は、さよりんにはとある秘密があります。それは、地中に体が埋まっていて抜け出すと人間サイズになるということ!!入社式などの社内イベントや、社員が必要と感じる時には本社建屋を抜け出して駆け付けてくれるんです(^-^)

ちなみに、抜け出している時に本社建屋がどうなっているかは誰も見たことがありません…。じっくり調査してみたいものですね♪
■【推しポイント2】バイクレースがカッコよすぎる<KRP三陽工業&RS―ITOH>
2つめの三陽工業の推しポイントは、かっこよすぎるバイクレースです🏍
三陽工業は創業以来46年、Kawasakiオートバイの部品製造に携わってきました。会社を成長させてくれたKawasakiに恩返しがしたい。そんな想いで始まったのが「KRP=Kawasaki Repayment Project(カワサキ恩返しプロジェクト)」です。同じくKawasakiに強い思い入れをもつ、埼玉県にあるバイクショップRS-ITOHとタッグを組み2016年から「KRP三陽工業&RS-ITOH」として全日本ロードレース選手権や鈴鹿8時間耐久ロードレースなどに参戦してまいりました。

リカは元々バイクに対する関心が高い方でもなかったのですが「KRP三陽工業&RS-ITOH」が参戦しているレースをテレビで観て、バイクレースの虜になりました!今年で「KRP三陽工業&RS-ITOH」は10年目という節目を迎えています。毎年テレビの前で応援していたのですが、今年は、全日本ロードレース選手権・鈴鹿8時間耐久ロードレースを現地で応援したいと思います(^-^)
■【推しポイント3】社員主体で考える新しい福利厚生
三陽工業には、社員主体で新しい福利厚生を考える「福利厚生プロジェクト」というものがあります。このプロジェクトには若手社員や子育てを頑張る社員などが幅広く参加していて、これまで「ありがとう手当」などの福利厚生が施行されてきました。
この「ありがとう手当」は、新入社員にありがとう手当という名目で1万円の手当を支給するもので、就職という1つの節目を迎えた新入社員がこれまでお世話になった人に感謝を伝えるきっかけにしてほしいという想いで運用されています。

社員が主体となって新しい福利厚生を考えるのも、珍しいことだとは思いますが更に三陽工業の福利厚生プロジェクトの特徴としてご紹介したいのが、考案から施行までのスピード感です🚙💨なんと、ありがとう手当が施行されたのは考案からわずか1か月後の出来事でした。
なぜこのようなスピード施行が可能になっているのか。それは三陽工業の社長も“メンバーとして”福利厚生プロジェクトに参加しているからです。福利厚生プロジェクトで社長が会議に参加される会には、考えた福利厚生を直接伝えることが出来るのでスピード感のある施行が可能となっています。
三陽工業が意見の言いやすい風通しのいい職場であることから社員からも日々多くの提案が提示されています。これから、また新しい福利厚生が生まれるのが楽しみですね✨
■まとめ
今回は、リカの#推したい会社 として三陽工業を紹介させていただきました。マスコットキャラクターやバイクレース、福利厚生プロジェクトなどを推しポイントとして列挙しましたが、このほかにもここには書ききれない位三陽工業の魅力は沢山あります。風通しがよく働きやすいのは勿論ですが、会社として大切にしている「やったことがないことをやってみよう」という言葉の通り沢山の事に挑戦して自己成長が出来る点もリカは素敵だと考えています。
これからも三陽工業広め隊として、魅力を発信してまいりますので三陽工業についてもっとこんなことが知りたい!もっとこんなところが見てみたい!などのご要望がございましたらお気軽にコメントなどで教えてください(^-^)
本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました。
それでは、今日はこのあたりで。
ほなね~、リカでした!
いいなと思ったら応援しよう!
