![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4713096/rectangle_large_a3935d50302a6ecd8574e15a85e30124.jpg?width=1200)
ゲームトリビア036 ゲーム機本体がなくても遊べるファミコンソフトがあった!?
ファミコン時代は、まだまだセオリーが固まっておらずいろいろと試行錯誤がありました。そんな中でも、『うっでいぽこ』のパケ裏は特徴的。ファミコン本体や電源が無くてもゲームで遊べちゃうんです。
前代未聞の紙相撲付きゲームソフト!
ソフトのパッケージ裏側は、ゲーム内容をアピールする大事なスペース。しかし実は、ファミコン初期のタイトルには、このセオリーを無視したものもけっこうあったのです。
中でも印象的なのは、パッケージ裏面にトントン相撲の台を印刷してしまった『うっでいぽこ』(ファミコン/デービーソフト/1987年)。
なお紙の力士は取扱説明書に印刷されているため、中古ソフトでは切り取られてしまっていることが多いです。なお、『うっでいぽこ』は相撲ゲームではありませんのであしからず。