見出し画像

2024.11.27 初めての記者会見/アートベンチャーエヒメフェス発表!

art venture ehime fes 2025
(アートベンチャーエヒメフェス2025)
2025年10月18日(金)〜11月3日(月・祝)

愛媛県で来年度開催の県民参加型のアートフェスティバル。
11/27に行われた、愛媛県知事&東京藝大の合同記者発表に参列してきました!

アートベンチャーエヒメフェス メインヴィジュアル

愛媛県で新たに始まるアートフェスティバル。
開催地域は、砥部動物園やこどもの城、愛媛県総合運動公園、えひめ森林公園の4つの施設をまとめて【 とべもりプラス】(https://plus.tobemori.com/) として愛媛県が打ち出しているんですが、こちらのエリアを中心に、砥部市街地、今治の里山エリア&中心エリア、内子小田地区にて開催。

地域の持つ特性を活かした作品やプロジェクトの公募が行われると言うことで、アートをやります!だけじゃない、地域の魅力、あちこちと出会うことが出来るアートフェスティバルになるんじゃないかと思っているのと、そうなることに期待しています。
アートフェスティバルだと近県だと瀬戸内国際芸術祭などがありますが、各地のフェスティバルに行って思うのがアート以上に地域の大きさや面白さに出会うこと。


ガイドブックには載っていない魅力を深掘りした
公式ブック「アートコミュニケーションブック 」

地域と出会う、根ざすための取り組みとして、
「アートコミュニケーションブック 」公式のブックを製作するとのことで、令和7年4月の作品公募に先駆けて、開催地域の文化や施設に携わる人たちへの取材記事が公開されていっています。

僕も取材に何件か同行させて頂いたんですが、施設の方などと話していると、こんなこともやってるの?!えー面白そう!ってものがどんどん飛び出してきたり、地域と人を知ることで、その場所がより身近に、面白く感じる、と言うことを実体験として体感していってる最中です。
地域を歩くときは、当事者に足を踏み入れてみることがやっぱり面白い。笑

愛媛県総合運動公園。スポーツに限らない、施設・地域を活用したアート、食など、沢山の取り組みが行われているとのこと。
えひめ森林公園。アスレチックとお散歩したい!木造のカブトムシやみきゃんなどがたくさんあって、遊び心を巡ってみるのも楽しそう。

アートベンチャーエヒメ

こちらのアートフェスティバルは、愛媛県×東京藝大で本年度始まったアート事業、アートベンチャーエヒメの一環。僕もこちらで募集があった、アートの観点を持ち地域の繋ぎ手となるアートコミュニケータ "ひめラー" として参加します。
ひめラー、様々な講座や自主的な活動や仕組みの中で、伸び伸びとかつガンガン打ち鍛えられてる最中です。笑
ひめラーとアートベンチャーエヒメの様子はこちらで!

また、2028年の国の文化の祭典、国民文化祭の愛媛県誘致も目指しているとのことで、地域のこと、文化芸術のこと、面白くなっていくきっかけになればと思います!

来年の話なので、情報発表なども随時されていくと思いますが、楽しみにしてもらえたら幸いです!良い機会になっていきますように、していきます!!

記者会見の後の写真撮影

P.S.
記者会見の会場の愛媛県庁、知人が結婚式をした場所でもあって、会見の部屋で式をあげたんかなあ、って会見の合間にぼんやり考えてました。笑
自由な発想その場所を活かす、ということでもあると思うので、何か素敵な機会にフェスティバルの中でもいっぱい出会えたらと思います!

いいなと思ったら応援しよう!