見出し画像

えっ?ジンバル?うーん、面倒くさぁ。。そんな時お薦めなアクセ

こんにちは、こんばんわ。

今回は、動画の話になります。
皆さんは動画撮影時、どの程度ジンバルの使用ますでしょうか?

私の場合、10回の撮影中、良くて2〜3回ってところです。
依頼事の場合(サービス)には良く使いますが、
お出掛けついでじゃ先ず使わないし持って行かないですね。

使う予定も見えないのに、あのアタッシュケースを持ち歩く人はそう居ませんよね。(だからスキルが上達しない訳でもありますが。。。)

また、S5M2Xを使えば、大抵のカットは必要充分に撮れてしまいますし、手ぶれ補正無しのBMCC6KでもDavinci Resolve編集時のスタビライズも結構効果的だったりするからです。

とは言え、捨てクリップになりがちなシーンがあるのも事実ですが。。。。


そんな横着な動画撮りが最近多様しているアクセサリーがコレ。

じゃなくて、更に小さくて軽く、気持ち揺れを抑制してくれる。
コレです。NEEWERさんのCA040ってアクセサリです。
いわゆる汎用タイプのアクセサリーですので、グリップ一体型のカメラでなければ何方にでも採用いただけると思います。

懐に優しいのも、さすがはNEEWER!

LUMIXの場合、カメラの手ぶれ補正と水平取りに便利。
BMCC6Kなら、左右両手で握るので微ブレも激減。
今年一番気に入っている撮影アクセサリーです。

LINKに製品画像が出ないので、セットした状態をお伝えすると、

BMCC6Kを乗せた図
ねじれ防止に15mmロッドのベースプレートが噛ませられたのは嬉しいポイント。
フレーム上部にはSSD、15mmロッドを挿せばフォローフォーカスまで完備
しかも、ケーブルに干渉しないのも、Gooooooooood!!!!

O リングとカメラの接続は、アルカスイス互換なので、ケージがあるとより脱着もスムーズに行えます。私の場合、現状ネジ止めにて対応中。


組み立て不要、本体も500gちょっとなので、移動中はバックの外側にぶら下げておいて、使用する時はネジを回すだけでセット終了。

こんなミニマル(横着か。。)なアクセサリー大好きです。

今回はこれで終わります。ありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!

Taro-san
チップで応援する