見出し画像

2025年 浅野中 算数

初めての方はご一読ください。

受験者平均点 64.8/120
合格者平均点 77.7/120

思考力度数 0.52

大問1(1)A (2)A、A (3)B、B (4)A、A (5)A、A

大問1は典型題の集まりでした。ただその中で(3)のみ若干変化球でした。時間をかけずにていねいに調べましょう。

大問2(1)A (2)A (3)B (4)B

大問2は点の移動。後半が対称性を利用するべき問題でした。やや誘導に乏しかったため、力ずくで解いて時間をかけないように注意したいところです。

大問3(1)A (2)A、A (3)B、B  大問4(1)A (2)A (3)B (4)B

大問3は思考力タイプの場合の数。用いる技術自体は平易ですが、着眼点と処理力が大切。受験生にとってはハードルが高かったでしょう。
大問4は規則性の問題ですが、問題文で聞かれていることに答えるなど、注意力の必要な問題でした。

大問5(1)B (2)B (3)B (4)B (5)B

最後は反射の問題。(1)さえ乗り切れればさほど難しくありません。(4)も自力で考えすぎず、(3)までの流れからすると・・・と振り返ると答えはすぐに求められます。

いいなと思ったら応援しよう!