【850球目】作業と仕事
よく言われることではありますが、今日は作業と仕事について考えていきたいと思います。
もちろん、作業も仕事の一部ではありますが、その言葉の意味をよく理解して仕事を進めていく必要があります。
作業とは
作業とは、予め決められていることを決められた通りに遂行すること。
工場でのライン作業をイメージしやすいですが、営業やその他の部署でも作業は存在します。自身がその部署に入った時に、既に決まっている内容のもの、それをルール通りに遂行していくこと、これが作業です。
どんな人でも、入口はこの作業です。
そして、この作業を100%の水準でやりきることは、当然のこととして捉えるべきだと考えています。
仕事とは
そして、仕事とは?
仕事とは、0から1を作ることや、1を0にしていくこと、1を2や3へと改善、シンカさせていくことを指します。
0から1というと、新規営業を行って新しいお客様を獲得する、そんなイメージが強いかもしれませんが、それだけではありません。
今ある業務をより効率よくしていくために改善することも0から1の1つです。逆に、今あることに対して問題意識を持ち、それを改善していく。時には、今やっていることを止めてしまうこともあるでしょう。
1から0も仕事の中の大きな要素になってきます。
簡単に言うと、作業は言われたことを言われた通りにやること。
仕事とは、目的に対して自身で課題、問題を見つけ、その解決の為に思考と行動を起こしていくこと。
だと考えています。
そして、これは三陽工業の中でよく使われていることです。
生産推進グループの面接
生産推進グループの面接時にはこの作業と仕事の違いを説明しています。
だからこそ、三陽工業の中でよく使われています。
生産推進グループの社員が仕事を行うのは各工場です。
工場においては、決められたことを決められた通りに行うこと、作業から始まります。そして、その作業を完璧に遂行することを求められており、それ以上の動きを求められない場合もあります。
そんな中で生産推進グループには、まずは作業が完璧にできることを目指して欲しい。そして、それができるようになったならば、次のステップは、その作業に対しての疑問を持つこと。
今の作業は安全に対しての不安はないか?
もっと、この作業を効率化できないか?
新人が入った場合には作業に対しての不安は発生しないか?
等の作業改善、作業効率に対しての意識を持って欲しい。
作業のみならず、安全衛生や生産管理についても意識をして欲しい。
作業が完璧にできるようになったならば、仕事を行っていって欲しい。
そんな話をします。
そして、作業改善、作業効率に対しての仕事が習慣化してくれば、次のステップは仲間を増やすことです。仲間を減らさない、仲間を守ると言い換えることもできます。
HR営業と連携して、仲間を増やすというミッションに参画をする。
これができるようになると、主任の道が開けてきます。
生産推進グループ以外でも
生産推進グループ以外でも同じことです。
決まったことを決まった通りにやること。
もちろん、それができなければ、前に進みませんが、作業が完璧にできる所で止まっていたらシンカはしていきません。
先日このnoteで書いた新たな人事制度の1つの項目を見て見ると、一般社員に求めていることはこれです。
次に主任やリーダーに求めていることはこれです。
最後に拠点長や工場長、課長に求めていることはこれです。
作業と仕事という観点から見ても、よく理解ができると思います。
営業はそこに目に見えて数字という結果が出てくるのですから、個人的にはとても面白くて楽しいと感じています。
三陽スタンダードにあるシンカ。
シンカを継続していくことの難しさと楽しさ。
0→1の難しさ、1→0の難しさ。
だから仕事は難しくて、楽しいのです。
本日もありがとうございました。
明日もよろしくお願いします(#^.^#)