2024/12/21。今日は『葛西臨海公園』へ日の出を見に行ってきました。以前見た茨城県大洗町にある『神磯の鳥居』の日の出が神々しくて忘れられません。東京や神奈川にも素晴らしい日の出スポットがないか探しています。
茨城県『神磯の鳥居』。「神磯」とは「神が降り立つ磯」という意味で、古くから神聖な場所とされています。波が岩場に打ち寄せる光景もまた、写真映えするポイントです。特に荒波が鳥居を包み込む瞬間は、迫力満点の写真が撮れることで知られています。ルートは葛西臨海公園をディズニー方面へ向かい、日の出を見たあとに葛西渚橋の入り口まで行き、観覧車を横目に駅に戻ります。1時間もあれば回ることができます。
葛西臨海公園駅から大体20分程度で日の出スポットに着きます。
今日も始発での出発です。特に起きてしまえば苦痛はありません。楽しいです。すでに朝焼けがきれいです。いつものことながら、少し道を間違えて日の出に間に合わないので少し走りました。
日の出スポットに到着。ディズニーのお城が朝焼けで照らされてきれいですね☺️
日の出とともに、ディズニーリゾートの建物がシルエットとなり、幻想的な風景を作り出します。折角なので、周囲を散策。気持ち良くて良いですね。海際に寝袋入って寝てる人を発見してビックリしました。
日の出を見た後は、公園内の散策がおススメです。
流木がたくさん落ちています。画家のような人が熱心に拾っていました。
葛西臨海公園からのダイヤモンド富士(夕日)は、10月と2月の年2回見られるそうです。
ここの休憩所でじっくり休めそうですね☺️朝早いですが、何人か休まれている人がいました。
今日は富士山も見えますね。
葛西海浜公園は普段は9時から開くようですね。元旦は6時から開いて初日の出を見に多くの人が訪れるそうです。
広大な敷地内には、多くの無料施設があります。広々とした芝生広場やピクニックエリア、遊歩道など、家族連れやカップル、ひとり散歩でも楽しめる場所が豊富です。
葛西臨海水族園へは公園内の橋を渡って行きますが、この橋からも東京湾の景色が楽しめます。 特に夕暮れ時の橋は、デートスポットとしても人気です。
「ダイヤと花の大観覧車」は高さ117メートルで、日本最大級の観覧車の一つです。観覧車からは、東京スカイツリーや東京ディズニーリゾート、さらに晴れた日には富士山や房総半島まで見渡せます。
さてと葛西臨海公園駅へ戻ってきました。駅からも観覧者を見渡せます。散歩のサークルを作りました。
さんぽ日和(東京・神奈川)
今日からできる趣味友つくり つなげーと
【 招待コード 425713 】
1 上記の招待コードをシェアする
お友達が新規にアプリをインストールし、招待コードを入力したタイミングで「イベント参加手数料(500円)無料クーポン」がお友達に付与されます。
2 お友達のイベント参加でイベント参加手数料(500円)無料クーポンGET !
お友達がイベントに参加したタイミングで招待した人に付与されます。
※特典が受けられるのは、過去につなげーとのアカウントをお持ちでない方が会員登録し、初めてイベントに参加する場合のみです。