見出し画像

【914球目】ヴィッセル優勝!

先日、J1リーグが終わりました。最終節まで優勝争いがもつれた結果、ヴィッセル神戸が連覇を果たしました!おめでとうございます!!今日はそのお話です。

今年から

昨年まではヴィッセル神戸の入場ゲートに看板を掲出していました。色々と理由があり、今年からは行わなくなっています。少しのさみしさはありますが、スポンサーを止めた訳ではありませんので、今年もヴィッセル神戸を応援していました。

多くの社員が現地に観戦にいったこと。天皇杯での優勝。そして、今回のリーグ連覇。全て私達にとってはプラスの気持ちになります。今後も、ヴィッセル神戸の強さが維持されていくことを望む一方で、一抹のさみしさも感じています。

J1昇格プレーオフ

兵庫県のお隣岡山県では、J1昇格のプレーオフをファジアーノ岡山ベガルタ仙台が争っていました。クラブ設立16年目でこれまで数回J1昇格プレーオフに挑戦するもあと一歩のところで涙を飲んでいたファジアーノ岡山がついにJ1昇格プレーオフを制し、来年度からのJ1昇格を果たしました。

おめでとうございます!!

三陽工業にも岡山営業所があり、岡山が盛り上がるのは嬉しいですね。メインスポンサーが同業他社であるという細かい所は気にしません!いくつか動画がありましたのでリンクを貼っておきます。

昇格と降格

Jリーグには昇格と降格があります。今シーズンの結果でJ1から降格になるのは、ジュビロ磐田・コンサドーレ札幌・サガン鳥栖の3チーム。逆にJ2から昇格となるのが清水エスパルス・横浜FC・ファジアーノ岡山の3チームです。サガン鳥栖の降格は個人的には残念ではありますが、最短でのJ1復帰を願いたいですね。

J3からJ2への昇格もあります。もちろんその逆も。J3からの昇格は大宮アルディージャ・FC今治・カターレ富山となっています。降格は、栃木・鹿児島・群馬です。

昇格と降格。ワクワクドキドキしますね。そういえば、ヴィッセル神戸のスポンサーになった翌年、チームはJ2に降格したことを思い出しました。10年以上前の話です。

想い

バイクでもサッカーでも野球でもバレーボールでも、企業としてスポンサー
をするとなると費用対効果や経済合理性を求める事は当然のことです。その上で、どういった想いがそこにあるのかが大切なことです。

スポンサーをやっていてダイレクトに成果に繋がることは少ないです。これはスポンサーのみならず、企業がやっている活動の多くがダイレクトに成果には繋がることは少ないと考えて良いでしょう。ただ、それをひとつの武器として捉えていくと、成果へと繋がっていきます。スポンサー活動が直接の営業活動や採用活動に繋がることもあります。
間接的な効果をもたらすこともあります。

その武器をどう使っていくのか。大切なことです。

これからも様々なスポンサー活動をやっていきますが、想いと算盤を両立できるように、しっかりと思考して行動していきます。

本日もありがとうございました。
明日もよろしくお願いします(#^.^#)










いいなと思ったら応援しよう!

井上社長|三陽工業株式会社
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!