見出し画像

【No.2】不動産投資の基本的な考え方

前回のブログでは生意気にも有料記事を初めて投稿。

どんなもんか試しに行いましたが、有料部分は非常に書きやすい。

今までどれほど気を使い書いていたのか実感します。

どこまで続けるか分かりませんが、前回には弊社が狙う投資物件を具体的に書きました。

狙う理由も含めて。

商売敵が増えるので、同じ商圏の人には読んで欲しくないけれど、私の駄文に課金する酔狂な人はそうはいないだろうから、しばらく続けます。

有料記事には割引期間も設定できるようでしたので、記事公開から1ヶ月間は通常200円のところ150円で購入可能。

高いのか安いのか定かではありませんが、受け取る人によっては有益なのではと思います。

さて今回は、私なりの具体的な不動産投資の考え方を書きます。

「この物件を狙え!」と言われても、どう計算を立てれば良いのか分からない人も多いと思います。

因みに不動産投資は商圏が違うとまるで違う結果が出ますので、あくまで弊社が取り扱うエリアでの内容です。

都内の物件を検討している人は見当違いな内容なので、購入しても意味ないです。

それでは基本のきを始めましょうか・・・


戸建て賃貸と事業用賃貸を狙えっていると書きましたが、具体的にどう計算を立てるのか?

利回りと出口を考えなければ始まりません。

分かりやすいところで、戸建て賃貸を実例として・・・

新築物件戸建て物件の利回りは8%を目途に検討します。

中古アパートの投資を行う人には8%は低いだろうと思う方も多いとは思うけど、新築の場合、向こう10年間は修繕費などの費用が出る可能性が低く計画が立てやすい上に、長期の融資を受けやすいし、出口戦略も立てやすいから8%あれば十分。

まずはいくらで貸せるエリアか、SUUMOなどのポータルサイトで実際に募集をしている物件を見つけていきます。

実例として弊社で所有する倉賀野町の戸建ての場合。

倉賀野町の新築戸建て賃貸の賃料は130,000円程度。

28坪の土地を300万円で購入。

解体費用や登記費用などの経費が約70万円

土地取得費370万円

建築費1600万円

合計1970万円

ここから利回り計算・・・

ここから先は

993字
基本投稿【お約束 週2本】 毎週 水曜日と日曜日の0時に配信 不定期投稿【余裕があれば】 毎月8〜10本の記事をお届けします

再現性の高い不動産投資のコツを実例で紹介します。 不動産業に興味のある人、転職を考える人、独立を考える人に、ネットでは拾えない実際の実務を…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?