第37回 SIDE-B「日本紀(にほんぎ)とは?」/「光る君へのミラーワールド」

第37回 SIDE-B「日本紀(にほんぎ)とは?」/「光る君へのミラーワールド」

さんたま(日本史学専攻卒業)/ゆうこ(高等学校国語教員免許保持者)
00:00 | 00:00
NHK大河ドラマ「光る君へ」第37回「波紋」
感想ラジオSIDE-B(歴史編)

今回は、本編で描かれた「藤壺での源氏物語の読み聞かせのシーン」にあった斉信と公任のやりとり

斉信「今、物語を日本紀(にほんぎ)より持ち上げたのか?」
公任「帝がお読みになるとわかっていてよく書けたものだ」

この部分の「日本紀」について語っております。

【日本紀(にほんぎ)】
日本書紀を初めとした勅命によって編纂された歴史書のこと。
通称「六国史」

【六国史(りっこくし)】
以下の6つの歴史書をいう

・日本書紀(にほんしょき)
・続日本紀(しょくにほんぎ)
・日本後記(にほんこうき)
・続日本後記(しょくにほんこうき)
・日本文徳天皇実録(にほんもんとくてんのうじつろく)
・日本三代実録(にほんさんだいじつろく)

いいなと思ったら応援しよう!