![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39652971/rectangle_large_type_2_cf40efd28c41d6fa2e6935ae65e4d6f4.jpg?width=1200)
プロのひと手間で驚くほど上品な仕上がり。 『鎌倉 鉢の木』の、冬の定番・風呂吹き大根
野菜を使ったシンプルな和食は、簡単そうに見えてちゃんと美味しく作るのは難しい。例えば冬の味覚、風呂吹き大根も、大根を出汁で炊いて味噌だれをかけるだけの料理だが、大根のえぐみが出たり味がぼんやりしたりと、いまいち味が決まりにくい料理の一つだ。
そこで今回は、精進料理・会席料理の老舗『鎌倉 鉢の木』で、実際に冬のコース料理などに出しているという、西京味噌仕立ての風呂吹き大根のレシピを教えてもらった。
作り方を教えてくれたのは、料理人の塙省吾さん(写真右)と、辻直樹さん(写真左)。「昆布だしの取り方」や「大根の切り方」などの基礎的なことから、お店クオリティに仕上げるためのポイントまで、丁寧に伝授してもらった。これを読めば、和食初心者でも完璧な風呂吹き大根が作れるはずだ。
『鎌倉 鉢の木』の風呂吹き大根の作り方
ここから先は
2,471字
/
18画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20756267/profile_6f9fe05f740c25b141a5e3799abdb858.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
お店のあの味を、家でも楽しめる簡単レシピを掲載中!
名店のこだわりレシピ、教えます
¥300 / 月
飲み屋の突き出し、定食屋の小鉢、喫茶店のプリン…無性に食べたくなるあの味。家でも真似できるレシピを、お店のマスターに教えてもらいました。 …
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?