見出し画像

LUMIX S9でもストラップ選びでカスタマイズし放題に?

突然ですが、最近のLUMIXのストラップ金具は、
動画需要を考慮してか、三角環を使わない仕様です。

ここでは勝手にEOS式と命名

確かに、動画利用の場合は、三角環の[カチャカチャ音]で苦い経験もあるので、現在仕様は個人的にはOKです。

以前のケージ仕様は、丸い金具部にネジ固定する方式が採用され、ねじれ防止としてとても便利でした。ただ最近は、EOS式でも3点ロック出来る設計も増えてる事が、個人的OKな理由だったりします。

ただ、個人的にはS9は"小さく使いたい"が前提の一台。
[ケージ無し][両釣りストラップ無し]と、
ハンドストラップだけ着けるシンプルな使い方にしています。


現在はWANDRD製を使用

最初はパラコード素材の丸紐タイプを使っていたのですが、
結構カバンの中で嵩張る事もあり、スペースを使わない薄型のコレに落ち着いてます。国内流通されてないらしく、海外より発送頂きました。


一先ず、WADRDで落ち着いた感はあったのですが、
長い夏が終わり、秋飛び越えて冬になりそうなこの頃、
ちょっとレザー素材が気になり初めていました。

レザー製のハンドストラップ。調べてみると沢山あるんですね。

ところが、どれもS9にはジャストで着かないんですよね。。。

これらの製品は、LEICA MやFUJI Xシリーズで採用の三角環を通す丸金具に装着する仕様。S9はEOS式のストラップ金具なので、二重カンが固定されません。気にする程では無いですけど、なんか微妙だなぁと諦めてました。


そんなこんなで、WANDRDを使い続けていたところ、
ストラップを制作をしている友人から、
ピンポイントな試作品をお借りする事ができました。

それがコレ。

両吊りも考慮頂き、ジョイント2個をお借りしました

EOS式の金具とライカM仕様のストラップをジョイントするアイテム。
まだ名はありませんが、ここでは[レザージョイント]とでもしましょうか?

カメラ側の金具幅にもジャストな仕様

試作という事もあり、強度課題(制作元基準)を考慮する必要性があるとの事ですが、装着後2〜3回使いましたが、自分の使い方ではダメージは感じません。
(メーカー的には色々な使用を想定する必要があるんでしょうが。)

いつ頃、発売予定とまでは聞いてませんが、
発売の連絡が到着次第、改めてこちらで紹介したいなと思ってます。

レザーが似合う秋冬中には発売してくれたらいいですね。
それと、ブラウンなども出してくれると選択肢の幅が広がるので、
期待したいところです。

今回は以上となります。ありがとうございました。




いいなと思ったら応援しよう!

Taro-san
チップで応援する