見出し画像

授業が決まった!その5 (Fall 2024)

1年生の時から書いている、授業が決まった!シリーズ。Fallの学期は、あともう1回書けば卒業、と思えば、4年間の大学生かつが風のように過ぎ去っていく気分。

2年生の授業は、心理学、宗教学、数学を主に取っていて、今年もその予定だったので、宗教学のキリスト教の授業を取ろうかと考えたり、夏休みにひょんなことから仲良くなったパーカッションの先生にパーカッションの授業勧められたりしたのですが、結局心理学、数学、にならんで倫理・哲学よりのスケジュールになりました。

こうなった理由は、夏休みに参加したプログラムに感化されたからです。

この学期が始まる直前に、DePauwにある倫理教育に特化した機関のプログラムに招待され、Civic agreementをテーマに、アメリカの他の州から来た学生とディスカッションベースのプログラムを3日間行いました。

プログラム終了後、いかに、反対意見を歓迎できる対話の場を整えるか、キャンパスでこの文化をどのように広められるのか、という点が他の学生との話の中で話題になりました。

他の大学から来た学生と、これについて話したときに、彼も同じ疑問を持っていました。このプログラムに参加した人は、デフォルトで批判があることを歓迎できる姿勢を持っている、少なくともそれを受け入れたいと思っている人ばかりでした。でも、キャンパス、もっと広く言うと、インディアナ州のみんながこの姿勢を持っているかというとそうではないのが、人種差別やアメリカ大統領総選挙に対する周りの人の不安やピリつき具合や、人種差別、LGBTQ +コミュニティの運動からも感じるし、これを国や国際社会の場でやろうとするときっともっと大変なんだろうなと。

まずはファーストステップとして、どうこの文化をキャンパスで普及させられるかという部分について、今このプログラムに参加したメンバーと話し合ったり、留学生コミュニティの中にいる友達から話を聞いたりしています。

まず、最初のステップとして9月10日に行われるカマラ・ハリスとドナルド・トランプのディベートをみんなで見て、意見をシェアするキャンパスでのイベントを企画しています。私合わせて4人のメンバーで準備していますが、留学生は私だけなので、個人的なゴールとしては、留学生がアメリカの選挙にどんな関心を持っているのか、その声がどのように拾われるのか、という部分を探りたいです。

1つのプログラムの参加から、こんな活動に辿り着いたので、自分自身ももっとこういう方面のことを勉強したと思って、宗教学ばかりやっていたのを、倫理・哲学の方向に少しギアを変えたという流れです。

前置きが長いのはいつものことで、私の文章の癖だと思うのですが、とりあえず、授業の紹介して、今日のブログとしたいと思います。

ETS291: PrindleRdng:Dennis Tedlock
1つの本を読み込んで、ディスカッションをする週1の他のクラスに比べて、授業時間が圧倒的に少なく、チルい(と信じたい)クラス。Popol Vuh、日本語で「マヤ神話 ポポル・ヴフ」として出版されている本を読んでいきます。高校の英語の授業が1つの本を読み込んでいく感じの授業で、高校の英語の先生曰く、私はそれらの機会を通じて、他の文化や考え方への好奇心を広げていったそうなので、そんな感じになるのかなぁと思ってます。

MATH152: Calculus II
生徒よりも元気(声がデカい)なタイ人の教授のクラスです。最初の授業は、先学期とった微積分 I のクラスの復習だったので、つまらなかったのですが、これから楽しくなればいいなと思います。このクラスは仲良い友達と取れるのが良い。

PHIL470: IndSt: Ethics Bowl
Ethics Bowlと言われる色んなケースを使って、自分の意見をまとめて、発表し、他のグループとそのスキルを競うみたいな大会が11月?くらいにあります。これはその大会に向けてチームを組んで、準備するクラス。哲学の授業とは言え、とっているクラスメイトの専攻は生物学、生化学(Biochemistry)、国際保健(Global Health)、脳科学、コンピューターサイエンス、とバラバラなのがまた良い味出してる。

これで口論強くなれたら、色んな意見が飛び交って、人によってマナーな道徳の基準が異なるアメリカでも、もう少し上手く生き渡れるのではとか思っています笑。教授も生徒もおしゃべり好きが多いので、時々言葉多すぎて脳が停止しています。もう少しチルにやってこーって、未だ奈良にいるかのようなマイペースな気分なのは私だけなのかという疑問。

そういえば、3年生になってから、パーティーに行きたい気分が無くなってきました。年を取ったか、大人になったか。知らん。何でもええわ。

PSY350: Evolutionary Psychology
初めて心理学のアドバイザーのクラスを取ります。他のクラスを教えている心理学の教授も良い良いと推すクラス。人間を生物学的に見て、心理や行動を学ぶ領域。リーディングの課題に、ネアンデルタール人とか、孔雀とか色々出てくるので、情報量多めなのが少し大変ですが、面白くなりそう。大いに期待のクラス。

PSY361: Psychology/Personality w/lab
プロジェクトベースのクラス。結構自由に色々やらせてもらいたいという願望がどうなるかはこれからのお楽しみって感じ。

今学期の目標は、今のところ
「健康第一」=「手洗いとうがい」「よく寝る」「休む」
「哲学・倫理の授業とキャンパスでのイベントを通して、コミュニティ構築と反対意見を歓迎できる対話ができる場所、に対する理解を深める」
です。

友達が作ってくれた抹茶ラテ絶品🫶
食堂の廊下に1年生の時の写真が飾られていた
どの写真を使うのか、本人に聞かないところがなんともデポーらしい笑
パンプキンの中に猫のマグ。もうハロウィンだなんて、、、
インディのアジアンマーケットに行って、色々ゲット✨
デポーにいると、こういうことくらいしか、散財することがないです笑。
Miaでも、Emmaでも、Mohoでも、もう何でもええわ
Broken riceというベトナム料理の食べ方を友達に教えてもらいました。
帰りの車からの夕焼け!


いいなと思ったら応援しよう!