![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66754625/rectangle_large_type_2_f06ea64d8fafa2811d3a87b9bb1673ac.jpeg?width=1200)
【幸せに生きるために最も大切なこと】
こんにちは😊
あなたらしさの案内人
ライフコーチのさぬきちです✨
幸せを感じで生きること
それって誰もが心から
求めていることだと思います🙌
じゃあ
一体どうしたら人は
幸せになれるのでしょうか??
良い学校に入って
良い会社に入って
会社のためにがんばって働いて昇進して
良い待遇を得てからじゃないと
人って幸せにはなれないのでしょうか?
それだと幸せになれる人は
ひと握りしかいないことになります😭
僕みたいにまだ35歳なのに
20以上の仕事を
転々とやってきた人間は
幸せにはなれないことになります😭
でも僕は今、
すごく幸せで満たされています🥰
僕のあるエピソードをお話します🙌
それは
佐川急便という会社で
2年ほど配達のお仕事を
させて頂いてた頃のお話です‼️
僕は大阪の北摂地域の営業所で
配達の仕事をしていました😊
担当していた北摂エリアの地域は
富裕層の人が多く住む地域で
特に
一軒家が建ち並ぶエリアは
初めてその地域に行った時は
すげ〜
なんなんだこの地域は😳😳😳
と感じたのを覚えています‼️
で、月に数回
自分の担当のすぐ隣のエリアを
他の配達員の休みの兼ね合いで
担当しなければならないことが
あるんですよね😭
僕が普段担当していた地域は
マンションは
基本的に宅配ボックスが
完備されているし
戸建ても
奥様がいらっしゃるお家が多く
再配達もほとんどなく
簡単に言うと
めちゃくちゃ楽に
仕事ができるエリアだったんです😆👍
ただ、
隣のエリアはというと
団地地帯なんですよね‼️
それも結構古めの団地で
もちろんエレベーターはついてないし
5階へのお届けものが多い😱
それに
共働きが多いのか
配達に行っても不在ばっかりなんです😭
でもね
そこで幸せとは何なのか?を
すごく考えさせられる経験をしたんです😭
僕が普段配達していた
富裕層が多い地域は
配達をしていてる時に
差し入れみたいなのを頂くことって
ほとんどなかったんですよね🙌
でも
この隣のエリアの
ちょっと言い方悪くなるんですが、、、
こんなボロくて古いところに
誰が住んでるねん😢
ってところに配達にいくと
差し入れを
頂くことが多かったんですよね😳
しかも
先に荷物が来るのに合わせて
差し入れものを
準備してくれていたりするんです😳
なかには
荷物を持っていくと毎回、
これで兄ちゃんの
好きな飲み物買って飲んでねって
ほんとに優しく言って
お金をくれる方が
いらっしゃったんですよ😳
大丈夫です!
って伝えても
ええからええから
いつもお世話になってるから
持ってってーって😭
はじめは
今日はたまたまかなーと
思ってたんですけど
その地域の担当の配達員に聞くと
その方の配達がある時は
いつもそうみたいなんです😳
僕は繁忙期の配達中で
めちゃくちゃ忙しかったのにも関わらず
そのあと車に戻ってからも
すぐに配達できずに
あまりの感動で
車の中で幸せって一体
なんなんやろう?って
物思いにふけってしまいました🤔
で、
僕が考えた結果
出した答えが
幸せとは
心の豊かさではないのか?って
ところにいきつきました✨
では、
心の豊かさとは何か?
ということなんですけど
一般的にはそれって普通やん‼️
って思われてることに対してまで
ありがたさを感じられる心
じゃないのかなぁって
思ったんです🥰
配達のような社会システムもそうだし
蛇口をひねったら
安全な水が出ることから
仕事があることや
健康であること
さらには
こうやって
生かされてることに
普段から感謝できる心🥰
それさえあれば
人は今すぐにでも
幸せになれるんじゃないかと🤔
たとえ
それが裕福じゃなくても
住んでる家がキレイじゃなくても
こうやって生きていることに感謝が出来たら
条件がどうであっても
幸せを感じられるんでは
ないかなぁと
思ったりするんです☺️
ということで
いつも長くなってしまいがちなので
今日はこの辺で
終わりにしようと思います🤗
幸せになるために最も大切なこと
それは心の豊かさであり
当たり前のことにさえ
『ありがたい』
という気持ちを感じられる心でした✨
それでは今日の質問です!!
『あなたが今まで当たり前だと思って感謝すらしたことのないことはどんな事ですか』
『その物事に感謝するには何が必要でしょうか』
ということで
今日もステキな1日をお過ごし下さい🤗
共感いただけたり
それいいな〜と思っていただけたら
いいねやコメントシェアなど
いただけると飛びはねて喜びます😍