見出し画像

44.憧れの挙式スタイルは?

先日、友人の結婚式に行ってきました。

とっても素敵な式で、感受性豊かな私は、友人とお父様が一緒にバージンロードを歩いている姿を見ただけで、涙が…。
自分と置き換えて見てしまうんですよね〜。
家族との思い出や感謝が溢れてくる。

その友人はチャペルでの式で、キリスト教式でした。
挙式スタイルは大きく分けて4つあるそうです。

  1. キリスト教式

  2. 人前式

  3. 神前式

  4. 仏前式

今まで、下の理由で「神前式」がいいな〜と思っていました。
・私の両親が神前式だったこと
・小さい頃ピアノのコンクールやコンサートでたくさん素敵なドレスを着ていたこともあり、ドレスへの憧れがなく、和装の白無垢に憧れがあること

ただ、「人前式」の結婚の意思を誓う「先」がいいなと、上記記事を見て感じました。

「人前式」とは、神に誓うのではなく、出席したゲストに対してふたりが結婚の誓いを立てる挙式スタイルです。宗教上の教義や手順などがないので、ふたりの希望に添って自由なセレモニーが叶えられます。
多くの場合、ゲストに向かってふたりで誓いの言葉を述べ、拍手などで承認をもらいます。記念植樹をしたり、キャンドルリレーをしたりゲストに参加してもらう演出ができるのが魅力です。

ゼクシィ
「挙式とは?披露宴との違いやキリスト教式・人前式・神前式などスタイルも解説」

神に誓うのではなく、大切な人たちに誓うというところが素敵ですよね。
特に宗教を信仰しているわけでもないので、神に誓ってもな〜と。
結婚式は、自分自身やパートナー、お世話になっている人達に対して、お互いを信じ、幸せを分かち合い、周囲にも幸せを分け与えることを誓う場、だと思っているので、一番私に合ってるなって感じました。

もし結婚式を挙げるとしたら、「和装×人前式」にしたいかも。
まずそもそも結婚するか分からないけど(笑)

いいなと思ったら応援しよう!