
Vol.11 | おじさんTikTok
こんにちは、リカです!
三陽工業広報課では、InstagramやX、フェイスブックやYouTubeなど数多くのSNSを運用しています。その総インプレッション数はなんと4千万!!
多くの人に見ていただいているコンテンツとなっているんですよ~☆彡
今回は、数多くあるSNSアカウントの中でも特にTikTokについてご紹介させていただきますね!

■おじさんTikTokについて
おじさんTikTokの初投稿日は2021年2月25日!取締役などの偉い人たちに広報課が無理を言うというコンセプトで開始されました。実は、TikTokを始めたきっかけとなったのが今年度で定年を迎えご勇退される取締役社員の小杉さんでした。当時、YouTubeやXなどを運用していた広報課に「TikTokを始めてみないか」と声をかけてくださったんです!!

そこから“ボトルキャップチャレンジ”や“顔面パイ”など数多くの動画を投稿し、“おじさんTikTok”は多くの方に見てもらえるコンテンツとなりました。
実は、この“おじさんTikTok”から派生して三陽工業の“ものづくりTikTok”も開設されたんですよ~☆彡“ものづくりTikTok”では、普段立ち入る事の出来ない工場内やかっこいい作業などが現場目線で発信されています。
こちらは、今年度入社の溶接女子穂乃香ちゃんが出演されている動画ですね✨
とても笑顔が可愛らしくて、ものづくりの楽しさが存分に伝わります!
このほかにも、フォークリフトでトラックに荷物を積み下ろす様子やお昼休みの様子などの動画が投稿されています。「ものづくりってかっこいいな~」と感じる動画がとにかく沢山あるので、是非皆さんも一度見てみてくださいね(^-^)
■SNSを更新する目的
三陽工業広報課が数多くのSNSを更新する目的、それは『仲間集め』です。
「日本の製造現場を元気にする」という三陽工業が掲げるビジョンを達成するためには多くの仲間が必要です。「三陽工業って楽しそう」「こんな社風の会社で働いてみたい」と思ってくださる方が増えるように、日々試行錯誤しながらTikTokを始めとしたSNSを更新しています(^-^)

「どうしたら沢山の人に見てもらえるか」「今はどんなものが流行っているのか」などを話し合う広報会議も行っていて、今年から開始したこのnoteも広報会議がきっかけとなって始まりました!
実際に、TikTokを始めとしたSNSでの活動は採用において効果を発揮していて、2024年度入社の新入社員の中にもTikTokを見て三陽工業を知った方や、入社を決めた方もいたそうです!こうして誰かのきっかけや決め手になれているというのはとても嬉しいことですね♪今後も、三陽工業の良さを広めていけるように広報課一同より一層頑張ってまいりますので今後とも応援よろしくお願いします!
■リカが選抜した“おじさんTikTok”おすすめの動画3選!
Q:逃げる時は60キロ、追いかける時は120キロ。この乗り物は何でしょう?
みなさんは答えが分かりましたか?コメント欄でも沢山面白い回答や素敵な回答があって、リカも何回も見ちゃいました!正解が気になる方は、是非動画のコメント欄をのぞいてみてくださいね✨
Q:60円を30円にする方法は?
動画では、見やすいように印刷したでかい10円玉と50円玉で行っていますが、実は皆さんお手持ちの硬貨でもおなじようにクイズが出来ちゃうんですよ~!!
コメント欄に答えが載っているので、是非、みなさんもこのクイズをお友達や家族と一緒にチャレンジしてみてくださいね!盛り上がる事間違いなしです。
Q:「電話中ごめんね。日曜日は無理かも、どうせイブだから。」←この中に隠されたプロ野球球団4つを答えよ。
みなさんも実際に探してみてくださいね✨リカは最後の一つがどうしても見つけられなかった!!!こういった文章に隠された言葉を探していくクイズ、個人的にとても好きなのでまた機会があればチャレンジしてみたいです(^-^)

クイズを行っていく度に、小杉さんや広報メンバーの思考がクイズ寄りになっていくのが面白かったです(笑)「英語で考えてみよう!」や「言い方を変えてみよう」などといったクイズならではの思考力が強化されました☆
■TikTok開設~撮影の裏側&社長対談
おなじく三陽工業広報課が運営している「三陽工業公式YouTubeチャンネルかがっチャンネル」では、楽しい企画やバイクの事など沢山とりあげているのですが、TikTokに関するお話をしている回もあったのでご紹介させていただきます♪まずは、立ち上げメンバーである小杉さんが語る「開設秘話~撮影裏話」です!
三陽工業でTikTokがはじまった経緯や、180万回再生された動画の裏話などが語られています。小杉さんといえば顔面にパイを食らう動画ですが、その動画の成功のコツが知れるそうで…!これは気になる方も多いのでは(^-^)
次に、ご紹介するのは「TikTok攻略にまつわる社長対談」です!
若い世代がメインで見るTikTokにおじさん達を起用した理由や、そもそもTikTokをはじめたきっかけなどが語られています。“面白い系の動画ばかりを投稿するのは企業アカウントとしてどうなの?”といったようなズバッとした質問にも答えてくださっているので、是非ご覧いただけると嬉しいです♫

かがっチャンネルについてもまた詳しくご紹介させていただきますね!
ちなみに、三陽工業の社歌である3400にゅーとんもかがっチャンネルで投稿されているので是非そちらも聞いてみてくださいね♪
■SNSを運営する上で苦労した事
1番苦労した点は、“継続する事”です。三陽工業は、一般消費者向けの商品を取り扱っているわけではなく、人材派遣をメインに行っている会社なので、SNSを活用して広報活動を行う事への難しさを感じていました。最初はインプレション数やフォロワー数も伸びずに、「辞めてこの時間を別の業務に使おうか」と考えたことも何度もあります。ですが、結果として継続したことでインプレッション数は4千万を突破し、多くの人に見られる企業アカウントとなりました。
■まとめ
今回は、“おじさんTikTok”についてご紹介させていただきました。
三陽工業の広報課では、これまでも『仲間集め』を目的として、会社の楽しい雰囲気や明るい社風を伝える事に注力してまいりました。その結果、三陽工業のSNSは総インプレッション数4千万を突破するなどして多くの方に見ていただけるコンテンツへと成長しています。
これからも「日本の製造現場を元気にする」という三陽工業が掲げるビジョンのもと、SNSを通じて多くの人々に三陽工業の魅力をお伝えしていきたいと思います。このnoteもそうですが、他にも新たな挑戦を続けながら、さらなる成長を目指して努力してまいりますので、今後とも応援よろしくお願いします!
今日もここまで読んでくれてありがとうございました(^-^)
それでは、今日はこのあたりで。
ほなね~、リカでした!
いいなと思ったら応援しよう!
